リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29338)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



切り身で使えるめかじきは、肉のようにフライパンで焼けるからとっても手軽。香味野菜をたっぷり添えて。
夏は手早く料理をしたいもの。油通しなら短時間で、野菜のうまみもギュンっと凝縮。あとは肉といため合わせるだけです。
れんこんはたたいて味をしみ込みやすくし、ダイナミックな食感を楽しみます。みそは2回に分けて加えるのがポイント。1回目はスープの下味に、2回目で風味をプラス。
器に盛った具に、アツアツのだしを注ぐだけ。だしの香りで、キャベツがモリモリ食べられます。サラダチキンのかわりにハムやツナでも。
2025年1月21日、アイルランド・ダブリン市の公共図書館全館で、明るい光を発する器具であるライトボックスの提供を開始したことが市のウェブサイトで発表されています。 発表によると、これはアイルランドの公共図書館における健康情報の向上等に取り組むプログラムHealthy Ireland at Your Libraryの一環として実施されるものです。日照時間に乏しい秋から冬にかけて、ライトボックスを使用することで、季節性情動障害(Seasonal Affective Disorder:SAD)等の症状が軽減されることが期待できるとしています。ライトボックスは館内でのみ使用可能で、館外貸出しは行わないとあります。 Light boxes rolled out in all Dublin City Libraries(Dublin City Council, 2025/1/21) https://www.dublincity.ie/news/light-boxes-rolled-out-all-dublin-city-libraries 続きを読む
国際出版連合(IPA)ら文化・クリエイティブ分野の38団体、AIの発展と著作権等の尊重との調和を求める共同声明を公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/10 18:38:00)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/10 18:38:00)
2025年2月7日付けで国際出版連合(IPA)のウェブサイトにおいて、IPAを含む文化・クリエイティブ分野の38の国際団体が、AIの発展と著作権等の尊重との調和を求める共同声明を発表したことが紹介されています。 2月10日から11日まで、フランスのパリで開催されているAIに関するサミットAI Action Summitに合わせて発表されたもので、声明ではAIと知的財産権に関する五つの原則が示されています。 Paris AI Summit – Joint Statement from International Creative and Cultural Sectors(IPA, 2025/2/7) https://internationalpublishers.org/paris-ai-summit-joint-statement-from-international-creative-and-cultural-sectors/ 続きを読む
ダイヤモンドオープンアクセスに関するサービスセンターの設立に向けたプロジェクトSeDOAが開始(ドイツ)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/10 18:29:51)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/10 18:29:51)
2025年1月23日、ドイツ研究振興協会(DFG)が、ダイヤモンドオープンアクセス(OA)に関する同国のサービスセンターの設立に向けたプロジェクトServicestelle Diamond Open Access(SeDOA)の開始について発表しました。 ダイヤモンドOA出版のためのインフラストラクチャーの確立と強化を目的としたプロジェクトです。DFGから三年間の資金提供を受け、ダルムシュタット大学・州立図書館(Universitäts- und Landesbibliothek Darmstadt)の主導の下、15の研究機関等が参加します。 プロジェクトでは、参加機関から成るコンソーシアムが国内のダイヤモンドOA出版に関する連絡窓口となって、学術出版の編集に携わる研究者等を対象に、ニーズ分析、コンサルティング、トレーニングの提供等を行うほか、国際協力にも取り組むとあります。正式な開始日は2025年5 ...
図書館サポートフォーラムが、ユニークで社会的に意義のある各種図書館活動を表彰する「図書館サポートフォーラム賞」について、第25回の候補者の推薦を受け付けています。推薦募集の締切りは2025年3月5日です。 ★第25回図書館サポートフォーラム賞推薦募集 〆切迫る!(図書館サポートフォーラム) https://www.nichigai.co.jp/lib_support/index.html 図書館サポートフォーラム表彰事業について(図書館サポートフォーラム) https://www.nichigai.co.jp/lib_support/lsf_award2.html 続きを読む
2025年2月3日から5月12日まで、国立研究開発法人国立がん研究センターは、2025年度がん情報ギフト「結ぶ」事業新企画の公募を実施します。 同センターでは、2017年から寄付事業「がん情報ギフト」プロジェクトとして、同センターが発行するがんに関する冊子や資料セットを公共図書館に寄贈する取組を行っています。 がん情報ギフト「結ぶ」事業は、2021年度にスタートし、「がん情報ギフト」を寄贈された館が「市民へのがん情報普及の拠点」として、確かながん情報を提供すること、がん相談支援センターの周知を図ること、同センターの役割を図書館が医療機関等と連携し、拡充・発展させていくことが目的であるとしています。 「がん情報ギフト」の活用を促進させ、がん情報ギフトを寄贈された館が、がん相談支援センターや行 ...
2025年3月8日、川崎市視覚障害者情報文化センター(神奈川県)が、触察イベント+「小説の中の形を楽しむ会」を同館で開催します。 綾見洋介『その旅お供します 日本の名所で謎めぐり』を題材とした読書会です。同書は、バー「トラベラー」の常連客である歴史学者の青年が、バーで知り合った様々な客の旅に同行し、行先で起こる不思議な出来事を解決していく物語です。今回のイベントでは、厳島神社で起こる小さな謎を取り上げ、物語のポイントをDAISY図書で聞き、物語に出てくる建物や場所を、3D模型などを使って体感しながら、読書を楽しむとしています。 触察イベントは元木章博氏(鶴見大学文学部教授)により行われます。厳島神社の触地図や、大鳥居の模型などに触れる予定で、参加者には厳島神社大鳥居の模型をプレ ...
execution time : 0.302 sec