リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29330)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



カレントアウェアネス-E No.504 2025.07.03 E2800 2026年度から始まる未管理著作物裁定制度について 文化庁著作権課 今日では、デジタル・ネットワークの発達に伴い、コンテンツの創作や発信、利用が容易になり、一般の人が創作しインターネット上に掲載したコンテンツや過去の作品の新たな利用ニーズが高まっている。こうした中で、2023年の著作権法改正により、著作権者等の許諾を得て利用するという著作権法の原則は維持しつつ、許諾を得て利用することが困難とされる、著作物等の利用の可否に係る著作権者等の意思が確認できないコンテンツについて、適法な利用を促し、それにより発生した対価を著作権者等に還元する仕組みとして、未管理著作物裁定制度が創設された。本制度は、2026年度から運用を開始する予定である ...
カレントアウェアネス-E No.504 2025.07.03 E2801 Subscribe to Open(S2O)の現状と課題 東京大学附属図書館・尾城友視(おじろともみ)、横井慶子(よこいけいこ) 近年、Subscribe to Open(S2O)と呼ばれるオープンアクセス(OA)出版モデルを採用する出版社や学術雑誌が増加している。従来、学術雑誌は大学等が年間購読料を支払い、購読者のみが閲覧可能であったが、誰もが無料でアクセス可能なOA誌への移行が進んでいる。S2Oもそうした流れの一つであり、比較的新しい出版モデルであることから、本稿ではその概要と動向、図書館の視点から見た課題を述べる。 続きを読む
カレントアウェアネス-E No.504 2025.07.03 E2805 2025年CEAL年次大会及びNCC公開会議<報告> 国立国会図書館利用者サービス部複写課・石澤文(いしざわあや)、 国立国会図書館関西館文献提供課・平澤大輔(ひらさわだいすけ) 2025年3月、米・オハイオ州コロンバスにおいて、東亜図書館協会(CEAL)年次大会と北米日本研究資料調整協議会(NCC)公開会議( E2709 参照)が開催され、国立国会図書館(NDL)から筆者2人が参加した。 続きを読む
学校図書館で女子学生の理系進学をサポートするような展示をしたいので、参考になる情報を教えてほしい。(大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー)
from レファレンス協同データベース (2025/7/3 13:05:13)
from レファレンス協同データベース (2025/7/3 13:05:13)
ドーンセンター情報ライブラリーの下記資料を紹介した。■図書・『「好き!」の先にある未来 わたしたちの理系進路選択』加藤美砂子∥ 編著 岩波書店(2024) ・『なぜ私たちは理系を選んだのか 未来につながる〈理〉のチカラ』桝太一∥著 岩波書店(2021)・『理系女性の人生設計ガイド 自分を生かす仕事と生き方』大隅典子〔ほか〕∥著 講談社(2021)・『理系女子的生き方のススメ(岩波ジュニア新書 730)』美馬のゆり∥著 岩波書店(2012)・『めくるめく数学。 女性数学者たちが語るうるわしき数学の物語 : 女性数学者たちが語るうるわしき数学の物語』嶽村智子〔ほか〕∥著 明日香出版社(2023)・『天文学者は星を観ない』シム・チェギョン∥著 ; オ・ヨンア∥訳 亜紀書房(2022)・『世界を変えた50人の女性科学者たち』 ...
Ministers row back on reforms of Companies House requirements in drive to cut red tape for smaller entities
Irish mogul insists on $300mn to walk away from debt-laden empire
from UK homepage (2025/7/3 13:00:24)
from UK homepage (2025/7/3 13:00:24)
Paul Coulson in talks over restructuring packaging business saddled with $10bn of debt built up in era of cheap money
The heads of Airbus and BNP Paribas join intense lobbying effort against new regulations
Technology can make a boring job even more boring and an interesting job even more interesting
Policymakers at central bank fret that a surging currency increases the risk of inflation undershooting
広告業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/7/3 11:49:00)
from レファレンス協同データベース (2025/7/3 11:49:00)
ここで取り上げる広告業は、日本標準産業分類の「広告業」(73)に該当します。広告制作業や、新聞業、雑誌業の広告媒体に関する業界も一部取り扱っています。広告業について調べるための資料には以下のようなものがあります。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを入力して検索してください。『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。1. 統計資料、名鑑類、調査・レポート等『広告白書』(日経広告研究所 年刊 【Z41-310】)*広告業界の最新動向や各種データが掲載されています。インターネット広告や交通広告など、マスコミ4媒体(新聞、雑誌、テレビ、ラジ ...
execution time : 0.286 sec