リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (19548)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



以下のWEB情報を紹介した。 ・充電インフラ整備促進に関する検討会(経済産業省WEBサイト)https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/charging_infrastructure/index.html2023年6月から行われた検討会の資料等が公開されてる。 ・充電インフラ整備促進に向けた指針(経済産業省WEBサイト)https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/charging_infrastructure/20231018_report.html充電インフラ整備促進に向けた指針と参考資料が公開されている。 ・EV充電スタンド情報サイトhttps://ev.gogo.gs/日本全国のEV充電スタンドが検索できるEV充電スタンド情報共有サイトで、充電スタンド情報をリアルタイムに発信している。EV充電スタンド数(充電口数)やEV充電関連ニュースが掲載されており、EV充電スタンドの検索も可能。調査時のEV充電スタンド数(充電口数)は以下の通り。 EV充 ...
陸奥宗光は没後、かつて大阪・夕陽丘に父である伊達千広らとともに埋葬されていましたが、戦後鎌倉市の寿福寺に移され、現在は跡地にある称念寺に関連する石碑が残されているようです。以下時系列順に資料を紹介します(■は図書、●は雑誌・新聞記事を表します。URLは2024/2/28確認。また「夕陽丘」・「夕陽岡」の表記が混在していますが資料記載のままの表記しています)。 ■『伊達千広:生涯と史観』(高瀬重雄/著 創元社 1942)「千広は、宗光が外国事務局に出仕して大阪に住した時には、彼も亦大阪に来り住した」とあり、宗光が移住した後も大阪に住み「古への歌人藤原家隆の葬られたといふ言ひ伝へをもつた家隆塚の地を購ひ求め、この幽閑な高台の地を、家隆の歌にちなんで夕陽ヶ丘と名づけた。千広はやがてこゝの地 ...
(■は図書、●は雑誌・新聞記事、〇はインターネットの情報を表します。URLはすべて2024/2/8確認)『新風』(中央公論社刊)は当館織田文庫内に所蔵があります 当館請求記号:織田文庫-雑誌-143 大阪府立図書館ホームページで公開している「『織田文庫目録』-web版-」でもご確認いただけます。○「織田文庫目録」-web版- 雑誌の部(2024/2/8現在)https://www.library.pref.osaka.jp/site/osaka/oda-magazine.html ●『新風 7月・創刊号』(中央公論社 1940.6)巻頭に「『新風』は随分ながい間の懸案であつた。凡そ1年ちかくも種々な形で計画され延期されて来たが、途中で消えてしまはないかで遂に創刊の運びにまで至つたのは、やはり何か必然的な要求が有つたからだと思う(中略)抱負とか宣言とか、さういふ事は言つてもはじまらない。たゞ、今日までの ...
江戸川コナンが中之島図書館を訪れた話は次の資料に掲載されています(■は図書、●は雑誌、○はインターネットの情報を表します。URLは2024/2/5確認)。■『名探偵コナン Volume19(少年サンデーコミックス)』(青山剛昌/著 小学館 1998.5)p.[111]-[126]「財布の中の・・・」p.[120]に過去の事件を調べるため服部平次らとともに中之島図書館内のマイクロフィルムと思われる端末で新聞を調査している描写があります。巻末には「掲載・週刊少年サンデー平成9年46号より平成10年4号まで」とあります。 上記に基づき確認したところ当該話は次の資料に掲載されていました。 ●『週刊少年サンデー』39(61) (小学館 1997.12) ※大阪府立中央図書館国際児童文学館所蔵「名探偵コナン」はp.[53]-[68]に掲載されており、中之島図書館が描かれたコマはp.[6 ...
『早々申逃レ此段ハ又々五畿内ニ隠遁仕度奉存候』と書かれている、大潮元皓が唐金梅所にあてた書簡を見たい。(大阪府立中之島図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/4/23 0:30:24)
from レファレンス協同データベース (2024/4/23 0:30:24)
次の資料に情報があった。 ■『江戸漢詩選 5 僧門』(岩波書店 1996.1)「解説」の「大潮元皓」(p.319-325)に「享保二年(一七一七)、足かけ八年の江戸滞在を切り上げて帰国するが、化霖は彼を督励して再び遊方へと送り出す。今度は京・大坂周辺を巡り、唐金梅所と親交を持った。同五年十一月九日、化霖が示寂する。享年八十七であった。しかし大潮は引き続き畿内に留まり、同七年、三回忌の際に帰国、翌八年、龍津寺第三代住持となる。帰国直後のものと思われる梅所宛の書簡(大阪府立中之島図書館蔵『名家書簡集』所収)では、『早々申逃レ此段ハ又々五畿内ニ隠遁仕度奉存候』と述べているが、結局それはかなわなかった。」(p.322) 中之島図書館所蔵の書簡を確認した。『名家書簡集』という名前ではないが、おそらく次 ...
以下の資料に記載されています(■は図書、●は雑誌を表します。)。いくつか説があるようです。 ■『民俗儀礼の世界』(森隆男/編 清文堂出版 2002.3)p.73-75「やっさいほっさい祭り」の項に「これは火渡神事で、むかし祭神の蛭子命(戎神)が大阪湾の石津浦に漂着した際、これを迎えた浦人たちが焚き火を燃やして暖めたのが、その始まりだとする伝承がある」「神人は、戎神あるいは神主、山伏とも呼ばれ、氏子の年男から選ばれる。(中略)火渡りを三回繰り返した後、境内を三周して拝殿へ入る。神人の足を地面に付けてはならず、むかしはそのまま村中を回ったという。この時の掛け声が「やっさいほっさい」である」とあります。 ■『諸国祭礼行脚』(宮尾しげを/著 修道社出版 1966) p.82-85「やっさいほっさい祭」の項に「 ...
以下の資料を紹介した。 ・『DES・DDSの実務』(藤原/総一郎‖編著 金融財政事情研究会 2022.10)第1部 DES Ⅳ 募集株式発行(増資)の手続き p18-531.会社法上の募集株式発行(増資)の手続きp18-47 ・『事業再編「合併・分割・売却・事業譲渡・清算」の法律と実務手続き: 事業者必携』(元榮太一郎/監修 三修社 2012.2)のp.164 書式13 DESによる株式の募集事項決定の株主総会議案例 <参考>※DESとはDES(デット・エクイティ・スワップ)とは、企業の債務(デット=Debt)を企業の資本(エクイティ=Equity)に交換する(スワップ=Swap)のことをいう(DEC、デット・エクイティ・コンバージョンともいう)。債権放棄などと同様に、企業の財務構築=デット・リストラクチャリングの一手法として利用される。債権者にとって、DESは、保有資産の種類を ...
パチンコ屋に勤務しているが、仕事に理解が追いつかず、仕事の助けとなる書籍を読みたいと思っている。普段自分ではパチンコをしないので、パチンコの基礎的な知識から、できるならパチンコ店の仕事内容にまで触れた本があれば望ましい。(必勝本やパチンコ業界裏話等以外で)(大阪府立中之島図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/4/23 0:30:23)
from レファレンス協同データベース (2024/4/23 0:30:23)
以下の資料を紹介した。●「東大を卒業した僕がパチンコ屋に就職した理由」(673.9/2066N) 業界売上19兆円、ユーザー1000万人の日本最大級の娯楽産業であるパチンコ業界。その第一線で活躍する有名大学出身の6名のビジネスパーソンを、パチンコ業界の魅力とともに紹介する。パチンコ業界の基礎知識なども収録。●「業種別審査事典 第9巻 サービス関連(運輸、旅行)・スポーツ・レジャー・娯楽」(338.5/50N/9) p.816-822「パチンコ店」の項目があり、パチンコ業の特色、市場規模、業界の動向、業務内容・特性について説明を掲載。●「パチンコ産業年鑑 2012」 (673.9/1404N) パチンコ産業の最新動向と今後の展望をはじめ、「パチンコホール市場の動き」「パチンコ店舗数の動向」といったトピックスを掲載し、ホール経営企業のデータ分析 ...
以下の図書を紹介した。●会員会社の現況 [2010] [リース事業協会∥編] リース事業協会 2010.12 正会員・賛助会員一覧 ● 「リース・ハンドブック 第24版」 リース事業協会 2013.8 309p 会員名簿(本社のみ)を掲載●「日本金融名鑑 2014年版 下巻」 日本金融通信社 2013.12 関連会社の部にリース会社の所在地の掲載あり参考資料:B12685358 会員会社の現況 [2010] [リース事業協会∥編] リース事業協会 [リース事業協会∥編] リース事業協会 2010.12 673.9/110N/(2), 参考資料:B12959378 リース・ハンドブック 広報調査委員会∥編集 リース事業協会 広報調査委員会∥編集 リース事業協会 2013.8 673.9/187N/(2), 参考資料:B12990086 日本金融名鑑 2014年版下巻 日本金融通信社 日本金融通信社 2013.12 338/27N/(2),
まず、大阪府内の「西念寺」について調べました。 『全国寺院名鑑 近畿篇』(全日本仏教会寺院名鑑刊行会/編纂 全国寺院名鑑刊行会 1973)では、大阪市天王寺区餌差町の西念寺しか掲載されていません。『大阪府宗教法人名簿 平成28年3月31日現在』(大阪府 2016)では、以下の7つの西念寺が掲載されています。この資料は、当館「おおさかeコレクション」で本文の閲覧が可能です。https://da.library.pref.osaka.jp/content/detail/05-0000231 1.大阪市此花区伝法(浄土宗)2.大阪市天王寺区餌差(浄土宗)※『全国寺院名鑑 近畿篇』掲載の寺3.大阪市天王寺区下寺(浄土宗)4.大阪市阿倍野区万代(本門法華宗)5.八尾市沼(浄土真宗本願寺派)6.羽曳野市古市(浄土真宗本願寺派)7.交野市私市(浄土真宗本願寺派) また、大阪府域の ...
execution time : 0.269 sec