リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (28653)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



Western investors ‘stupid’ to shun arms industry, says Nato official
from UK homepage (2025/1/7 14:00:28)
from UK homepage (2025/1/7 14:00:28)
Rob Bauer calls on banks, pension funds and rating agencies to change outdated policies in face of rising threats
Dungeons & Dragons shows that modish guff doesn’t serve diversity and inclusion
from UK homepage (2025/1/7 14:00:28)
from UK homepage (2025/1/7 14:00:28)
Tweaks to the cult game’s rule book are an object lesson in how not to promote change
The contrasting cases of Germany and the UK are revealing about policy trade-offs
After a brutal election defeat, the Conservatives are now fighting with Reform to defend their place as the UK’s main opposition party
US corporate bankruptcies hit 14-year high as interest rates take toll
from UK homepage (2025/1/7 14:00:28)
from UK homepage (2025/1/7 14:00:28)
Consumer companies such as Party City hit by persistent inflation and weak spending
すでに閉校した「釧路市立緑陵中学校」の校歌・校章について確認したい。以下の調査済みの部分の再確認と、■■の部分を知りたい。・釧路市立緑陵中学校(北海道釧路市)1961年(S36)4月1日開校。(釧路市立■■中学区から分離?または■■中学校と■■中学校を統合して新設?)2004年(H16)3月31日閉校。(釧路市立武佐中学校と統合して、同年4月1日から新設釧路市立青陵中学校を開校)■■■■年(S■■)■月■日、校章制定(製作者:■■■■。校章制作の説明または由来■■■■)■■■■年(S■■)
from レファレンス協同データベース (2025/1/7 12:44:04)
from レファレンス協同データベース (2025/1/7 12:44:04)
質問者が調査済みの部分に関しては特に訂正なし。■■の部分は以下の通り回答した。【開校の経緯】・1961年(S36)4月6日 春採中学校、東中学校の通学区の一部変更により632名の生徒を受け入れ、廊下での開校式。【校章について】・1961年(S36)5月6日、校章制定。・斎藤綱夫教頭(元寿小学校校長)考案。【由来または説明】・松の葉は(緑)を表し(緑陵)を示す。しかも、(希望)のシンボルであり、青年の若さを表している。 (緑)の先端はペンを表す。これは(叡智)のシンボルであり、(学習)をも示す。全体の形は(蜂)を示しており、(倦まざる勤勉)のシンボルであり、また、(飛翔)をも表している。(学校保存文書)・校章が『蜂』を表現するというのは稀有でありユニークさがうかがわれる。また、その『蜂の勤 ...
中央図書館ホームページ内「釧路新聞」記事見出し一覧に「明治44年2月5日 朝刊 第2305号 丸干鱈製造試験」とあり指定文化財とあるが、この記事の内容を見ることは可能か。北海道水産試験場の関連記事と予測しているが、どのようなものか。(釧路市中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/1/7 12:37:47)
from レファレンス協同データベース (2025/1/7 12:37:47)
メールにて回答。当館で所蔵するマイクロフィルムから該当記事を探し、メールに転記してご紹介した。(「」内は記事全文)「丸干鱈製造試験 釧路水産駐在所にて計画中なりし丸干鱈製造試験は今回厚岸郡床潭に於て行ふことなり七日頃秋手技手同地に出張の筈なり而して該試験は厳寒中當地方に於て鱈は多くの漁獲なきを以つて好結果を得るも多額の製造を●し得ざるべしと云ふ。(●=為?)依頼者はこの記事全文が読めて解決したとのことで、遠方複写の依頼は無く調査は終了した。回答プロセス:依頼者が見つけた、当館ホームページにある「釧路新聞」見出し記事一覧で、該当記事を確認後、マイクロフィルムで該当記事を確認した。メールでのご依頼だったので、返信にて記事全文をご紹介した。参考資料:資料①『釧路新聞』 ...
鳥取地区の成立と発展について記してある文献(研究論考も含む)を探している。参考になる部分を遠方複写で入手したい。(釧路市中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/1/7 12:31:15)
from レファレンス協同データベース (2025/1/7 12:31:15)
以下の9点の資料についてメールにてご紹介した。1.『釧路市史』釧路市, 1957(NDLの図書館向けデジタル化資料送信サービスで閲覧可能)第一編 行政 第八章 根室県時代 第二節 鳥取県士族移住 /p.156-p.168 第十章 釧路市制時代 第一節 釧路市制と鳥取二級村制 /p.196-p.209 第二節 釧路市及び鳥取町の建設時代 /p.209-p.225 第三節 戦後の市勢と鳥取町合併 /p.226-p.240第二編 産業 第一章 農業 第二節 鳥取士族農業/ p.300-p.311 第七章 工業 第二節 製紙会社の進出と工業躍進/ p.454-p.4622.『新釧路市史』釧路市, 1974(NDLの図書館向けデジタル化資料送信サービスで閲覧可能) 第九章 旧鳥取町の歩み 第一節 概説 /p.1015-1018 第二節 鳥取村誕生 /p.1019-p.1044 第三節 苦難の村づくり /p.1045-1060 第四節 工業都市への歩み /p.1061-p.1069 第五節 制度の変遷と財政 /p.1069-p.10893.『 ...
Asset managers have launched specialist funds as push for domestic armaments sends share prices soaring
①茎沢勘三郎について知りたい②「1932年(S7)12月1日 全協事件 → 1931年(S6)9月28日 釧路地裁(1審)懲役2年判決」の時系列が正しいのか知りたい。(釧路市中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/1/7 10:48:34)
from レファレンス協同データベース (2025/1/7 10:48:34)
①について・茎沢氏には、妻:茎沢江つ(輪島イチ)と続柄不明:茎沢博といった親族がおり、年齢についても記載があった。(江つと輪島イチが同一人物なのかは不明)・1931年(S6)9月29日 釧路地方裁判所にて懲役2年判決が下された。・正しい死亡日時は1944年(S19)11月18日・労働運動で逮捕された。また、四・一六事件にも関係しており、札幌刑務所に送られた可能性があることも、お伝えした。②について時系列は間違っていないが、日付が違っていた。正しくは「1930年(S5)12月1日 一二・一全協事件 → 1931年(S6)9月29日 釧路地裁 懲役2年判決」回答プロセス:依頼者のメモを参考に、調査を進めた。①について釧路市史・新書・叢書検索機や、北海道新聞データベースで「茎沢勘三郎」を検索してもヒットせず。戦時中に死亡した ...
execution time : 0.305 sec