リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (22970)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



以下の記事の掲載ページの確定をお願いいたします。「トルストイ伯」誌名:「帝国文学」(マイクロ資料 YA-21)巻号:第10巻第9号出版年: 明治37年9月10日発行(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:52:41)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:52:41)
掲載箇所について以下のとおりお知らせします。なお、当該論文は「雑報」という企画のページに掲載されていました。(1)記事タイトル トルストイ伯著者 (*記載なし)当館請求記号 YA-21 資料種別 マイクロ資料 タイトル 帝国文学 出版者 国立国会図書館 (製作)巻次・年月次 10(9)(通号117) [1904.9] 掲載ページ p.104(1318) * ( )内は通しページです。(2)記事タイトル トルストイ伯著者 (*記載なし)当館請求記号 Z13-2186 雑誌名 帝国文学 責任表示 帝国文学会編 版表示 〔複製版〕 出版者 日本図書センター巻次・年月次 10(9)(通号117) [1904.9] 掲載ページ p.104(1318) * ( )内は通しページです。
下記参考文献記載の資料が見つかった。回答プロセス:【猿投神社】『豊田市史 1 自然・原始・古代・中世』p.336-343 猿投神社『猿投村史 下巻』p.254-260 第一節 猿投神社第一款 社號沿革 第二款 祭神ノ由来 第三款 境内及社殿『猿投町誌』p.497-503『猿投神社誌』p.10-13 創祀p.14-48 由緒(古代~明治及現代) ※時代ごとの出来事や信仰の様子が書かれている※後半には年表付き(『猿投神社年表』と同じ内容)『猿投神社誌』※上記(1948発行)を再販、一部加筆したものp.10-13 創祀p.13-45 由緒(古代~明治及現代) ※時代ごとの出来事や信仰の様子が書かれている『猿投神社の総合研究(上)』p.2-3 創祀 p.3-4 沿革『猿投神社研究序説』p.32-33 歴史(概略) p.45-47 創祀『愛知県神社要覧(昭和11年版)』p.48-50 猿投神社の項目(内、由緒については ...
国立国会図書館所蔵の下記資料に、蓮華王院本堂(三十三間堂)の掲載があるかどうかを教えてください。また、掲載がある場合には、該当ページも併せてお知らせください。①『国宝・重要文化財(建造物)実測図集. 12 (京都府 1)』出版事項 東京 : 文化庁, 1969. 請求記号 YQ11-2 書誌ID 000001284300 ②『国宝・重要文化財(建造物)実測図集. 13 (京都府 2)』出版事項 [東京] : 文化庁, 1969. 請求記号 YQ11-2 書誌ID 00000128430
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:48:59)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:48:59)
下記の資料にご照会の事項が掲載されていました。当館請求記号 YQ11-2タイトル 国宝・重要文化財(建造物)実測図集. 13 (京都府 2)出版事項 [東京] : 文化庁, 1969.書誌ID 000001284301事項名 蓮華王院本堂(三十三間堂)図面番号 1047-1088, 1066*図面番号が一部順不同となっています。
井上頼寿著「御蔭参の源流管考」の論文の掲載誌と掲載ページをお教えください。国史大辞典(吉川弘文館)の御蔭参の項に、雑誌「歴史と地理」24-2と出典有。貴館の雑19-25の「歴史と地理」史学地理同好会編なのか、Z8-587山川出版の「歴史と地理」なのかお教えください。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:48:18)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:48:18)
お探しの論文の書誌事項は以下のとおりです。論題 御蔭参の源流管考著者 井上頼寿当館請求記号 YA5-1011タイトル 歴史と地理 形態 マイクロフィッシュ注記 原誌の編者: 1巻1号~32巻6号 史学地理学同攷会 原誌の出版地, 出版者, 出版年: 京都 星野書店, 1巻1号~4巻4号 大鐙閣 1917~1934掲載巻号・年月 24(2) 1929.8掲載ページ pp.85(181)~93(189) *( )内は通ページ事前調査事項:サーチ、CINII、Webcat、NDL-OPAC
下記2社の「有価証券報告書総覧」の中の「連結損益計算書」について、所蔵の有無をお調べ願います。○会社番号:15-143ヒロセ電機 H14.3(55期)~H16.3(57期)○会社番号:15-157キーエンス ① S62.3(13期)~H6.3(20期) ② H11.6(26期)~H19.3(35期)(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:47:48)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:47:48)
ご指定の資料を通覧した結果をお伝えします。■ヒロセ電機ご照会の記事の書誌事項は以下のとおりです。記事名 連結損益計算書資料①当館請求記号 Z3-785-15タイトル 有価証券報告書総覧. [第1部], [上場会社]. [第15部門]出版事項 東京 : 朝陽会 ; 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売), [19--]-巻号 143 (ヒロセ電機 15-143) 年度・月 2002.3 ページ p.31 年度・月 2003.3 ページ p.33 年度・月 2004.3 ページ p.32■キーエンス(1)昭和62年から平成6年下記の資料を通覧しましたが、連結損益報告書は掲載されていませんでした。なお、昭和63年の「有価証券報告書」を確認したところ、p.36に子会社の規模が10%以下のため、連結財務諸表を作成していない旨記載がありました。ご参考までに、連結でない損益計算書の書誌事項をお伝えします。なお、当館では昭和62年3 ...
『初期在北米日本人の記録 布哇篇 第26冊 布哇成効者實傳』に収録されている人物の掲載ページの調査をお願いします。〇資料名 『初期在北米日本人の記録 布哇篇 第26冊 布哇成効者實傳』奥泉栄三郎/監修,文生書院【貴館請求記号:DC812-L91】〇確認したい事項 「岩崎次郎」(福井県出身)が掲載されているページ(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:47:02)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:47:02)
ご照会の人物の掲載箇所をお知らせします。事項名 岩崎次郎当館請求記号 DC812-L91タイトル 初期在北米日本人の記録 = Publications of early Japanese in North America. 布哇編 第26冊責任表示 奥泉栄三郎 監修.出版事項 東京 : 文生書院, 2015.2.ページ 布哇島之部 pp.1-4*部ごとにページ付けがことなります。事前調査事項:NDLサーチ リサーチ・ナビ「日本人名情報索引(人文分野)データベース」
『漢検過去問題集1/準1級 平成18年度版』 ISBN:48909612321級の問題と解答 (各年3回分)について、ページ数等の詳細な情報を教えていただけますでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:46:20)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:46:20)
ご照会の項目の書誌事項は以下のとおりです。項目名 1級 平成17年度試験問題ページ pp.29-41*p.29は項目名のみの記載です。項目名 1級 試験問題 標準解答ページ 別冊 pp.8-13*ページ付けが分かれています。当館請求記号 Y54-H4610タイトル 漢検過去問題集1級/準1級. 平成18年度版出版事項 京都 : 日本漢字能力検定協会, 2006.4
盛田昭夫語録掲載の参考文献リストに「ワールドプラザ」掲載記事がありましたが、具体的な記事名や著者,巻号,掲載頁などの情報が欠落しております。調査いただけますでしょうか。誌名:ワールドプラザ請求記号:Z21-1810巻号:昭和63年1月号※盛田昭夫に関する記事部分をお願いします。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:45:47)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:45:47)
ご指定の資料の目次を調べたところ、以下の記事が見つかりました。記事名 エッセイ My Dear Culture 著者名 盛田昭夫当館請求記号 Z21-1810タイトル ワールド プラザ出版事項 東京 : 東京 : 国際文化フォーラム ; 東京 : 講談社 (発売)巻号年月 通号1 1988.1掲載ページ p.4(カラーページです)事前調査事項:CiNii Articles,NDL-OPAC,国立国会図書館デジタル化資料検索,Google ほか
貴館所蔵の『帝國文學』に関して、以下の調査をお願いいたします。【質問内容】『帝國文學』の明治45年4月号に生田長江の『最近の小説家』という書籍に対する書評が掲載されているという情報を『日本文芸鑑賞事典 第4巻』(ぎょうせい)のp.540から得た。その書評が、国立国会図書館所蔵『帝國文學』明治45年4月号の、何ページのどの部分に載っているか教えてほしい。【調査資料】『帝國文學 /帝國文學會』 (請求記号 雑8-24 ) または『帝国文学 複製版 /日本図書センター』(請求記号 Z13-2186
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:44:53)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:44:53)
照会事項について回答します。ご指定の年月の資料を通覧したところ、お探しの記事の掲載がありましたので、書誌事項と掲載箇所を以下にお知らせします。掲載事項 最近の小説家(生田長江著 春陽堂発行)巻次・年月次 18巻4号(通号209) 明治45(1912)年4月掲載ページ p.105 *「出版」(pp.103-105)のうちの一部です。*掲載箇所は①、②共通です。①当館請求記号 Z13-2186タイトル 帝国文学責任表示 帝国文学会編版表示 〔複製版〕出版者 日本図書センター②当館請求記号 YA-21資料種別 マイクロフィルムタイトル 帝国文学出版者 帝國文學會
盛田昭夫語録掲載の参考文献リストに「別冊ダイヤモンド」掲載記事がありましたが、具体的な記事名や著者,巻号,掲載頁などの情報が欠落しております。調査いただけますでしょうか。誌名:別冊ダイヤモンド請求記号:Z3-1215巻号:昭和54年6月号※盛田昭夫に関する記事部分をお願いします。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:44:19)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 13:44:19)
ご指定の資料の目次を調べたところ、以下の記事が見つかりました。記事名 世界にマークされる男(盛田昭夫)著者名 三戸節雄当館請求記号 Z3-1215タイトル 別冊ダイヤモンド出版事項 東京 : ダイヤモンド社巻号年月 5(6) 1979.6掲載ページ pp.132-136事前調査事項:CiNii Articles,NDL-OPAC,国立国会図書館デジタル化資料検索,Google ほか
execution time : 0.259 sec