リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (22970)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



Surge has helped economies recover from inflationary crisis, but has also prompted voter backlash
Italian government offloads most of its remaining stake in Monte dei Paschi
資料の原蔵者(または寄贈者・寄託者等)の出生地ごとに、分類しています。区分は現在の都道府県および「海外」です。北海道有末精三関係文書梅澤昇平関係文書古沢磯次郎関係文書青森淡谷悠蔵関係文書岩手後藤新平関係文書(MF:後藤新平記念館蔵)斎藤実関係文書(その1) デジタル化済:一部(2件)斎藤実関係文書(その2)斎藤実関係文書(MF)椎名悦三郎関係文書栃内曽次郎関係文書 デジタル化済:全部(76件)四倉峯雄関係文書宮城甘粕正彦関係文書大友一郎氏旧蔵日本国憲法制定関係資料片倉衷関係文書四竃孝輔関係文書鈴木隆夫関係文書 デジタル化済:一部(24件)多田駿関係文書横尾東作関係文書秋田中田儀直関係文書(MF:個人蔵)横山助成関係文書山形安達峰一郎関係文書石原莞爾関係文書(所蔵)石原莞爾関係文書 ...
受入事項所蔵資料形態原資料数量159点書架延長0.6m旧蔵者安達健二 (あだちけんじ)旧蔵者生没年1918-1988旧蔵者出身地愛知旧蔵者履歴1918.12.22愛知生まれ。1945東京大学法学部政治学科卒業・文部省入省、1953文化財保護委員会無形文化課長、企画連絡課長、庶務課長、1955初等中等教育局教科書課長、1958中等教育課長、1962大臣官房人事課長、1964.7社会教育局審議官、1966文化局審議官、1967.7文化局長、1968.6文化庁次長、1972.7~1975.9文化庁長官、1976.1~1986.3東京国立近代美術館館長、1986.4文化庁顧問、1988.3.12死去。受入2023年11月、個人より寄贈。2024年11月14日、公開主な内容文部省時代に関わった著作権法や文化財保護法改正の関係書類、国際会議に出席した記録等を書き残したノート、文部省~文化庁長官時代の寄稿や原稿を整理したファイル類 ...
受入事項所蔵資料形態原資料数量1,237点書架延長3.8m旧蔵者小島憲 (こじまけん)旧蔵者生没年1893-1987旧蔵者出身地兵庫旧蔵者履歴1893.2.17兵庫生まれ。1917.7明治大学政治経済科卒業、1918.8内務属、1922.8応用社会学研究のため、イギリス、ドイツへ留学、1924.4帰国、1925.3明治大学法学部教授、1925.7明治大学政治経済学部教授に移籍、1948.5経済学博士(『王道の経済観と社会施設並に之れに関する若干の研究』)、1949.7~1952.1社団法人地方自治問題研究所長、1949.11全国町村議長会顧問、1950.5全国選挙管理委員会委員、1953.9~56.3明治大学学長、1957.10~選挙制度調査会委員、1961.6~選挙制度審議会委員、1962.12選挙制度審議会副会長、1963.明治大学退職、1964.11明治大学名誉教授、1966.4東京都明るく正しい選挙推進協議会会長、1966.5.明るく正しい選挙推 ...
受入事項所蔵資料形態原資料数量212点書架延長0.7m旧蔵者賀屋興宣 (かやおきのり)旧蔵者生没年1889-1977旧蔵者出身地広島旧蔵者履歴1889.1.30広島生まれ、1917.3東京帝国大学卒、1917.4大蔵省入省、米国駐在、欧州出張を経て1920.3主計官(主計局予算決算課)。同局予算課兼調査課、営繕管財局総務部を経て1927.4ジュネーブ海軍軍備制限会議全権委員随員、1928.1~30.2大蔵大臣秘書官事務取扱、1930.3主計局司計課長、1932.11同局予算決算課長、1934.5主計局長、1936.5理財局長、1937.2大蔵次官、1937.6~38.5第1次近衛内閣大蔵大臣、1938.12~45.12貴族院議員、1939.8~41.10北支那開発株式会社総裁、1941.10~44.2東條内閣大蔵大臣、1945.9 A級戦犯容疑者として拘留、1946.10公職追放、1948.11終身刑判決、1955.9仮釈放、1958.5~72.11衆議院議員、1963.7~64.7第2次,第3次池田内 ...
このページでは、憲政資料の文書群を、五十音順で一覧化しています。但し、次の例のように、濁音は清音の後に配置されています。例、本多熊太郎関係文書、坊秀男関係文書(ほんだくまたろう)、(ぼうひでお)の順あ鮎川義介関係文書(MF)(寄託) 書簡、書類(日産コンツェルン、満州、日米和平工作、戦犯裁判等)青木周蔵関係文書(その1) デジタル化済:一部(1件)帝号大日本政典・大日本政規草案他、青木周蔵自筆書簡・意見書等青木周蔵関係文書(その2) デジタル化済:全点(45件)書簡・書類(青木周弼・研蔵関係、風説書等)青木周蔵関係文書(MF) 自伝稿本青野権右衛門関係文書 書簡、写真青山小三郎関係文書 日記、覚書、書簡赤尾彦作関係文書(MF:横浜市史資料室蔵) 書簡(横田千之助、青木周三他)、横浜市政関 ...
庭仕事をしたところ、ひどい湿疹ができてしまった。原因は生えていたジャーマン・アイリスだと思う。ジャーマン・アイリスの毒性について知りたい。(牛久市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/11/14 16:50:58)
from レファレンス協同データベース (2024/11/14 16:50:58)
・『毒草大百科 愛蔵版』(奥井真司/データハウス/2003.7)p200-202・『人もペットも気をつけたい園芸有毒植物図鑑 増補改訂版』(土橋豊/淡交社/2022.12)p92-93 ※増補改訂版に差替え 上記2点にアヤメ科の植物の毒性(皮膚炎の原因となるものを含む)の記述を確認。回答プロセス:1. 参考図書の植物及び園芸の棚をブラウジングし以下の資料を確認するが、毒性についての記述はなし。(1) 『APG原色牧野植物大図鑑 1』(牧野富太郎/北隆館/2012.4)・・・p169(2) 『新・花と植物百科』(英国王立園芸協会/同朋舎/2001.3)・・・p592「ドイツアヤメ」の項(3)『園芸植物大事典 1』(小学館/1994.4)・・・p11(4)『APG原色牧野植物大図鑑 1』…p164の「アヤメ」の項を確認するが、毒性についての記述はなし。 2. 毒性があることを前提に、再度参考図書の棚を ...
戦時中、空襲から守るために名古屋市役所を黒く塗ったと聞いた事があるが、写真など記録があれば見たい。(名古屋市鶴舞中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/11/14 16:20:03)
from レファレンス協同データベース (2024/11/14 16:20:03)
以下の資料に当時の写真や該当の記述があります。・『 一米国人の見た戦後の名古屋 : 名古屋郷土文化会創立70周年記念写真集』・『国登録有形文化財名古屋市役所本庁舎現況調査報告書 平成24年3月 平成26年8月改訂』・『名古屋情熱時代 : 報道写真集 : 昭和20年~30年代発掘』・「モージャー氏撮影写真資料」国立国会図書館デジタルコレクション・「中部日本新聞 昭和27年7月5日朝刊」回答プロセス:名古屋に関することなので、『大正・昭和名古屋市史』『新修名古屋市史』を見てみましたが、記述はありませんでした。名古屋市のHPで「名古屋市役所本庁舎について」というページを見ると、「北側廊下から時計塔の下部を見ると、庁舎の壁が黒く汚れているような箇所が見つかります。これは、戦時中、空襲に備えて庁舎の壁に迷 ...
カフカが残した言葉「生きることは、たえずわき道にそれていくことだ。本当はどこに向うはずだったのか、振り返ってみることさえ許されない」が収録されている文献が知りたい。(名古屋市鶴舞中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/11/14 16:20:03)
from レファレンス協同データベース (2024/11/14 16:20:03)
『絶望名人カフカの人生論』(フランツ・カフカ/著 頭木弘樹/編訳.飛鳥新社,2011年)に御質問の内容のフレーズが丸ごと掲載されており、その典拠として「断片」と記載されていました。『カフカ全集 3 決定版 田舎の婚礼準備 父への手紙』(カフカ/著.新潮社,1981年)に、典拠となった箇所を含む全文の掲載があることも御案内し、ご自身で一度読んでみていただくようにご案内しました。回答プロセス:カフカの名言が収録されていそうな文献を検索したところ、①『絶望名人カフカの人生論』p.38に質問内容そのものの文言を発見し、当該文言の出典が“断片”と記載されていることを確認しました。②『カフカ全集 3 決定版』で目次を調査したところ、「断片――ノートおよびルース・リーフから」と名付けられた文章が、p.171- ...
execution time : 0.281 sec