リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26422)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



貴館所蔵資料『四季派学会論集』22巻 2017年 国立国会図書館請求記号:Z13-3857に下記書評の掲載があるか確認をお願いできますでしょうか。種田元晴著『立原道造の夢みた建築』 岡村民夫(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 14:19:00)
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 14:19:00)
ご照会の項目の書誌事項は以下のとおりです。岡村民夫 「《書評》種田元晴著『立原道造の夢みた建築』」(22)2017 pp.48-49 四季派学会 編. 四季派学会論集, 四季派学会, 1988-. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000068891 国立国会図書館請求記号 Z13-3857事前調査事項:NDLサーチには目次が採録されていませんでした。備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
以下の平成4年(1992年)タウンページの吹田市のガソリンスタンドが載っているページを特定したい。 『大阪府 : 1992年6月1日現在(タウンページ)』 請求記号:Y69-92W-45316(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 14:18:49)
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 14:18:49)
ご照会の項目の書誌事項は以下のとおりです。「ガソリンスタンド 吹田市(06)」 pp.194-195大阪府 : 1992年6月1日現在, 日本電信電話電話帳事業推進部関西事業推進部, 1992, (タウンページ). https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004300620国立国会図書館請求記号 Y69-92W-45316備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
「懸樋抄 : 海老澤衷先生還暦記念論文集」に掲載されている以下論文について、掲載ページ数をご教示いただきたく存じます。鎌倉期の雷公風伯祭について / 大澤泉 著北朝廷臣にとっての天龍寺供養 / 田中奈保 著都を去る公家 / 山本隆太郎 著(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 14:09:44)
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 14:09:44)
掲載箇所をお知らせします。鎌倉期の雷公風伯祭について 大澤泉 pp.20-24北朝廷臣にとっての天龍寺供養 -日野資明、飛鳥井雅孝を例として- 田中奈保 pp.25-29都を去る公家 山本隆太郎 pp.43-47海老澤衷先生の還暦を祝う会 編. 懸樋抄 : 海老澤衷先生還暦記念論文集, 海老澤衷先生の還暦を祝う会, 2008.10. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009898495国立国会図書館請求記号 GB211-J22備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
檜森康毅 『アルフレッド・リード研究 —人と作品—』秋田大学大学院教育学研究科 平成16年度修士論文(指導:四反田素幸), 2005.を探している。抄録でも良い。『秋田大学大学院教育学研究科修士論文抄録』の15号(2005)(https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000078314-i9468907)に抄録の掲載があると予測される。当館に所蔵がないため、掲載の有無、ページ数の調査をお願いします。(国立国会図書館(National Diet Lib
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 14:09:33)
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 14:09:33)
ご照会の論文の抄録の掲載箇所は以下のとおりです。論文名 アルフレッド・リード研究 —人と作品—著者名 檜森康毅 巻号・年月 (15) 2005.6ページ pp. 104-107秋田大学大学院教育学研究科 編. 秋田大学大学院教育学研究科修士論文抄録, 秋田大学大学院教育学研究科, 1991-2009. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000078314国立国会図書館請求記号 Z22-1622事前調査事項:Webサイト(https://y-murakami.jimdofree.com/a-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89/%E6%96%87%E7%8C%AE%E6%A1%88%E5%86%85-%E6%97%A5%E6%9C%AC/)にて探している論文の存在を知る。国立国会図書館サーチ、CiNii、ざっさくプラスでは論文タイトルがヒットしない。修士論文であるため、『秋田大学大学院教育学研究科修士論文抄録』の15号(2005)に抄録の掲載があると予測される。備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
貴館所蔵のマイクロフィルム『近代日本キリスト教新聞集成マイクロフィルム版. 第1期』(請求記号 YD-423 出版: 日本図書センター, 1992.7)に収録されている『基督教世界』(基督教世界社/出版)について、下記10件の記事が所収されているか確認をお願いできますでしょうか。 ・第五四巻 基督教世界(其の二五)「新潟県下組合教会信徒大会 教師会及伝道会」[”教界”内の記事](第2285号 昭和2年10月20日)・第五五巻 基督教世界(其の二六)「新潟県下組合教会の第四回信徒大会」[”教界”
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 14:09:21)
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 14:09:21)
当該資料は目次のない号が多いため、見出しのみ通覧しました。書誌事項は以下のとおりです。当館ではマイクロフィルムで提供しています。【ご照会記事】新潟県下組合教会信徒大会 教師会及伝道会」[”教界”内の記事](第2285号 昭和2年10月20日)【書誌事項】 記事名 新潟県下組合教会信徒大会 著者 教師会及伝道会 巻号 第54巻 ページ 基督教世界 第2285号 昭和2年10月20日 5面(コマ番号702) *「教界」の見出しが見つからないため、「教界」の内の記事かどうかは分かりませんでした。【ご照会記事】「新潟県下組合教会の第四回信徒大会」[”教界”内の記事](第2338号 昭和3年11月1日)【書誌事項】 記事名 潟県下組合教会の第四回信徒大会 巻号 第55巻 ページ 基督教世界 第2338号 昭和3年11月1日 5面(コマ番 ...
雑誌『テレビブロス』(東京ニュース通信社)の1999年10月2日号から2003年4月26日号まで、サラーム海上という音楽評論家が「とびだせジャパニ!」というコラムを連載していた。そのうちのひとつに「インドの伝統音楽の一分野に洗脳音楽とでも言うべき風変わりなものがあり、原則的に公開で演奏されることはないが、最近、ある場所である演奏家がこれを公開で演奏した」という話があった。「インド」と「洗脳音楽」という単語は確かに記されていたと記憶している。この話の掲載号と掲載ページを知りたい。該当の記事は199
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 13:42:50)
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 13:42:50)
ご指定の資料を確認しましたが、インドをテーマとした回がなく、お探しの記事は見当たりませんでした。なお、「13(26)(318)1999.12.25-2000.1.7」と「14(1)(319)2000.1.8-21」の号は連載がありませんでした。サラーム海上「とびだせジャパニ!」調査期間 13(20)(312)1999.10.2-15 ~ 14(3)(321)2000.2.5-18TV bros, 東京ニュース通信社, 1987-. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000059688国立国会図書館請求記号 Z21-1615事前調査事項:『エキゾ音楽超特急 とびだせジャパニ!』(サラーム海上/著 双葉社 2003年7月)連載をまとめた単行本。こちらに「洗脳音楽」という単語が含まれた記事はなかった。この単行本に連載した記事すべては収録されていないとのこと。備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
下記の雑誌に連載されていた作品のページ数を教えてください。雑誌名:別冊文藝春秋 Z13-764作品名:「午後からはワニ日和」著者名:似鳥鶏巻号:294号(2011.7)、295号(2011.9)、296号(2011.11)、297号(2012.1)(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 13:41:13)
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 13:41:13)
ご照会の記事の掲載箇所をお知らせします。記事名 午後からはワニ日和著者 似鳥鶏(294)2011.7 pp.120-163(295)2011.9 pp.240-270(296)2011.11 pp.242-270(297)2012.1 pp.382-408*文末に「了」とありました。別册文藝春秋, 文藝春秋https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000021471国立国会図書館請求記号 Z13-764備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
以下の資料の大阪市西成区の不動産業が載っているページを特定したい。『大阪市電話帳 : 1989年10月9日現在 (タウンページ : 職業別)』下巻す~わ 請求記号:Y69-89W-86673(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 13:40:33)
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 13:40:33)
大阪市西成区の「不動産取引」の掲載ページについて回答します。書誌事項は以下のとおりです。項目名 不動産取引 西成区ページ p.1022大阪市電話帳 : 1989年10月9日現在, 日本電信電話関西電話帳事業部, 1990, (タウンページ : 職業別). https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004296586国立国会図書館請求記号 Y69-89W-86673備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
雑誌「樹林」616巻2016年5月(請求記号Z13-569)に掲載されている、西尾光暉の作品「ゆだねる」の掲載ページ数の調査をお願いいたします。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 13:40:06)
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 13:40:06)
ご指定の号の目次を確認しましたところ、お問い合わせの著者名が見つかりました。当該箇所は、目次項目「特集〈戦争〉って? クラスみんなが書いてみた」(pp.40-49)に複数掲載されている作品のうちの1つです。書誌事項は以下のとおりです。西尾光暉 「ゆだねる」 616:2016.5 p.47樹林, 大阪文学学校, 1984-. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000041295国立国会図書館請求記号 Z13-569備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
「剣道日本」昭和54年10月号に、「第21回全国教職員剣道大会・開催日-昭和54年8月10日開催・開催場所-栃木県日光市体育館」という記事が掲載されているか。掲載されているのであれば、掲載箇所、カラーのページの有無も回答願います。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 13:39:45)
from レファレンス協同データベース (2024/9/21 13:39:45)
ご照会の雑誌を調査したところ、お探しの記事が確認できました。書誌事項は以下のとおりです。記事はモノクロです。「第21回全国教職員剣道大会」4(10)(通号46)1979.10 pp.48-52関連する記事が続けて掲載されていましたので、ご参考までにお知らせします。「実戦剣道教室 全国教職員大会より 正しい基本が技をのばす」p.53剣道日本, 剣道日本, 1976-. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000028172国立国会図書館請求記号 Z11-747備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
execution time : 0.301 sec