リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26397)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



<回答>エレキギターの種類がわかる本として①②③のカタログ本などを紹介し、エレキギターの構造がわかる本として④⑤⑥のギターの自作や修理の本を紹介した。①『最新エレクトリック・ギター1000 2004年版』 成美堂出版編集部/編集 成美堂出版 2003.7 ISBN:4-415-09848-7 国産・輸入のエレキギターのほとんどのモデルを紹介している。「最新エレクトリック・ギターカタログ」2004年版。②上記の出版年違いも紹介。『最新エレクトリック・ギターカタログ 2000年版』 成美堂出版編集部/編集 成美堂出版 1999.9 ISBN:4-415-09439-2 ③『大好き!ロック・ギター I LOVE♥ROCK GUITAR 1964-1978』 アートロック研究所/編 ロコモーションパブリッシング 2006.6 ISBN:4-86212-046-6 ビートルズからエディ・ヴァン・ヘイレンまで伝説のロック・ギターの数々をZO-3で再現 ...
『名前といわれ野の草花図鑑 3(続編の1)』p.136 ヨウシュヤマゴボウの全体写真あり。『日本の野生植物 4 』写真のページPL.92に、4.ヤマゴボウ、5.マルミノヤマゴボウ、9.ヨウシュヤマゴボウの全体写真あり。『現代農業2025年3月号』p.156-159 ヨウシュヤマゴボオウの記事の中で、2.5mの姿全体の写真あり。参考資料:杉村昇 著. 名前といわれ野の草花図鑑 3(続編の1). 偕成社, 1991.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I10111100384647, 4-03-529060-2参考資料:大橋広好, 門田裕一, 邑田仁, 米倉浩司, 木原浩 編. 日本の野生植物 4 改訂新版. 平凡社, 2017.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I028013996, 978-4-582-53534-1参考資料:農山漁村文化協会 [編]. 現代農業 104巻3号(通号941) 2025年3月. 農山漁村文化協会, 2025.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000007318-i33370586, (156-159)
大阪府立中之島図書館で2024年9月に開催されていた「生誕100年記念 山崎豊子パネル展~船場、中之島との関わり(その生涯と作品)」で紹介されていた、作家の山崎豊子が毎日新聞記者時代に書いた、女性労働者に関する記事を見たい。1946年10月14日の、大阪本社発行の朝刊2面に載っているらしい。なお2024年6月22日付で「手がかりは『女工哀史』 〝取材の鬼〟山崎豊子の記事を探し出すまで」という記事がオンラインにあるが、この記事の全文もあわせて読みたい。(豊中市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/15 11:01:46)
from レファレンス協同データベース (2025/5/15 11:01:46)
下記を案内した。回答プロセス:当館所蔵の新聞記事データベース「毎索」でキーワード「山崎豊子」を検索。参考として利用者が求めていた記事は、データベース上では「山崎豊子:『調査の山崎』に迫る ルポ『昭和女工哀史』 埋もれた『取材の鬼』前史 時期絞り込み、繰った 紙面約2年半分」(2024.07.19 東京夕刊7面)と判明し、こちらを提供。なお2024.07.19東京夕刊1面には関連の「山崎豊子:『取材の鬼』山崎豊子の原点 『昭和女工哀史』記者時代のルポ見つかる 『調査ものがいいねぇ』上司・井上靖も賛辞」の記事もあり、こちらの内容も確認したところ、大阪本社発行の1946年10月14日付朝刊2面の記事の見出しは「<低い労働意識><紡績女工を現地にみる>」と判明。しかし「毎索」収録の毎日新聞紙面検索は、1943年以降は東京本 ...
アメリカ合衆国へ船で渡航しての長期滞在を考えている。渡航に関する基本的な情報(現地での滞在および船旅に必要なもの、現地での生活の注意点や費用の目安など)がわかる資料はあるか。あわせて、滞在地域や期間はまだ明確には決めていないため、具体的な滞在イメージがわき計画を立てる上で参考になるような小説やエッセイなどがあれば読みたい。(豊中市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/15 11:01:46)
from レファレンス協同データベース (2025/5/15 11:01:46)
下記の資料を案内した。回答プロセス:旅行ガイド等の書架を探す。渡航および滞在時の準備については、『地球の歩き方』シリーズ(地球の歩き方)の巻末に、「旅の準備」という項目があり、アメリカ合衆国については「ロスアンゼルス」「サンフランシスコとシリコンバレー」「シアトル ポートランド」「ニューヨーク マンハッタン&ブルックリン」「ボストン」「ワシントンDC」など、都市ごとに出版されているため、こちらを案内した。船旅に必要なものの参考になる図書としては、当館所蔵の下記を案内。『クルーズ旅行術ガイドブックに載らない達人のコツ50』(メイツ出版 2019.9)『るるぶクルーズのすべて 2019〜2020』(JTBパブリッシング 2019.5)なお同書には必要なものという項目はないが「あると便利なもの」のリストが ...
下記の資料を案内した。回答プロセス:Googleで「うそ姫物語」を検索すると、文化遺産オンラインの「うそ姫物語(お伽草子 ふくらう)」のページ https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/174724 がヒット。江戸時代に写された巻物の絵を見ることができるが、原文を活字に起こしたものはなし。なお所蔵館である東京富士美術館のサイトの「うそ姫の縁起(ふくろふ)」のページ https://www.fujibi.or.jp/collection/artwork/01592/ には、全4枚の写真があり。また、別名が「ふくろう」と判明したため、さらに「お伽草子 ふくろう」で検索すると、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの「挿絵とあらすじで楽しむお伽草子 第6話 ふくろう」のページ https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00013187/explanation/otogi_06 がヒット。おおまかな現代語訳の掲載があるが、原文はなし。 ...
腎臓に結石があると診断を受け、シュウ酸が多く含まれる食べ物を避けるように医師から指示があった。食品中のシュウ酸の含有量や、調理の際に気をつけることなどが書かれた資料はあるか。読みやすいものを希望している。(豊中市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/15 11:01:45)
from レファレンス協同データベース (2025/5/15 11:01:45)
下記の資料を案内した。回答プロセス:腎臓疾患(494.9)食餌療法(498.5)の書架等を探す。『この病気にはこの野菜』(ペガサス)p90-92「腎臓・尿管結石」には、食事の基本や予防策が掲載されており、シュウ酸が含まれる食物そのものについては書かれていないが、結石ができやすくならない方法についてまとまった記載があり。効果が期待できる野菜類や効果的な食べ方の記載もあり。『ぐんぐん健康になる食事・運動・医学の事典』(法研)p488-490「尿路結石」には、原因や症状のほか、日常生活の注意点としてシュウ酸を多く含む食品の簡単な記載等があり。『NHK出版健やかな毎日のための栄養大全』(NHK出版)p226「シュウ酸」には、シュウ酸は多くの植物に含まれるとして、代表的な野菜等数点の例示があり。いずれにも食品中の ...
『随筆万葉集 1 万葉の女性と恋の歌』(中西 進/編、作品社)に、米を炊く表現である「爨ぐ・炊く(かしぐ)」が変化した表現として「かしく」という言葉が記載されていた。ほかに米を炊く容器をさす「甑(こしき)」という単語があり、子音が共通しているが、「甑」と「爨ぐ」に語源等の関連があるかわかる資料はあるか。(豊中市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/15 11:01:45)
from レファレンス協同データベース (2025/5/15 11:01:45)
当館所蔵のオンライン辞書・事典データベース「ジャパンナレッジ」で「かしぐ」を調べたところ、『日本国語大辞典』の「かし・ぐ【炊】」の項目に、語源について5説が挙げられており、「米を蒸すのに用いるコシキ(甑)と関係のある語か」との説もあり。『日本国語大辞典』は豊中市内の各図書館で閲覧が可能、また「ジャパンナレッジ」の記事も代行検索により有料で提供可能な旨お伝えした。
身近な布地の素材や種類、織り方、染め方などを調べることができる本はあるか。『服地の基本がわかるテキスタイル事典』(ナツメ社、2014)および『アパレル素材服地がわかる事典』(日本実業出版社、2002)は確認したが、ほかにあれば知りたい。すぐに借りられるものを希望。(豊中市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/15 11:01:45)
from レファレンス協同データベース (2025/5/15 11:01:45)
586(繊維製品)の書架を探し、資料の内容を確認して下記の資料を紹介した。『わかりやすいアパレル素材の知識』一見 輝彦/著(ファッション教育社 1998)『繊維の種類と加工が一番わかる 原料・加工・用途などを図解。最終製品までの流れがわかる』日本繊維技術士センター/編(技術評論社 2012)『アパレル素材の基本』鈴木 美和子/著(繊研新聞社 2018)
下記の資料を案内した。回答プロセス:所蔵資料をキーワード「キャンピングカー」で検索し、内容を確認。『DIY軽トラキャンパーのすべて 手づくりして旅するクルマ』(扶桑社)が軽トラックからキャンプ用の設備がある車へのDIY、『DIYで軽トラを10倍楽しむ本 軽トラ荷台のカスタムアイデア&テクニック』(学研プラス)が同じく軽トラでのキャンピングカー作り、『DIYでキャンピングカーを作る 快適で楽しい車中泊空間の自作ノウハウ集』(キャンプ)が軽バンを車中泊使用にカスタマイズするDIYを扱っているため、これらを見ていただいた。また『VAN LIFE winpy‐jijiiの軽キャンプスタイル』(玄光社)にもキャンプに役立つ軽自動車の車内環境を整えるためのDIYについての記載があるほか、質問を受けた時点では貸出中の『Mobile Homes 愉 ...
大人用の肩当てベストの作り方が載っている本を探している。肩に羽織ることで、睡眠中や冷房時の寒さ対策ができる肩冷え防止グッズであるとのこと。肩周りだけをカバーするもののほか、ベスト・ケープのような長めのものやハイネックタイプなどもあるらしい。(豊中市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/15 11:01:45)
from レファレンス協同データベース (2025/5/15 11:01:45)
所蔵資料の手芸(593)・編み物(594)関連の書架を探し、内容を確認。ご希望の肩当てのベストそのものの資料での掲載はなかったが、類似のものとして、以下の資料を紹介した。『かんたんに作れる、一年中のはおりもの マント、ケープ、ポンチョ、ティペット、ガウン、コートドレス… 』(文化学園文化出版局)『ベストなら作れそう シンプルベストからロングジレまで27点』(文化学園文化出版局)マフラーのリメイクベストの紹介があり『かぎ針で編む北欧スタイルのはおりものベストセレクション ベスト・ポンチョ・ケープ・スヌードetc…』(アップルミンツ) 『ミセスのセーター&ベスト vol.13』(日本ヴォーグ社)『かんたん!まっすぐ編みの素敵ニット』(セブン&アイ出版)『大人に似合う秋冬ニット 手編みで楽しむ、大 ...
execution time : 0.264 sec