リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29373)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



2025年3月26日、国際図書館連盟(IFLA)のICP Working Groupが「国際目録原則覚書」(Statement of International Cataloguing Principles:ICP)の改訂案をウェブサイト上で公開しました。 改定案はIFLAの目録分科会で2025年に承認されたものです。5月16日まで案に対するフィードバックの募集が行われています。 Just launched: International Cataloguing Principles (ICP) worldwide review(IFLA, 2025/3/26) https://www.ifla.org/news/international-cataloguing-principles-icp-worldwide-review/ 続きを読む
2025年3月27日、台湾国家図書館が、2024年の公共図書館の利用状況等に関する報告書『113年臺灣閱讀風貌及全民閱讀力年度報告』を発表しました。 公共図書館の来館者数は延べ1億3,151万人(前年比21.35%増)で、本を借りた人数は延べ5,770万人(前年比63.55%増)でした。また、貸出冊数は1億4,694万冊(前年比15.49%増)、電子書籍の貸出冊数は1,980万冊を超えた(前年比99.8%増)とあります。 2024年の貸出統計に基づく人気図書のランキング(総合及びジャンル別)が掲載されており、総合ランキング第1位は『原子習慣』(邦題『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』)、日本関係書籍では岸見一郎氏、古賀史健氏の『被討厭的勇氣』(邦題『嫌われる勇気』)が第3位となっています。 報告書では、台湾の公共図書館の統計を基に ...
大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)、「電子ジャーナルに関する学内向け説明資料:素材集」一部一般公開版を公表
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/3/28 16:18:53)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/3/28 16:18:53)
2025年3月27日、大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)が、「電子ジャーナルに関する学内向け説明資料:素材集」一部一般公開版を公表しました。 電子ジャーナル等の学術情報基盤に係る現状や課題について、会員館で全学的な理解を深めるための学内向け説明資料として2018年度から作成されていたものを2024年度に改訂し、一般公開可能な部分を公表したとあります。 『電子ジャーナルに関する学内向け説明資料:素材集』一部一般公開版を掲載しました(JUSTICE, 2025/3/27) https://contents.nii.ac.jp/justice/news/20250327-0 続きを読む
公共機関のウェブサイトのアクセシビリティに関する指令に関する、EU加盟国の取組状況の報告書(2022-2024年版)が公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/3/28 16:05:44)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/3/28 16:05:44)
2025年3月27日、欧州委員会が、公共機関のウェブサイトのアクセシビリティに関する指令(Web Accessibility Directive)に関する、欧州連合(EU)加盟国の取組状況の報告書(2022-2024年版)がウェブサイト上で公開されたと発表しました。 同指令はEU域内の公共機関のウェブサイト及びモバイルアプリケーションのアクセシビリティを向上させることを目的としたものです。指令では、EU加盟国に対して、アクセシビリティ要件の遵守状況をモニタリングし、定期的にその結果をまとめた報告書を欧州委員会に提出するように義務付けています。 報告書は各国の言語と英語版の二種類が公開されており、欧州委員会のウェブサイトから利用可能です。 続きを読む
地域創成学科の授業「地域創成プロジェクト演習」のゼミのひとつ「つなぐデザインプロジェクト」では、デザインの力を活かして地域社会の課題発見・課題解決、新たな価値の創出、PRに取り組んでいます。 今回は、福島県葛尾村(かつらおむら)の魅力を伝えるPR動画の制作を行いました。本プロジェクトの様子をご紹介します! 現地の空気を感じて──葛尾村フィールドスタディ 2024年12月、学生たちは葛尾村を訪れ、村内各地を巡るフィールドスタディを実施しました。葛尾村復興交流館あぜりあや葛尾村郷土文化保存伝習館、葛尾村森林公園 もりもりランド・かつらお、せせらぎ荘などを訪問。美しい自然にも触れて、地域の魅力を肌で感じながら、動画の撮影も同時に進行。 撮影に先立ち、葛尾村の歴史や文化、観光資源な ...
Exhortation to ‘not blindly follow’ disruptive actions comes amid rising tensions with US
Berkshire Hathaway’s Precision Castparts unit has made a comeback after $10bn writedown
US private equity investor takes 22% holding in owner of Aberdeen, Glasgow and Southampton airports
Heathrow warns airlines risk having to pay £1bn for better power system
from UK homepage (2025/3/28 14:00:38)
from UK homepage (2025/3/28 14:00:38)
CEO says airport will review case for upgrading grid connections after outage that shut hub for nearly 24 hours
New research shows ChatGPT’s inability to cope with ‘messy’ multitasking is still protecting some human workers
execution time : 0.295 sec