リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29414)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



『港区史 下巻』P.1426-1427に、「引揚援護」について書かれている。昭和24年1月当時、都営引揚者の寮は、港区内に6施設あった。「赤坂寮」は、昭和20年12月15日開設、木造二建、収容人員168人、所在地赤坂一ツ木町36とある。『赤坂青山町連合会 創立50周年記念誌』P.134「元近衛歩兵第三連隊跡」の写真に、引揚者住宅が写っている。読売新聞DB[ヨミダス歴史館]に、以下の記事があった。1948年12月19日朝刊「戦災者寮焼く」赤坂一ツ木町56元近衛三連隊跡戦災者共同住宅一ツ木寮2号館、(中略)木造2階建て約150坪を全焼。1961年2月2日朝刊「戦災者住宅(赤坂一ツ木)焼く」港区赤坂一ツ木町36戦災者住宅一つ木寮4号館1階から出火、同木造2階建て一むね約300㎡を全焼。同住宅は(中略)終戦後兵舎を改造したもので6むね並んでいるが、前にも ...
関東大震災直後、日本橋魚河岸から芝浦に、魚市場が移転した経緯について知りたい。その当時の芝浦の魚市場の様子の写真が見たい。(港区立三田図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/3/14 0:30:06)
from レファレンス協同データベース (2025/3/14 0:30:06)
『「築地」と「いちば」』p.114によると、日本橋魚河岸は、関東大震災(1923年(大正12)9月1日)で全焼し、震災後の戒厳令のもとで立ち入り禁止となった。旧市場の復旧を許されなかった日本橋魚市場組合は、応急措置として芝浦埋立地(私有地2千坪)を借り、9月17日テント張りの市場を急造した、とある。『日本橋魚河岸物語』p.327によると、芝浦臨時市場の場所は、芝浦二号地とある。埋め立て地なので、「草をむしり切る作業から始まった」とある。また、p.329、p.330に写真がある。朝日新聞「聞蔵」(1923年9月21日朝刊 1ページ11段)では「震災後、芝浦グラウンド横に仮市場を設けた」とある。『東京百年史 第4巻』p.1274に「芝浦日出町の2000坪を臨時市場敷地として」との記載がある。『竹芝 明治40年〜平成元年』p.127に写真がある ...
『東京社会辞彙』p.740に「湖月楼」の説明があった。「維新の頃、旧唐津藩士多賀右金治氏」が、「狐穴」と名づけて開店し、その後「湖月」となったとある。住所は芝区烏森4、電話は新橋493。『東京名所図会 芝区之部』p.30に「湖月楼 同町四番地に在り。戸主 多賀ふみ」「料理は芝区で一番」などとあり、庭園についても記載されている。『明治の港区』p.137に「料理の有名店」の一軒として取り上げられている。「湖月」芝区烏森町。(出典は『東洋大都会』p.121)。『芝区誌』p.1623「新橋二丁目」の項に「今はないが湖月楼、扇芳亭等著名な料亭も多かった」とある。烏森は現在の町名で新橋二丁目。『東京地籍図 港区編第2巻』に、湖月楼のあった土地の所有者が「多賀 一」とある。「多賀ふみ」の近親者か。 朝日新聞データベース ...
「開拓使仮学校跡」の碑は、地下鉄御成門駅エレベータ乗り場近くの交差点脇にある。住所は芝公園3-2。『増上寺旧境内地区歴史的建造物等調査報告書』裏表紙の地図に「開拓使仮学校跡」がある。p.82-83に、仮学校についての記述がある。『写された港区 一(芝地区編)』p.88-89に、石碑と仮学校の写真がある。『港区近代沿革図集 新橋・愛宕・虎ノ門・芝公園・芝大門・浜松町・海岸』p.77の、1876年(明治9)の地図に「開拓使学校」がある。(2019年3月更新)回答プロセス:新聞記事ファイル4 「芝公園界隈」に石碑の記事あり。芝公園3-2にあることがわかる。『港区の文化財 第3集』p.12に1871年(明治4)北海道開拓使の東京出張所が芝増上寺方丈跡に移り、その翌年、仮学校も移したとある。参考資料:港区の文化財第3集港 ...
President demands bloc removes duty on US whiskey
Prime minister expects move to slash bureaucracy and bring health system ‘back into democratic control’
Prospect of reaching peak populism is an opportunity
Push comes as Russian and US officials gear up for meeting to discuss end to Ukraine war
Hungary threatens to cancel sanctions on 2,000 Russians unless EU exempts Mikhail Fridman
from UK homepage (2025/3/13 18:26:01)
from UK homepage (2025/3/13 18:26:01)
Travel restrictions and asset freeze orders are due to expire on Saturday
新聞記事 : 中国・香港・マカオ・台湾 / News : China, Hong Kong & Macau, Taiwan(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/3/13 18:00:00)
from レファレンス協同データベース (2025/3/13 18:00:00)
中国人民网(中・日・英他)人民日報社のサイト。人民日報社は「人民日报」以外に、「环球时报」「证券时报」など多くの新聞・雑誌を発行している。「人民日报」については2021年1月以降の記事を無料で閲覧できる。そのほかの記事の閲覧には有料契約が必要。人民網は日本語版もある。光明日报报业集团数字报(中)『光明日报』や『中华读书报』など数タイトルの新聞について、2008年頃からの記事を閲覧できる。中国青年报(中)「往期回顾」から、2005年以降の記事を閲覧できる。中国重要报纸全文数据库 (CNKI)(中)「数字资源」の一覧から「中国重要报纸全文数据库」を選択して検索画面に入る。中国(大陸)で発行された重要新聞約500紙について2000年以降の記事を検索できる。ただし、すべての記事を収録しているのではなく、学術性、 ...
execution time : 0.296 sec