リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29029)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



『日本の地形』シリーズ(東京大学出版会)をご案内。そのほか無料公開論文「九州地方の古地理に関する調査」(国土地理院時報)、「北部九州における縄文海進以降の海岸線 と地盤変動傾向」(第四紀研究)などを検索方法とあわせてご紹介。また、各県各市の県史や市史に古代の海岸線についてまとめられていることが多いこと、地方史誌を網羅的に収集している最寄りの公共図書館は神奈川県立図書館であることをお伝えした。参考資料:町田洋 [ほか] 編 , 町田, 洋. 九州・南西諸島. 東京大学出版会, 2001. (日本の地形 / 貝塚爽平 [ほか] 編, 7)https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I003798945-00, 9784130647175参考資料:太田陽子 [ほか] 編 , 太田, 陽子 , 成瀬, 敏郎 , 田中, 真吾 , 岡田, 篤正. 近畿・中国・四国. 東京大学出版会, 2004. (日本の地形 / 貝塚爽 ...
『海図 : 面白くてためになる海の地理本』をご案内した。参考資料:ロム・インターナショナル 編 , ロムインターナショナル. 海図 : 面白くてためになる海の地理本. 河出書房新社, 2015. (KAWADE夢文庫 ; K1023)https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026428047-00, 9784309499239
難しい本も苦ではないとのことだったので、専門書を中心にご案内した。下記の図書資料を借りていかれた。『極限環境の生き物たち : なぜそこに棲んでいるのか』(知りたいサイエンス:111)『極限環境生物学』 (現代生物科学入門:10)参考資料:大島泰郎著 , 大島, 泰郎. 極限環境の生き物たち : なぜそこに棲んでいるのか. 技術評論社, 2012. (知りたいサイエンス, 111)https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I007374800-00, 9784774150307参考資料:黒岩常祥 [ほか] 著 , 黒岩, 常祥 , 山岸, 明彦 , 長沼, 毅 , 高見, 英人 , 馬場, 昭次 , 山下, 雅道. 極限環境生物学. 岩波書店, 2010. (現代生物科学入門 / 浅島誠, 黒岩常祥, 小原雄治編, 10)https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I004591598-00, 9784000069700
海洋研究開発機構の研究者が監修した「学研まんが科学ふしぎクエスト」シリーズの2冊をおすすめした。『パニック!モンスター台風大接近!』『ブキミ生物出現深海からのSOS!』参考資料:長谷川拓也, 茂木耕作 監修 , 立花未来王 まんが , 長谷川, 拓也 , 茂木, 耕作, 1976- , 立花, 未来王. パニック!モンスター台風大接近!. 学研プラス, 2016. (学研まんが科学ふしぎクエスト ; 6)https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027337144-00, 9784052043826参考資料:加藤千明 監修 , 高田慎一郎 まんが , 加藤, 千明, 深海微生物 , 高田, 慎一郎. ブキミ生物出現深海からのSOS!. 学研プラス, 2016. (学研まんが科学ふしぎクエスト ; 7)https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027429151-00, 9784052044380
『すごいぞ!「しんかい6500」 : 地球の中の宇宙、深海を探る』(くもん出版)→既にお持ちとのこと実際に「しんかい6500」の現場が分かる『ぼくは「しんかい6500」のパイロット』(こぶし書房)、『深海でサンドイッチ : 「しんかい6500」支援母船「よこすか」の食卓』(こぶし書房)、また『有人潜水調査船しんかい6500 : 模型と写真で見る「しんかい6500」の活動と実績』(メディアワークス)など子供さんでも読めそうな本を紹介した。参考資料:吉梅剛 著 , 吉梅, 剛, 1968-. ぼくは「しんかい6500」のパイロット. こぶし書房, 2013. (〈私の大学〉テキスト版 ; 3)https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024642319-00, 9784875592761参考資料:平井明日菜, 上垣喜寛著 , 平井, 明日菜 , 上垣, 喜寛. 深海でサンドイッチ : 「しんかい6500」支援母船「よこすか」の食卓. ...
質問者が子供さんのため『つなみてんでんこはしれ、上へ!』(ポプラ社)の絵本を紹介した。参考資料:指田和文 ; 伊藤秀男絵 , 指田, 和 , 伊藤, 秀男. つなみてんでんこはしれ、上へ!. ポプラ社, 2013. (ポプラ社の絵本, 17)https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I000043584-00, 9784591132203
海洋研究開発機構の海底広域研究船「かいめい」に積載されている海底設置型掘削装置(Boring Machine System)の詳細情報を知りたい。(国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/10/11 15:21:51)
from レファレンス協同データベース (2024/10/11 15:21:51)
『海の研究』14巻掲載の「水曜海山海底熱水系に産する熱水鉱物の産状と化学組成―海底設置型掘削装置によるアプローチ―」を案内した。回答プロセス:「かいめい」のパンフレット『海底広域研究船かいめい : Research Vessel "Kaimei"』をご覧いただき、BDSも掲載されていたがもっと詳しい情報が欲しいとの事だった。『Blue earth : 海と地球の情報誌』も紹介したが技術的なことは記載されていなかった。他に海洋掘削関連の3冊『海の資源・エネルギー : 海洋資源のしおり』『海洋鉱物資源 (読売科学選書:6)』『21世紀の深海掘削への展望 : ODPからOD21へ (月刊地球号外:No.19. Chikyu monthly)』を貸出。「海底設置型掘削装置(Boring Machine System)を用いた科学掘削」海洋調査技術学会研究成果発表会講演要旨集 (海洋調査技術学会研究成果発表会)海洋研究開発 ...
船舶の規格は①日本船舶技術研究協会ホームページhttps://www.jstra.jp/(最終確認日:2024/10/11)で規格番号を確認後、②日本産業標準調査会ホームページhttps://www.jisc.go.jp/(最終確認日:2024/10/11)で番号検索をすれば、利用登録後に本文閲覧可能であることを連絡した。参考資料:日本船舶技術研究協会, (https://www.jstra.jp/)参考資料:日本産業標準調査会, (https://www.jisc.go.jp/)
【2024/10/11追記】現在、日本海事協会ホームページで同協会の技術規則を無料で閲覧及びダウンロードできる。https://www.classnk.or.jp/hp/ja/publications/pub_rule.aspx回答プロセス:”鋼船規則”でOPACを検索し、検索結果の中からご自身で選んでいただいた3冊を閲覧いただいた。①「鋼船規則集 平成4年」(日本海事協会)②「NK鋼船規則集 K・L・M・N・S・P・Q・T・R編」(日本海事協会)③ 「鋼船規則/潜水装置規則 昭和57年(B・P・T編及び潜水装置規則 )」(日本海事協会)①の目次に掲載のある、分冊の「P編 海洋構造物及び作業船等」を見たかった、とのことだが該当分冊所蔵なし。参考資料:日本海事協会ホームページ, (https://www.classnk.or.jp/hp/ja/index.html)参考資料:日本海事協会. 鋼船規則 平成4年 P編・T編 (海洋構造物及び作業船等・潜水船). 日本海事 ...
所蔵は古い版が多かったが、関連図書をご紹介。『船舶安全法の解説 : 法と船舶検査の制度』成山堂書店『最新船舶安全法及び関係法令』成山堂書店『船舶安全法関係規則解釈集 : 船舶検査心得準拠』成山堂書店『SOLAS : International Convention for the Safety of Life at Sea, 1974, 2000 amendments』International Maritime Organization『ISPS code : International ship and port facility security code and SOLAS amendments : adopted on 12 December 2002』International Maritime Organization参考資料:有馬光孝 , 有馬, 光孝 , 上村, 宰 , 工藤, 博正(-1987). 船舶安全法の解説 増補2訂版. 成山堂書店, 1998-10.https://iss.ndl.go.jp/books/R100000074-I000218896-00, 4425270258参考資料:運輸省海上技術安全局 監修 , 運輸省海上技術安全局. 最新船舶安全法及び関係法令 平成12年11月1日現在. 成山堂書店, 2000. (船舶安全法シリーズ ; 1)https://iss.ndl ...
execution time : 0.318 sec