リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26397)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



【イベント】伊藤忠記念財団と国立国会図書館国際子ども図書館、特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」(6/22・東京都)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/15 18:24:48)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/15 18:24:48)
2025年6月22日、公益財団法人伊藤忠記念財団と国立国会図書館(NDL)国際子ども図書館が、特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」を国際子ども図書館(東京都台東区)で開催します。 学校における読書バリアフリーをテーマに、現状や課題を理解し、具体的なサポート方法や読書環境づくりを学ぶことを目的としています。 主なプログラムは以下のとおりです。 続きを読む
デジタルコンテンツ配信等を行うDe Marque社、スペイン語の電子書籍等に関する2024年報告書を公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/15 18:14:15)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/15 18:14:15)
2025年4月8日、電子書籍を始めとするデジタルコンテンツ配信を行うDe Marque社が、スペイン語の電子書籍に関する2024年報告書を公開しました。 De Marque社は、スペイン語の電子書籍の主要な配信元とされています。報告書では、2024年の世界のスペイン語電子書籍市場等に関する調査の結果が示されています。主な調査結果として、以下のようなものが挙げられています。 ・ 2024年のスペイン語の電子書籍市場は1億2,900万ユーロ(約212億円)に達したと推定され、売上は世界全体では前年比6%、スペインでは5%増加した。 ・ 地理的には、スペインが市場規模全体の55%を占めており、次いでメキシコが21%であった。ラテンアメリカ諸国は合計で28%を占めているが、アルゼンチン、ペルーの市場は2024年に大幅に縮小した。 ・ ジャンルでは、 ...
Drop comes as US president says ‘serious negotiations’ are under way with Tehran
2025年5月10日から9月10日まで、神奈川県立図書館(横浜市)において企画展示「戦後80年 戦時文庫と戦時下の図書館活動」が開催されています。 戦後80年に合わせ、戦時中の戦意高揚を目的とした図書から構成される同館の特別コレクション「戦時文庫」及び関連資料が展示されています。展示資料から、戦時下の人々の読書や暮らしのほか、神奈川県における図書館活動の歴史を紐解くとあります。 続きを読む
西洋哲学の原典の探し方、調査に役立つツールを紹介します。ここでいう原典とは、翻訳ではなく原語で書かれた著作(≒本ページでは西洋哲学を扱うため洋書)のことを指します。本ページでは、ある文章の一節(原語か邦訳かは問わない)から、その文章が収録されている原典を探す方法を紹介します。なお、邦訳された文章の一節から原典を調べる場合は、訳者によって訳語や表現が異なる場合がある点、訳語や表現の違いによりデータベースでうまくヒットしないことがある点に注意が必要です。調べたい文章の著者名などの情報が一部でも判明している場合は「1-1.」「1-2.」「1-3.」を、手がかりが無い場合は「2-1.」「2-2.」をご参照ください。哲学・思想分野の邦訳書を探したい場合には、リサーチ・ナビ「古典哲学の現代語訳・ ...
科学技術振興機構(JST)とORCID, Inc.、戦略的パートナーシップに関する覚書(MOC)を締結
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/15 17:04:57)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/15 17:04:57)
2025年5月13日、科学技術振興機構(JST)と研究者識別子ORCIDを管理・運営する組織のORCID, Inc.が、戦略的パートナーシップに関する覚書(MOC)を締結したと発表しました。 JSTの発表によると、同覚書は、研究データのライフサイクルにおけるORCID iDの利用促進に向けた研究者への意識付けや働き掛け、及びORCIDの専門家を招いてのJST主催イベントの周知等の支援についての相互協力を主な内容としています。researchmap、ジャパンリンクセンター(JaLC)を始めとするJST情報サービスとの連携強化等、永続的識別子(PID)の理解促進と普及を目指すとしています。 ORCIDとのMOC締結について(JST, 2025/5/13) https://www.jst.go.jp/report/2025/250513.html 続きを読む
DAISYコンソーシアム、アクセシブルな電子出版に関するガイド“A-Z of Accessible Digital Publishing”を公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/15 17:01:45)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/15 17:01:45)
DAISYコンソーシアムが運営するウェブサイト“Inclusive Publishing”の2025年5月13日付けの記事で、アクセシブルな電子出版に関するガイド“A-Z of Accessible Digital Publishing”の公開について発表されています。 同ガイドは、5月15日の“Global Accessibility Awareness Day”(GAAD)に合わせて公開されたもので、アクセシビリティについて概略的に紹介しています。Microsoft Word版とEPUB版がウェブサイトから利用可能です。 An A-Z of Accessible Digital Publishing to Celebrate GAAD!(Inclusive Publishing, 2025/5/13) https://inclusivepublishing.org/blog/an-a-z-of-accessible-digital-publishing-to-celebrate-gaad-2025/ 続きを読む
なめろうは新鮮な魚を薬味やみそと一緒になめらかになるまでたたいた郷土料理。
刺身用のあじを使って。骨がないので食べやすく、また、皮がないのであっさりとした味わいです。
あっさりとした上品なうまみが特徴のたい。コクと風味をプラスしてとっておきのメニューに。
execution time : 0.266 sec