リンク集 郡山女子大学
ホーム >>
リンク集 >>
郡山女子大学
RSS feed
最終更新日 2025/7/12 11:51:12



RSS feed

社会福祉専攻では、毎年、福島県の委託を受けた事業所より介護ロボットをお借りして、授業等で使用しています。 6月25日(水)は、「移乗ですⅡ」と離床センサー「AISH」について、製品の特長や使い方の説明を受けました。 【移乗ですⅡ】 一人介助でも、介護する人・される人の相互に苦痛なく、短時間で移乗完了できるスグレモノです 腰痛対策や人手不足対策にもなり、現場のニーズに応えるよう考えられています。小スペースで使用可能なところもポイントですね。 引用: https://www.akane-fukushi.co.jp/item_ijou/ まずは移動について 説明を聞きます 昨年度の改良で よりスマートに! 実際に乗ったり… 動かしたり どちらも体験! 【AISH】 離床に特化しており(なんと離床から1〜5秒でお知らせ!)、ベッドからの転倒・転落対策につな ...
健康栄養学科2年生は給食論実習Ⅱの授業で、集団給食の実際を学びます。 特定かつ多数の者に対して継続的に食事を供給する施設のうち、栄養管 ...
7月1日/8日(火)に学内で「鋳造アクセサリー講座」を開催しました。講師は本学地域創成学科の黒沼令先生に担当していただきました。参加者のみ ...
地域創成学科の学生が「第79回福島県総合美術展覧会」に出品し、入選・受賞しました。 ■第79回福島県総合美術展覧会 会 期:令和7年6月26日(木 ...
第27回参議院議員選挙の郡山市選挙管理委員会による期日前投票所が9日、本学の建学記念講堂に設置され、市内に住民票がある学生や教職員らが ...
今年度も建設業協会主催の建設現場見学会が開催され、建築デザイン専攻の2〜4年生が「福島市新学校給食センター」と「福島県郡山合同庁舎」2 ...
食物栄養学科1年生44名が、約4,500株のエゴマの苗を手作業で定植しました。 当日は、地元の協力農家の皆さん、東北電力の方々、役場の皆さんにも ...
家庭寮では7月7日の七夕にむけ寮友会役員が中心となり、7月3日(木)に家庭寮玄関ホールに寮生の皆さんの願いが書かれた短冊を飾りました ...
第2回サマーコンサート開催! 郡山女子大学短期大学部の幼児教育学科チャイルド・ミュージックコースと、 郡山女子学附属高等学校の音楽科・合 ...
学内62年館の屋上菜園では、健康栄養学科がお世話をしている夏野菜が実りの時を迎えようとしています。 今年、5月15日(木)にきゅうり、なすな ...
execution time : 1.256 sec