リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26282)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



米国図書館協会(ALA)、ロサンゼルスの山火事により被害を受けた図書館への支援に関するお知らせを掲載
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/15 16:34:22)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/15 16:34:22)
2025年1月13日、米国図書館協会(ALA)が、米・ロサンゼルスの山火事により被害を受けた図書館への支援に関するお知らせをウェブサイトに掲載しました。 お知らせの中では、被災した人にお見舞いを述べるとともに、火災地域のあらゆる種類の図書館に関する情報の提供を呼び掛けています。 また、ALAは、この災害で被災した人々、重要なライフラインとして機能している図書館、及び図書館が被害を受けた地域社会を支援し、修復のための資金を提供することを約束するとしており、そのための寄付やボランティアへの参加等を呼び掛けています。 続きを読む
令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨復興支援事業「ひと、能登、アート。」が2025年秋に開催:東京所在の美術館・博物館が連携し石川県内の3施設で文化財を展示
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/15 16:27:11)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/15 16:27:11)
2025年11月から2026年3月にかけて、令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨復興支援事業「ひと、能登、アート。」が開催されます。 同事業は、東京国立博物館が中心となり、東京所在の美術館・博物館が連携して実施されるものです。事業趣旨に賛同する各館が自ら選んだ、復興を支援する想いを込めた文化財を展示する展覧会が、石川県立美術館、金沢21世紀美術館、国立工芸館の3施設で開催される予定です。 文化財は、時に人々の安らぎの心を求める強い祈りが込められて造られてきたものであるとし、同事業では、そうした想いの詰まった文化財を、被災された人々への励ましのメッセージとすることを目指すとあります。 続きを読む
大学食物栄養学科1年の石井汐菜(せな)さんは1月11日に都内で行われた「ミートデリカコンテスト」全国大会で4位に相当する全国食肉事業協同組合連合会長賞を受賞しました。 選ばれたのは石井さんが考案した「たこ焼き風鶏団子」。福島県代表に選ばれた際に作った、ゆでた「鶏団子」を、さらに工夫し油で揚げて表面にカリカリ感を出したそうです。 国産食肉を材料として新しい惣菜レシピのアイデアを競うコンテストには、全国から1321点の応募があり、各地区予選を勝ち抜いた27名が60分以内の制限時間で調理し、厳正な審査を受けました。 石井さんは「これからも食材の特長を生かし、多くの人に好まれ、健康にも良いレシピを考えてみます」と、さらなる挑戦を誓っています。
新聞のうち、特定の地方の読者を対象にして、その地域に関する記事を特集した面のことを「地方版」といいます。「地方面」「地域版」「地域面」「県版」ということもあります。全国紙だけでなく、地方に発行本社を置く「県紙」(地方紙、ローカル紙)にも地方版を持つものがあります。このページでは、東京本館新聞資料室および東京本館音楽・映像資料室で所蔵している地方版のタイトルと所蔵期間を紹介しています。所蔵期間欄に「~※」とある新聞の最新号は、発行から約1~2年遅れて利用できるようになります。電子資料(CD-ROM版やDVD版など)は、東京本館音楽・映像資料室でのご利用となります。地方集刷版には、一定期間の複数の地域の地方版がまとめて収録されています。また、各本社版、本県版には、本紙(地方版 ...
授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)、「教育における著作物利用に係る諸外国の著作権制度等に関する調査研究事業」報告書を公表
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/15 14:23:32)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/15 14:23:32)
2025年1月9日、一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)が、「教育における著作物利用に係る諸外国の著作権制度等に関する調査研究事業」の報告書を公表しました。 同調査は、授業目的公衆送信補償金制度について、海外各国の関連制度の具体的運用状況等を調査することで、今後の制度の在り方や運用、ライセンス等について検討するための基礎資料とすることを主な目的として実施されたものです。 「教育における著作物利用に係る諸外国の著作権制度等に関する調査研究事業」報告書の公表について(SARTRAS, 2025/1/9) https://sartras.or.jp/archives/20250109-2/ 続きを読む
オーストラリア大学図書館員協議会(CAUL)、“Council of Australasian University Librarians”に改称
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/15 14:21:37)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/15 14:21:37)
2025年1月7日、オーストラリア大学図書館員協議会(Council of Australian University Librarians:CAUL)が、同協議会の名称を“Council of Australasian University Librarians”に改称すると発表しました。“Australian”を“Australasian”に変更しています。 発表によると、今回の変更は、オセアニア地域全体でより包括的かつ統一的なアプローチを採用するという同協議会の姿勢を反映したものとあります。 NEWS(CAUL) https://www.caul.edu.au/news ※2025年1月7日付けで“CAUL expands horizons: Council of Australian University Librarians becomes Council of Australasian University Librarians”とあります。 続きを読む
2025年1月9日、公益財団法人三康文化研究所附属三康図書館(東京都港区)は、同館が所蔵する雑誌『少女世界』(博文館)の目次索引データをExcel形式で公開したと発表しました。 同館ウェブサイトからダウンロードが可能です。 三康図書館 https://www.sanko-bunka-kenkyujo.or.jp/ ※新着情報欄に2025年1月9日付けで、「【図書館】『少女世界』(博文館)目次索引データをExcelで公開」とあります。 『少女世界』目次索引(三康図書館) https://www.sanko-bunka-kenkyujo.or.jp/shojosekai.html 続きを読む
Falling birth rates raise prospect of sharp decline in living standards
from UK homepage (2025/1/15 14:01:26)
from UK homepage (2025/1/15 14:01:26)
People will need to produce more and work longer to plug growth gap left by women having fewer babies, report says
Thames Water plans executive pay rise to circumvent bonus caps
from UK homepage (2025/1/15 14:00:27)
from UK homepage (2025/1/15 14:00:27)
UK’s debt-laden utility warns it will raise salaries if bonus restrictions are enforced by regulator Ofwat
Chancellor is trying to reassure bond market after UK borrowing costs rose to highest level since financial crisis
execution time : 0.313 sec