授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)、私的録音録画補償金管理協会(sarah)と共同で『著作権なるほど!副読本』を発行
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS
(2025/8/22 17:46:43)
2025年8月20日、一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)が、一般社団法人私的録音録画補償金管理協会(sarah)と共同で、著作権の ...
琉球大学附属図書館、第19回琉球大学びぶりお文学賞への応募作品を募集中:関連イベント「書き出すための第一歩のお手伝い!」も実施
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS
(2025/8/22 17:39:58)
2025年10月22日まで、琉球大学附属図書館(沖縄県中頭郡西原町)が第19回琉球大学びぶりお文学賞への応募作品を募集しています。 沖縄からの新た ...
米・ゲティ財団、黒人アーティストに関連するアーカイブ支援のため260万ドルを助成
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS
(2025/8/22 17:27:41)
2025年8月20日、米・ゲティ財団が、黒人アーティストに関連するアーカイブ支援のため260万ドル(約3億8,400万円)を助成したと発表しました。 黒人 ...
2025年12月で活動を終える米・Project Information Literacy、2008年の創設以降の研究成果を掲載したアーカイブサイトを期間限定で公開:デジタル時代の情報探索に関する全国規模の研究
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS
(2025/8/22 17:24:50)
2025年8月、米国の非営利研究機関Project Information Literacy(PIL)が、これまでの研究成果を掲載したアーカイブサイトを公開しました。 2008年に設立さ ...
【イベント】NPO法人学校図書館実践活動研究会、子どもの学び市民フォーラム in 神戸「AI時代の学びと学校図書館」(9/13・兵庫県)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS
(2025/8/22 17:19:32)
2025年9月13日、NPO法人学校図書館実践活動研究会の主催により、子どもの学び市民フォーラム in 神戸「AI時代の学びと学校図書館」がラッセルホール ...
米国国立公文書記録管理局(NARA)、真珠湾攻撃等の状況を記録した日誌を公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS
(2025/8/22 14:23:26)
2025年8月20日、米国国立公文書記録管理局(NARA)は、真珠湾攻撃等の状況を記録した米海軍基地の日誌を公開したと発表しました。 同日誌は、民家 ...
【イベント】ジャパンリンクセンター(JaLC)、「2025年度JaLCミニセミナー―DOIとDOI登録の基礎―」(9/9・オンライン)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS
(2025/8/22 14:15:42)
2025年9月9日、ジャパンリンクセンター(JaLC)が、「2025年度JaLCミニセミナー―DOIとDOI登録の基礎―」をオンラインで開催します。 対象は、JaLC会員 ...
フランス・文化省、キャンプ場における読書推進活動について紹介
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS
(2025/8/22 14:08:20)
2025年8月18日付けで、フランス・文化省(Ministère de la Culture)が、キャンプ場における読書推進活動について、ウェブサイト上で紹介しています。 ...
オープンアクセス化された研究文献の利用者:研究者以外に誰が、なぜ?(記事紹介)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS
(2025/8/22 14:06:40)
2025年8月5日付けで、米国の非営利出版者Annual Reviewsによる世界の図書館員、出版者、ベンダー向けのオンライン雑誌“Katina”に、オープンアクセス ...
三康図書館、8月蔵書紹介「戦後80年 GHQ没収指定図書と戦争の記録」を開催中
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS
(2025/8/22 14:05:13)
2025年8月4日から9月5日まで、公益財団法人三康文化研究所附属三康図書館(東京都港区)が、8月蔵書紹介「戦後80年 GHQ没収指定図書と戦争の記録」 ...