リンク集 レファレンス協同データベース
ホーム >>
リンク集 >>
レファレンス協同データベース
RSS feed
最終更新日 2025/7/4 8:37:24



RSS feed

当館所蔵資料を調査した結果、以下の資料に記述が確認できました。【資料①】『角川日本地名大辞典7』(「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1981年)P406に「しおやざき 塩屋崎<いわき市>いわき市の中心市街地、平の東方8kmにあり太平洋に突出した岬角。高さ50mの海食崖に囲まれる。崖上には高さ26m、射光距離37km・20秒間隔・8500燭光の塩屋崎灯台があり、犬吠崎・石巻の中間にあって船舶の指標となっている。この塩屋崎の南は豊間漁港、北は薄磯の海水浴場となっていて、夏季にはにぎわいをみせ、薄磯には市営の国民宿舎塩屋崎荘や多数の民宿がある。」との記載がありました。【資料②】『日本図誌大系 北海道・東北2』(山口恵一郎 2011年)P567に「いわき市の南東部沿岸は福島県有数の漁業地帯で、塩屋崎(しおやざき)を ...
元プロ野球選手・読売巨人軍監督の長嶋茂雄さんが、いわき市で講演会を行ったことがあるらしい。この時の新聞記事が見たい。(いわき市立いわき総合図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/7/2 19:03:48)
from レファレンス協同データベース (2025/7/2 19:03:48)
以下の新聞に、長嶋茂雄氏を講師に招いたチャリティー講演会の記事あり。〈講演会の概要〉日時:昭和62(1987)年7月4日場所:平市民会館演題:野 ...
福島県議会の歴代議員が掲載されている本はあるか。特に明治時代の議員について、議長・副議長の任期もわかる資料がよい。(いわき市立いわき総合図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/7/2 18:56:10)
from レファレンス協同データベース (2025/7/2 18:56:10)
次の資料を紹介しました。【資料①】『福島県議会百年』(福島県議会百年記念事業実行委員会 福島県議会 1978)※「国立国会図書館デジタルコレ ...
当館所蔵の住宅地図で最も古いものは1966年版(昭和41年)であり、当該地図には問い合わせの地名の記載はありませんでした。なお、字名の変遷は ...
いわき市平四町目にある「百澤通り」について知りたい。かつてここに「百澤商店」という店があり、これが通りの名前の由来になっているそうだ。(いわき市立いわき総合図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/7/2 18:42:53)
from レファレンス協同データベース (2025/7/2 18:42:53)
以下の資料に記述が確認できました。【資料①】『いわき商業風土記』(斎藤伊知郎 坂本紙店 1973) →p18,23(上図),31,33,162,215,247,277に関 ...
『江戸名作画帖全集 3』(小林忠、河野元昭∥監修 上野憲示∥責任編集 駸々堂出版1993)当館未所蔵。栃木県内図書館横断検索及び栃木県文化財課で確 ...
戦中頃、鳥取県内の学校の成績優秀者には池田侯爵の扇子が贈られていたと聞いた。そういった事実があったことがわかる資料はあるか。(米子市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/7/2 15:50:02)
from レファレンス協同データベース (2025/7/2 15:50:02)
以下の資料を確認しました。【資料1】『東郷町誌』p.602「池田侯爵の扇子賞与」この資料によると「明治34年度から、県内各学校の卒業生のうち、 ...
いわき市内郷高野町について書かれた本を探している。特に、銅製錬や、銅屋場・銅屋作(地名)について書かれているものが読みたい。(以前、読んだことがある。昭和終わり~平成に出版された本だった)(いわき市立いわき総合図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/7/2 14:18:16)
from レファレンス協同データベース (2025/7/2 14:18:16)
当館所蔵資料を調査し、高野地区に関する資料を紹介したところ、利用者が探していたのは【資料①】でした。(その他に紹介した本は「回答プロ ...
分類番号367.7(老人.老人問題)の書架及び分類385.6(葬送儀礼:葬送,殉死,服忌)の書架から、以下の資料を紹介しました。【資料①】『お墓の建 ...
以下の資料に記述が確認できました。【資料①】『老衰死』(NHKスペシャル取材班 講談社 2016)→p77~96「第3章 老衰死とは何か 知られざるメカニズ ...
execution time : 2.817 sec