リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26453)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



当館所蔵の以下の資料3冊を提示した。『仁宇谷の伝説』 森本 嘉訓∥著 1981年『那賀川 仁宇谷の百姓一揆物語』 中川 晴弘∥著 2008年『論集 阿波の歴史と文化』 佐藤 芳資ほか∥著 阿波の歴史と文化刊行会 2015年回答プロセス:最初の質問時に「百姓一揆を調べている」とのことだったため、全国の百姓一揆に関する資料を調べた。当館の検索システムで、キーワード「百姓一揆」で検索。検索結果の中から要望にあうと思われる資料を選出し、選出した百姓一揆に関する資料の情報をお伝えした。お伝えした情報に対して、質問者から「那賀川で起こった百姓一揆はないか」と質問があった。検索結果だけでは回答できなかったので、インターネット(Google)を使用し、キーワード「那賀川」「百姓一揆」で検索。検索結果の情報から、徳島 ...
徳島市立高等学校に関する以下の資料を探している。① 昭和63年(1988年)~平成3年(1991年)までの刊行物② 徳島市立高等学校が発行している『葦芽(あしかび)』の令和版(徳島市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/1/29 17:48:28)
from レファレンス協同データベース (2025/1/29 17:48:28)
当館が所蔵している以下の資料5冊を提示した。① 昭和63年(1988年)~平成3年(1991年)までの刊行物 に関する資料3冊『葦芽 第26号・28号・29号』 徳島市立高等学校∥編 1988‐1991年②徳島市立高等学校が発行している『葦芽(あしかび)』の令和版 に関する資料 2冊(どちらも当館所蔵資料の中で、最新のもの)『葦芽 第36号』 徳島市立高等学校∥編 1998年 『学校要覧 令和元年度』 徳島市立高等学校∥編 2019年回答プロセス:①昭和昭和63年(1988年)~平成3年(1991年)までの刊行物 当館の検索システムで、著者名等に「徳島市立高等学校」で検索。 検索結果一覧を確認したところ、当館が所蔵している徳島市立高等学校の主な刊行物は、「学校要覧」 「徳島市立高等学校 研究紀要」「葦芽(あしかび) ※徳島市立高等学校の校誌」の3点で ...
クリスマスの飾りや小物などの作り方が記載されている、当館所蔵の以下の資料7冊を提示した。『手づくりクリスマスBOOK (レッスンシリーズ) 』 パッチワーク通信社 2008年『クリスマスとお正月飾り 手づくりが楽しい (Heart warming life series) 』 日本ヴォーグ社 2000年『はじめてつくる四季のキャンドル』 牛島 功美子∥著 誠文堂新光社 2004年『赤毛のアンクリスマス・ブック』 C.S.コリンズほか∥著 奥田 実紀∥訳 東洋書林 2000年『はじめてのかぎ針編み1年中使えるクリスマス&ウィンターパターン100 モチーフ・ドイリー・エジング&ブレード (Asahi Original333) 』 アップルミンツ 2011年『季節のリース刺しゅう クロスステッチで楽しむ12ケ月 (Heart Warming Life Series) 』 アップルミンツ 2020年『喜ばれる季節の折り紙 飾って贈って 四季の花 ...
所蔵資料から、8点書籍が見つかった。(書誌情報は参考資料に)事前調査事項:越智啓太・桐生正幸『司法・犯罪資料学』2017年 pp.294-295は調査済み参考資料:黒沢香, 村松励 著. 非行・犯罪・裁判. 新曜社, 2012. (キーワード心理学シリーズ = Keyword Series of Psychology ; 9)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I023412436, 978-4-7885-1271-9(16 気温と暴力犯罪―「長く暑い夏」に起こること pp.80-83)参考資料:C.R.バートル, A.M.バートル 著 , 羽生和紀 監訳 , 横井幸久, 田口真二 編訳. 犯罪心理学 : 行動科学のアプローチ. 北大路書房, 2006.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008062182, 4-7628-2479-8(第7章 人間の攻撃性と暴力: 環境要因―攻撃性と気温 pp.270-272)参考資料:藤木英雄 著. 刑事政策. 日本評論社, 1968. (Basic university library)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001106079, ( ...
乙山如雲経歴明治36年 新潟県生まれ 本名は○基(○は「榮」の木が火)大正13年 龍谷大学を卒業大正14年 教誨師として前橋刑務所に勤務(その後、小菅・宮城などを転勤)大正19年 横浜刑務所主管の太平洋軍事基地構築のためトラック島に出陣大正20年 帰還後、法務教官として勤務昭和39年 定年退官。浦和市に一如庵を大正14年に公務員の教誨師として採用されているが、第二次大戦後は、公務として宗教活動はできなくなったため、司法教官(法務教官)と身分が変更された。回答プロセス:乙山氏の著作をあたって、そこに記載されているものをまとめて、回答参考資料:乙山如雲. 教誨師生活五十年 真実の生命を求めて. 昭和51年., 参考資料:乙山如雲. 聖寿八十年. 昭和58年., 参考資料:乙山如雲. 感激 第3回トラック島現地慰霊祭の旅. 昭和 ...
Europe’s biggest maker of chip manufacturing equipment reports rise in quarterly sales
わからない。ないようだ。回答プロセス:『犯罪統計入門』・『統計で見る刑事政策』を見ても、犯罪経験者(現在犯罪を犯していない、受刑していない人を含む)統計については見当たらなかった。参考資料:浜井浩一 編著 , 浜井, 浩一. 犯罪統計入門 : 犯罪を科学する方法 第2版. 日本評論社, 2013. (龍谷大学矯正・保護研究センター叢書 ; 第4巻)https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024237758-00, 9784535519619参考資料:坂井勇 著 , 坂井, 勇. 統計で見る刑事政策 3訂版. 矯正協会, 2013. (研修教材)https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026577790-00,
1. 刑務官の服制及び服装に関する規則(平成23.3.14 矯成訓1428法務大臣訓令)改正 平成26.2 矯成訓12.少年院,少年鑑別所及び婦人補導院に勤務する職員の服制及び服装に関する規則(平成24.3.28 矯少訓1法務大臣訓令)以上2点について、改正はあったか。令和元年末に階級章の改正があったときいたので、上記についても変更があったか知りたい。ただし、内部の職制によって制定とも聞いたので、一般に公開されていない場合もあるかと思う。(公益財団法人矯正協会矯正図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/1/29 16:22:23)
from レファレンス協同データベース (2025/1/29 16:22:23)
1については改正があった。「令和2.3矯成訓1」『令和2年度版矯正実務六法』で確認。「刑務官の服制及び服装に関する規則の改正について(通知)」(令和2.3.30)矯成753法務省矯正局成人矯正課長通知)も同資料に掲載されている。2については改正はされていない。『令和2年度版矯正実務六法』に掲載の規則に改正の記述は見られない。参考資料:矯正研修所 監修 , 法務省矯正研修所. 矯正実務六法 令和2年度版. 東京法令出版, 2020.https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I030781443-00, 9784809051265
以下2点の資料について、矯正図書館での所蔵有無、所蔵していない場合所蔵する機関等を教えてほしい。1.昭和8(1933年)~昭和12(1937)年の間に、小菅刑務所で赤痢が発生したとされるが、被害の状況と、それに刑務所や受刑者がどう対応したかについての資料。2.田中清玄氏の警察聴取書、上申書。(田中氏は元共産党委員長で、1930年代初めから41年まで小菅刑務所に収監されていた。)2については、京都大学人文科学研究所の図書室がそのコピーを所蔵しているようだが、それ以外の所蔵機関があれば知りたい
from レファレンス協同データベース (2025/1/29 16:22:23)
from レファレンス協同データベース (2025/1/29 16:22:23)
1・2ともに矯正図書館には所蔵なし所蔵している図書館等も見当たらなかった。
大日本監獄協会雑誌第56号(明治26年)に俯瞰図(前・背面)、同 第119号(明治31年)に正面構造図あり。こすげ百年(絵はがき)各刑務所建物配置図(大正12年)も参考になると思われる。
execution time : 0.281 sec