リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (28734)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



下記資料に記載があります。①『戦争遺跡から学ぶ(岩波ジュニア新書)』戦争遺跡保存全国ネットワーク/編 2003年 p194~197②『日本の戦跡を見る(岩波ジュニア新書)』安島 太佳由/著 2003年 P172~177(写真)、P186③『大地からの祈り 知覧特攻基地』植村 紀子/著 西 健吉/挿絵 高城書房 2008年④『日本の戦争遺跡図鑑:そこで、何が起こったの?』戦争遺跡保存全国ネットワーク/監修 PHP研究所 東京 2013 P36~39上記①、②は高学年向き。資料③、④は中学年~高学年向き。なお資料③は物語である。参考資料:戦争遺跡保存全国ネットワーク 編. 戦争遺跡から学ぶ. 岩波書店, 2003. (岩波ジュニア新書)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004176672, 4-00-500436-9参考資料:安島太佳由 著. 日本の戦跡を見る. 岩波書店, 2003. (岩波ジュニア新書)https ...
織田信長の所持していた名物について知りたい。特に、本能寺の変で焼失した(あるいは難を逃れた)名物について知りたい。(福岡市総合図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/10 11:15:00)
from レファレンス協同データベース (2024/8/10 11:15:00)
下記の資料①~⑬を紹介した。回答プロセス:■所蔵資料より①『図解茶の湯人物案内』 八尾 嘉男/著 淡交社 2013.11 分類:791.2 ISBN:4-473-03897-5 p.018-025 織田信長 「名物狩り一覧 他多数」(p.21)、「本能寺の変で罹災した茶道具たち」(p.22)がイラストで分かりやすい。②『茶人織田信長 茶の湯の歴史を変えた戦国武将』 江口 浩三/著 PHP研究所 2010.6 分類:791.2 ISBN:4-569-77474-9 第2章名物狩り、第3章二度目の名物狩り、他巻末に参考文献あり。③『エピソードで綴る戦国武将茶の湯物語』 矢部 良明/著 宮帯出版社 2014.1 分類:791.2 ISBN:4-86366-921-5 p.92- 第三章 織田信長・天下の覇権を握った武将の茶の湯④『名物茶入の物語 伝来がわかる、歴史がみえる』 矢野 環/著 淡交社 2008.12 分類:791.5 ISBN:4-473-03540-0ざっと見て織田信長が所持していた名 ...
土偶の写真が載ってる本が見たい。(カラー写真が多く、出土した遺跡の名称も記載されていて、図鑑のような大きめの本が良い。)(福岡市総合図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/10 11:15:00)
from レファレンス協同データベース (2024/8/10 11:15:00)
①『縄文美術館 新版』小川 忠博/写真 小野 正文/監修 平凡社 2018.7 702.12/オ/ ISBN:4-582-83781-0 縄文時代を代表する土器や土偶650余点をオールカラー写真で紹介。収蔵先、出土した遺跡の名称などの記載あり。サイズ表記ほぼ無し(解説文の中でわずかにあり)。24cm。➁『土偶美術館』小川 忠博/写真 原田 昌幸/監修 平凡社 2022.11 702.12/オ/ ISBN:4-582-83911-1 『縄文美術館』の続編。300点の写真で土偶の豊かなバリエーションを紹介。土偶の系譜、地域別の土偶の変遷表、所蔵先、サイズ、出土した遺跡の名称などの記載あり。24cm。③『土偶・コスモス』MIHO MUSEUM/編 羽鳥書店 2012.9 210.2/ド/ ISBN:4-904702-37-6 土偶・土器320点のカラー写真。012年秋開催のMIHO MUSEUM「土偶・コスモス展」公式図録。遺跡地図(国内の遺跡分布図)、土偶の種類、 ...
以下のような資料がありました。(逮捕理由)尹東柱は京都下鴨警察署の「特高警察」に逮捕された。その逮捕理由などは内務省警保局保安課発行の『特高月報』1943年12月分(1944年1月20日発行)にある「在京都朝鮮人学生民族主義グループ事件策動概要」に詳しく記録されている。・金 賛汀/著『抵抗詩人尹東柱(ユンドンジユ)の死』(朝日新聞社 1984) p.104-110・尹 東柱/[著] 尹 一柱/編『空と風と星と詩:尹東柱全詩集』(記録社 1984) 附録資料(1)「内務省警保局保安課発行『特高月報』1943年12月分から」 p.229-232・宋 友恵/[著] 愛沢 革/訳『尹東柱評伝:空と風と星の詩人』(藤原書店 2009) p.422-426(判決文)1944年3月31日、京都地方裁判所より尹東柱に治安維持法第5条により「懲役2年」が宣告され、その判決文は以下の資料に見られる ...
『芸術新潮 1980年10月号』(新潮社)、『パルテノン・スキャンダル』(朽木 ゆり子/著 新潮社 2004年)、新聞記事などが参考になります。回答プロセス:国立国会図書館サーチでキーワードを大英博物館 文化財 返還で検索。検索結果より『芸術新潮 1980年10月号』を確認。当館所蔵資料を件名=大英博物館で検索し、検索結果より『パルテノン・スキャンダル』を確認。『文化財返還問題を考える』(五十嵐 彰/著 岩波書店 2019年)も確認したが、大英博物館については言及なし。新聞記事検索で大英博物館 返還 文化財などをキーワードに検索すると記事が見つかる。(朝日新聞クロスサーチ、日経テレコンを2024/07/18確認。)参考資料:芸術新潮 1980年10月号, (p38~45 話題 国際政治がらみの文化財返還)参考資料:朽木ゆり子 著. パルテノン・ ...
瓦斯兵について、詳しくかかれているものは見当たらず。少しでも情報をと用意していた『平和の礎』に興味を示された。 『日本軍隊用語集 続』 寺田 近雄/著 立風書房 1995年 p127 習志野学校 『陸海軍軍事年鑑 7 昭和18年版』 日本図書センター 1989年 p293 十六 陸軍習志野學校 国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP) 【https://warp.ndl.go.jp/?_lang=ja】 「瓦斯兵」で検索。 「労苦体験手記 軍人軍属短期在職者が語り継ぐ労苦」当館所蔵あり。 『平和の礎 17 : 軍人軍属短期在職者が語り継ぐ労苦』 平和祈念事業特別基金/編集 平和祈念事業特別基金 2007年 p88、p564 『平和の礎 7 : 軍人軍属短期在職者が語り継ぐ労苦』 平和祈念事業特別基金/編集 平和祈念事業特別基金 1997年 p233上記資料を紹介。読んでみますとの ...
1.『オフィシャルベースボールガイド 2024』 共同通信社 P750~751 「各球団変遷図」あり2.『ベースボール・レコード・ブック 2024』 ベースボール・マガジン社 P850~851 「日本プロ野球球団変遷図」あり 3.『プロ野球70年史 記録編 1934→2004』 ベースボール・マガジン社 P104 各球団毎に変遷の記録あり4.『プロ野球70年史 歴史編 1934→2004』 ベースボール・マガジン社 P562~563 「日本プロ野球球団変遷図」あり5.『日本プロ野球記録大百科 2004』 日本野球機構 P2152~2179 各球団毎に勝敗や成績、監督などが書かれた表の上記に球団名がある。その球団名横に球団変遷の記載あり6.『日本プロ野球追憶の「球団史」1936-2004』ベースボール・マガジン社 P16~103「消えた球団」として消滅した球団の紹介あり、その球団名の下に変遷が書かれている ...
サイバー大学のHPを確認すると福岡市東区にある福岡キャンパスのみで、ここ以外にキャンパスはない。以下の資料を紹介。『通信教育の大学・短大・大学院案内 2009-2010年度用』 晶文社学校案内編集部/編集 晶文社 2008 P174-176 「ソフトバンクをはじめとする複数の株式会社により、平成19年に新設された通信制の大学。すべての授業がインターネットによるオンデマンド方式のため、時間を問わず受講でき、スクーリングなしで卒業できる。」IT総合学部と世界遺産学部の2学部。学部紹介や開講科目などが載っている。『通信教育の大学・短大・大学院案内 2013-2014年度用』 晶文社学校案内編集部/編集 晶文社 2012P200-202 2010年秋より世界遺産学部は募集停止。IT総合学部のみ。『これでいいのか福岡県福岡市:コンパクトシティは ...
平清盛のもともとの財力はどこからきているのか。また、清盛が蓄えた財力はどんなものだったのか。簡単にわかる本があれば知りたい。(神戸市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/10 10:40:47)
from レファレンス協同データベース (2024/8/10 10:40:47)
『国史大辞典8』の平清盛の項には以下の記述あり。「元永元年(1118)に生まれた清盛は、祖父正盛・父忠盛が院近臣として蓄えた政治力・経済力を背景に中央政界に地位を得、忠盛死後は武家棟梁としての地位を継承する」P.903【後の調査】『日本大百科全書14』には以下の記述あり。平清盛の項目「祖父正盛、父忠盛が院近臣・受領として蓄えた政治力・経済力を背景に政界に台頭し、太政大臣従一位まで昇進。」P.587平忠盛の項目「白川・鳥羽法皇の寵を得て、越前、伊勢、河内、備前、美作、播磨、但馬などの国守を歴任する間に西国地方の武士と主従関係を形成して勢力を拡大し、経済力を築いた。院庁にも進出して院領荘園の支配にも腕を振るい、九州の神崎荘(佐賀県神崎町)で日宋貿易を行ったりした。」P.589『ポプラディア+ ...
Does kinship with the silverback matter? Intragroup social relationships of immature wild western lowland gorillas after social upheaval
from Kyoto University Research Information Repository (2024/8/10 9:00:00)
from Kyoto University Research Information Repository (2024/8/10 9:00:00)
タイトル: Does kinship with the silverback matter? Intragroup social relationships of immature wild western lowland gorillas after social upheaval著者: Tamura, Masaya; Akomo-Okoue, Etienne François; Mangama-Koumba, Lilian Brice; Wilfried, Ebang Ella Ghislain; Loïc Mindonga-Nguelet, Fred抄録: In primates living in one-male groups, the sole resident male is often an important social partner for group immatures. For such groups, however, replacement of the male and subsequent disruptions of their relationships are almost inevitable. Here, we described social relationships of immature wild western lowland gorillas within a habituated group, where two natal and eight immigrant immatures lived with the resident silverback. We recorded 5 m proximities among group members as an indicator of social closeness. We found that natal immatures spent more time within 5 m of the silverback than immigrant ones. The social closeness between the silverback and the younger immigrant immatures sh ...
execution time : 0.328 sec