リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17185)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
![rdf](http://library.koriyama-kgc.ac.jp/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://library.koriyama-kgc.ac.jp/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://library.koriyama-kgc.ac.jp/modules/weblinks/images/atom.png)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
![rdf](http://library.koriyama-kgc.ac.jp/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://library.koriyama-kgc.ac.jp/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://library.koriyama-kgc.ac.jp/modules/weblinks/images/atom.png)
次の資料を提供した。『プロジェクションマッピングの教科書』田中健司著 シーアンドアール研究所 2017『はじめてのプロジェクションマッピング』小笠原種高著 工学社 2015*フリーソフト「VPT」を使用した事例紹介参考資料:田中健司 著. プロジェクションマッピングの教科書. シーアンドアール研究所, 2017.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I028108781, 978-4-86354-218-1参考資料:小笠原種高著. はじめてのプロジェクションマッピング. 工学社, 2015.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130282268990428672, 9784777519286
個人探究の課題で、出生前診断をテーマにしている生徒がいる。具体的に何を考えていったらよいか、考えを深めるきっかけや参考になるような資料を探している。(神奈川県学校図書館員研究会)
from レファレンス協同データベース (2024/5/29 15:28:15)
from レファレンス協同データベース (2024/5/29 15:28:15)
次の資料を提供した。『出生前診断、受けますか? 納得のいく「決断」のためにできること』NHKスペシャル取材班・野村優夫著 講談社 2017『出生前診断』西山深雪著 筑摩書房 2015『命は誰のものか 増補改訂版』ディスカヴァー21 2021年刊*新書サイズ。「あなたは、生まれてくる子どもに障がいがあるとわかったとき、その子を産みますか?」「あなたは、悪質な遺伝子があるとしたら、それを断つべきだと思いますか?」といった章立てになっている。回答プロセス:情報のみ『いのちを選ぶ社会 出生前診断のいま』坂井律子著 NHK出版 2013『いのちを“つくって”もいいですか? 生命科学のジレンマを考える哲学講義』 島薗進著 NHK出版 2016*第2章「理想の子ども」を選べるなら 出生前診断と“産み分け”『文藝春秋オピニオン 2022年の論 ...
【今月発売の電子書籍】「歴史文化ライブラリー」新刊3点について
1『はじめてのオージープランツ図鑑』(青春出版社 2001) p.87に記載あり。2『育てて楽しむオージープランツ』(主婦の友社 2021) p.99に高さ、防寒対策時期についての記載あり。3『おいしいハーブガイド』(主婦の友社 2016) p.39に生育適温、植えつけ、挿し木、収穫、肥料を与える時期についての記載あり。回答プロセス:オーストラリア原住民アボリジニゆかりのハーブ。園芸の本から見つからなかったのでハーブの本の内容を探索したが栽培について記載がある本は少ない。オーストラリアの植物を「オージープランツ」ということが判明したのでそのキーワードからも本を検索した。参考資料:遠藤昭 著 , 遠藤, 昭. はじめてのオージープランツ図鑑 = Pictorial book AUSSIE PLANTS For beginners : 人気のオーストラリア原産庭木・草花200種 : 日本の ...
1『ヨーロッパの祝祭と年中行事』(原書房 2015) p.86に「ときわ木と春の花々」を飾るとある。2『イースター(シリーズ世界のお祭り1)』(同朋舎出版 1989) p.13にシュロの日曜日にはイギリスでは「イチイやヤナギの小枝」で飾りつけをするとある。3『図説イースター百科事典』(柊風舎 2012) 総索引より花に関するものを探索。聖週間の中の「花の主日」のおいては、いずれも棕櫚(シュロ)の代用として様々な植物を使用している。スロベニアは緑樹や花や枝を装飾して束を作り、ハンガリーではネコヤナギ、ポーランドは花束・柳の枝・常緑樹を用い、ルーマニアは柳の枝を用いるとある。4『春の花の贈り物 英国に学ぶフラワーアレンジメント』(同朋舎出版 1994) のp.71-83に「復活祭の花飾り」としてイースターカラー(黄 ...
『旬がおいしい果実酒・ジャム・フレッシュジュース』(成美堂出版 2008)p.61にザクロサワーの作り方がある。ザクロ酒、ザクロシロップもあり、ざくろをりんご酢に漬けて作る方法が記載されている。その他果実酢については下記の資料を紹介。『果実酒・果実酢・ジャム・シロップ』ワタナベ マキ(家の光協会 2016)『果実酒・果実酢・フルーツシロップBOOK』飯田順子(主婦の友社 2016) ざくろシロップ、ザクロ酒はあり。『果実酢のあるおいしい食卓』黒田民子(昭文社 2008)参考資料:村井りんご 著 , 村井, りんご. 旬がおいしい果実酒・ジャム・フレッシュジュース. 成美堂出版, 2008.https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009354405-00, 9784415303437
1『現代日本語方言大辞典 6』(明治書院 1993) p.5138-5144「もる【盛る】《分野6 食》」の項に全国の事例あり。2『日本方言辞典』(小学館 2004) p.1278「もる【盛】」に4例記載あり。 3『出身地がわかる!気づかない方言』(毎日新聞社 2008) p.068-069に地図と事例あり。回答プロセス:『全日本「食の方言」地図』には記載なし。国語辞典は字義のみで各地方の言い方については記載なし。『大辞林』松村明(三省堂)2006 p.2625「よそる」⇒「装う」+「盛る」の記載あり。ご飯を盛り付けるという意味の言葉として「盛る」「入れる」「装う(よそう)」「注ぐ(つぐ)」等があるという記載はあるが、どの地方で使われているかはなし。事前調査事項:日本全国「ご飯の盛り付け」方言マップ(Jタウン研究所のインターネット記事 2019.10 ...
砂鉄あそび、砂鉄の性質など内容は何でもよいとのことなので以下を紹介した。1『砂鉄とじしゃくのなぞ』(仮説社 2001) は、砂鉄とは何か、砂鉄の生い立ち、砂鉄が集まっている所などくわしい。低学年にはやや難しいか。2『かがくあそび』(フレーベル館 2012) p.94-95さてつであそぼうに砂鉄の集め方、砂鉄のでき方あり。3『じしゃくであそぼう』小林実(福音館書店 1973) p.12-13に砂鉄あそびあり4『おどろきいっぱいかがくのとびら2』(光村教育図書 2013) p.29に砂鉄のとりかたあり。5『でんじろう先生の学校の理科がぐんぐんわかるおもしろ実験』(主婦と生活社 2015) p.60に砂場や使い捨てカイロから集める砂鉄の取り方あり。回答プロセス:小学3年生には難しいがその他下記の本にも記載あり。『理科実験大百科 第3集 ...
1『新版解剖図説 イネの生長』(農山漁村文化協会 2023) p.118-134が「第Ⅶ章分げつ」で,構造や生育についてデータや図を用いて解説している。2『よくわかるイネの生理と栽培』(農山漁村文化協会 2018) p.52-55に主茎と分げつ茎の関係について解説している。3『イネという不思議な植物』(筑摩書房 2019) p.62-63に成長点から分げつしていることがわかる。【児童書】4『ぜんぶわかる!イネ』(ポプラ社 2016) p.11にイネの断面写真あり。成長点の根の上部から分かれていることがわかる。5『もっと知りたいイネ』(新樹社 2016) p.12-13に見開きで苗の写真あり。低学年向きで写真が大きい。6『イネ・米・ごはん大百科2』(ポプラ社 2020) p.6-7米づくりカレンダーに夏の間に分げつが進むとある。p.18田んぼの水の管理に分げつと水 ...
たらの木や山吹の茎、トウモロコシの幹などを細工して作る。【図書】・『江戸時代生活文化事典』(勉誠出版)→「楤(たら)の木を十二寸に切り、その内を(芯)の太さの棒で突き出し、これをいろいろの形に拵えて彩り、板に挟んで乾かし上げ、細かに切り、酒興に酒に浮かべると形を現す。また山吹のでもよい。」・『日本人形玩具大辞典』(東京堂出版)→「水中花」の見出し「本来の名は酒中水。~中略~山吹の茎などに彩色して酒杯に入れ、美しい花鳥などの姿となって泡とともに浮かび上がるのを楽しんだ。」・『民家日用廣益秘事大全 江戸庶民の生活便利帳』(幻冬舎ルネッサンス)→p.20「酒中花を作る」という見出しあり。巻末の総目録に分野別の項目一覧が整理されている。・『古事類苑遊戯部(普及版)』(吉川 ...
execution time : 0.232 sec