リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29243)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



明治30(1897)年神戸市で開催された第二回水産博覧会において、島根県隠岐水産組合が名誉銀牌に輝いています。・名誉銀牌は二番鯣、隠岐水産組合成績に対して褒賞されたもの・出品費目には第一部漁業、第二部製造、第三部養殖、第四部教育学術及経済、・第5部機会器具、第六部水族があり、鯣は第二部製造に該当『第二回水産博覧会審査報告』YDM65625(マイクロフィッシュ)で、関連する記述がないか調査をお願い致します。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 11:09:36)
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 11:09:36)
照会事項について回答します。ご指定の以下の資料を確認しましたが、お探しの名誉銀牌に関する記述は見当たりませんでした。当館請求記号 YDM65625 (マイクロフィッシュ)タイトル 第二回水産博覧会審査報告出版者 農商務省水産局出版年 明31-32形態 6冊(合本) ; 27cm内容細目 第1巻 第一部 漁業(金田帰逸,丹羽平太郎) 第2巻 第二部 製造(奥健蔵,柁川温) 第二回水産博覧会附属水族館報告 第3巻 第三部 養殖(岸上鎌吉,北原多作) 第六部 水族(藤田経信) 第4巻 第四部 教育学芸及経済(大原庄太郎) 第5巻 第五部 機械器具(高井助太郎,内村達次郎)確認巻号:第2巻 第1冊 第二部 製造 第三区 食用品上記巻号の目次を確認したところ、鯣(p.15~)の項目がありましたので当該項目を通覧したところ、ご照会の「二番鯣」の見出しがありました。掲載箇所は ...
貴館ご所蔵の雑誌「社会科研究」の所蔵巻号について伺います。所蔵情報ではv.1、v.2が何号までなのかが分からないため、詳細をお調べいただけませんでしょうか。請求記号 YA-1103タイトル 社会科研究出版事項 国立国会図書館所蔵事項 7号(昭22.10)-9号(昭23.2) ; 1巻6号 (昭23年8/9月) ; v. 1, no. 2 (昭和23年10月号)-3巻9号(昭25.10)欠号情報 2巻2号(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 11:02:14)
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 11:02:14)
ご指定の資料の巻号詳細は以下のとおりです。当館請求記号 YA-1103資料種別 マイクロ資料タイトル 社会科研究形態 マイクロフィルムリール2巻 ; 35mm注記 原資料の出版事項: 東京 : 精神文化学会, 1947-【所蔵巻号・年月】・7号 昭和22年10月・8号 昭和22年11・12月(合併号)・9号 昭和23年2月・1巻6号(*ママ) 昭和23年8・9月(合併号)・1巻2号 昭和23年10月・1巻3号 昭和23年11月・1巻4号 昭和23年12月・2巻1号 昭和24年1月・2巻2号 欠号・2巻3号 昭和24年3月・2巻4号 昭和24年4月・2巻5号 昭和24年5・6月(合併号)・2巻6号 昭和24年7月・2巻7号 昭和24年8月・2巻8号 昭和24年9月・2巻9号 昭和24年10月・2巻10号 昭和24年11月・2巻11号 昭和24年12月・3巻1号 昭和25年1月・3巻2号 昭和25年2月・3巻3号 昭和25年3月・3巻4号 昭和25年4月・3巻5号 昭和25年5・6月(合併号)・3 ...
貴館ご所蔵の下記資料につきまして、調査をお願いいたします。資料名:翼の王国 (別タイトル:Wingspan)出版事項:ANA「翼の王国」編集部 請求記号:Z71-K6731994年発行分(巻号不明)に、下記論文は掲載されておりますでしょうか。Kim Schuefftan "Dimenshions of the Frame"典拠:Webサイト『いそがやアートCV』http://artcv.org/0/isogaya-bunnkennshiryou/(国立国会図書館(National D
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:54:40)
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:54:40)
ご照会の記事の書誌事項は以下のとおりです。記事名 Dimenshions of the Frame著者名 Kim Schuefftan当館請求記号 Z71-K673タイトル 翼の王国 : ANAグループ機内誌出版事項 東京 : ANA「翼の王国」編集部巻号年月 298号 1994.4掲載ページ pp.30-35※カラーページです。事前調査事項:CiNii、NDLサーチ、出版元HP、Web検索等
『幕末人斬り伝 壬生の狼』 野口賢/作 pp.241-285ネット情報によると、『週刊少年ジャンプ』の1991年刊行36・37合併号に掲載されているとなっています。掲載箇所をお知らせ下さい。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:51:32)
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:51:32)
掲載箇所は以下のとおりです。野口賢「幕末人斬り伝 壬生の狼」当館請求記号 Z32-15タイトル 少年ジャンプ出版地 東京出版者 集英社巻次・年月次 24(33)(1172)1991.9((36-37))掲載ページ pp.241-285
下記の雑誌に掲載されている「内山完三特集」について個別のタイトルとそれぞれの掲載頁をお教えください。掲載誌:『高梁川』 (Z8-2826)巻号:第30号掲載頁:1ー45頁「内山完三特集」(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:46:57)
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:46:57)
ご照会の特集の内容についてお知らせします。当館請求記号 Z8-2826タイトル 高梁川 責任表示 高梁川流域連盟 編.出版事項 倉敷 : 高梁川流域連盟, [1954]-巻号年月 30巻1973年10月記事名 著者 ページ兄完造のこと 内山嘉吉 pp.4-11内山完造と魯迅と 吉岡金市 pp.12-18内山完造さんのこと 中西寛治 pp.19-25内山完造さんの思い出 磯崎龍子郎 pp.26-32内山完造のこと 難波行彦 pp.33-36著書と編書 p.36芳井印象記 小沢正元 pp.37-41内山完造さんを偲びて 倉田清市 pp.42-43内山完造先生年譜 pp.44-45 友好の父内山さん 松山吾一 pp.46-48内山老板の思い出 安藤次郎 pp.49-50
文献、中勘助/「わらしな川」を探しています。岩波書店『中勘助全集』第12巻、後記342ページによると、「月刊『東海路』昭和33年6月号に表記の題で掲載された」とありますが、貴館ご所蔵の『東海路』というタイトルの雑誌は、昭和34年から発行が開始しているようです。また、同全集には続いて「同誌昭和39年12月1日発行の通巻第93号、「八周年記念 リバイバル号」によって・・・」とあり、その号と発行年は貴館ご所蔵の『東海路』と合致するようです。昭和33年6月号は存在するのでしょうか。それとも著者による年
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:45:05)
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:45:05)
ご照会の記事が見つかりましたので、掲載箇所をお知らせします。1号(昭和34年11月)の「編集室から」(p.36)、および93号(昭和39年12月)の「編集スポット」(p.19)によると、当該雑誌は昭和31年12月に「静岡百点」というタイトルで刊行を開始し、昭和34年11月号から「東海路」に改題したようです。93号では、8周年記念号として、改題以前の記事をいくつか収録しており、お探しの記事は、もともと昭和33年6月号に掲載されていたと思われます。なお、改題前の「静岡百点」は当館には所蔵がなく、確認はできませんでした。記事名 わらしな川著者 中勘助当館請求記号 Z24-135タイトル 東海路出版事項 静岡 : 東海路編集室.巻号・年月 93 1964.12ページ pp.20-21
張家山漢簡『引書』第86簡に関する記載を探しています。埼接広報88号現存する世界最古の具体的な整復術の記載. ―前漢(紀元前206-8年)の張家山漢墓竹簡に見る顎関節脱臼整復法― ... 川越支部. 小林 健二に張家山漢簡『引書』第86簡に関する記載があり、参考文献に以下のようにありました。猪飼祥夫、江陵県張家山漢簡『引書』訳注と研究『醫譚』100号 平成23年6月発行猪飼祥夫の「江陵県張家山漢簡『引書』訳注と研究」は第6回まであるようですが、どれに掲載されているのか確認お願いします。
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:42:14)
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:42:14)
ご照会の論文の書誌事項は以下のとおりです。論題 江陵張家山漢簡『引書』譯註と研究(五)著者 猪飼祥夫当館請求記号 Z19-105タイトル 医譚 = History of medicine : journal of the Kansai Branch of the Japan Society of Medical History / 出版事項 八尾 : 日本医史学会関西支部, 1938-巻号・年月 (94) 2011.12ページ pp.6453(61)-6461(69)*p.6459(67)に、「八六簡」の記載があります。
「水戸藩産業史研究会々会報」(請求記号Z8-2131)に掲載された論文の掲載号が不明です。掲載号と、復刻版の上下どちらに収録されているかお知らせください。また、復刻版に原資料の表紙および奥付が収録されているかどうかもお知らせください。探している論文は次の4点です。1「佐藤中陵に関する研究」2「木内玄節に関する研究」3「茨城県産薬用植物目録」4「谷氏と本草学」著者「丹善一郎」(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:38:20)
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:38:20)
ご照会の論文は、原資料の第5号に掲載されていました。書誌事項は以下のとおりです。論題 佐藤中陵に関する研究ページ pp.21-35論題 木内玄節に関する研究ページ pp.36-42*pp.43-46に「水戸藩の本草家佐藤中陵と木内玄節」という論文がありますので、ご参考までにお知らせします。論題 茨城県産薬用植物目録ページ pp.47-68論題 谷氏と本草学著者 丹善一郎ページ pp.75-77当館請求記号 Z8-2131タイトル 水戸藩産業史研究会会報 版表示 複製版.出版事項 東京 : 国書刊行会, 1982巻号・年月日 上巻((5) 1941.12)なお、原資料の表紙および奥付(p.80)は収録されています。
みすず書房発行の雑誌「みすず」1991年7月号(364号)(貴館請求記号:Z21-66)にフランク・ミルマッヒャー「誰もがカインである」が掲載されているようなのですが、貴館蔵書検索では確認できません。訳者とみられる山本浩二氏(早稲田大学準教授)のサイトには「誰もがカインである -プリーモ・レーヴィの最後の報告エルンスト・ブロッホの最後の手紙 みすず 364号」とあります。http://www.f.waseda.jp/hiroyam/biography.htm貴館データでは「海外文化ニュース
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:32:27)
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:32:27)
ご照会の記事は、海外文化ニュースの中に含まれていました。海外文化ニュースの掲載内容をお知らせします。記事名 誰もがカインである -プリーモ・レーヴィの最後の報告ページ pp.60-64記事名 エルンスト・ブロッホの一通の手紙ページ pp.64-70記事名 なし ※ブロッホに関する無題の記事(山本浩司訳)です。ページ pp70-72記事名 脚注はどこに行ってしまったのか?ページ pp.72-76 当館請求記号 Z21-66タイトル みすず出版事項 東京 : みすず書房巻号・年月 33(7)(364) 1991.7事前調査事項:大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録 1988-1995
貴館ご所蔵の「道路運送新聞」について、おたずねさせていただきます。昭和23年に水都産業(現・西濃運輸、岐阜県大垣市)が、大垣・名古屋間の輸送に関する免許の交付を受けています。5月1日、5月7日、11月1日、11月29日頃に水都産業に関する記事は掲載されているでしょうか。※道路運送新聞http://id.ndl.go.jp/bib/0000071316845月1日 西濃運輸の社史によると、この日に運輸省の担当課長から内諾を得ています。5月7日 自動車運送事業運輸規程の制定 (官報昭和23年
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:28:52)
from レファレンス協同データベース (2024/11/27 10:28:52)
下記の資料を確認しました。 当館請求記号 VH3-D52タイトル 道路運送新聞. [75号(1948.3.15)-144号(1949.8.8)] 責任表示 道路運送新聞社[編].形態/付属資料 マイクロフィルム.原資料の出版事項: 東京 : 道路運送新聞社.当該新聞は週刊であり、ご指定の日の後もっとも近い日付(5月3日、5月10日、11月1日)の誌面の各記事のタイトルを確認しましたが、水都産業の免許交付に関する記事は見つかりませんでした。なお、11月1日のあとは12月27日まで刊行がありませんでした。事前調査事項:西濃運輸五十年史 西濃運輸 1997年発行官報昭和23年5月1日第6386号、5月7日号外、11月1日第6541号と号外、11月29日第6563号官報詳細検索国立国会図書館デジタルコレクション(田口利八、水都産業で検索)
execution time : 0.316 sec