リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (22970)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



『森のやうに獣のやうに : 河野裕子歌集』につきまして、掲載確認をお願いいたします。項目:薔薇盗人書名:『森のやうに獣のやうに : 河野裕子歌集』 青磁社/1972年 請求番号:KH258-75(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:26:50)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:26:50)
ご照会の項目の書誌事項は以下のとおりです。項目名 薔薇盗人当館請求記号 KH258-75タイトル 森のやうに獣のやうに : 河野裕子歌集責任表示 河野裕子 著出版事項 東京 : 青磁社, 1972ページ pp.8-12
「西本願寺本三十六人家集(西本願寺三十六人集) 貫之集 下」の全頁カラー複製資料を探しております。そこで,貴館所蔵の資料1-2につきまして,レファレンスをお願いします。資料1 『西本願寺三十六人集』書芸文化新社三十六人集刊行会, 1971-1974 【W63-10】 ※その内の「[2]貫之集 下・遍昭集」 資料貼付ID:1200404021218資料2 [紀]貫之 [著] ; 飯島春敬 解説・釈文.『西本願寺三十六人集貫之集. 下』書藝文化新社, 1994.1【YR11-146】1 上記資
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:26:17)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:26:17)
ご照会の資料について回答します。■資料1について以下の資料は紀将歌集第六 コヒ部から始まっていますが、全ページモノクロです。当館請求記号 W63-10タイトル 西本願寺三十六人集. 出版事項 東京 : 書芸文化新社三十六人集刊行会, 1971-1974巻号等 [2]貫之集 下■資料2について以下の資料は紀将歌集第七から始まっており、全ページモノクロです。当館請求記号 YR11-146タイトル 西本願寺三十六人集貫之集. 下出版事項 東京 : 書藝文化新社, 1994.1(2刷)事前調査事項:・『国書総目録 第3巻』 岩波書店, 1990
松本市に1930年代頃あったという「寸鉄新聞社」について調べています。貴館の所蔵されている下記の資料の出版者が、「寸鉄新聞社」になっているのですが、こちらの本に社の住所や概要、出版物案内等が載っていましたら教えてください。請求記号 特500-217タイトル 転換期に叫ぶ 責任表示 山本昌彦著 出版地 松本 出版者 寸鉄新聞社∥スンテツ シンブンシャ 出版年 昭和7.4(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:25:51)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:25:51)
資料を参照したところ、奥付に寸鉄新聞社の住所が記載されており「松本市清水町」となっています。概要、出版物案内は見当たりませんでした。当館請求記号 特500-217タイトル 転換期に叫ぶ責任表示 山本昌彦著出版事項 寸鉄新聞社 昭和7.4
以下の作品は日本美術院試作展覧会図録に掲載があるでしょうか。『日本美術院試作展覧会図録』 第12回 (請求記号109-259) 本郷越嶺作 「観楓」(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:23:52)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:23:52)
下記の資料を確認したところ、ご指定の作品が掲載されていました。作品名 観楓作者 本郷越嶺当館請求記号 109-259タイトル 日本美術院試作展覧会図録. 第12回 責任表示 日本美術院 編出版事項 東京 : 大塚巧芸社, 昭和2ページ p.[29]*当該資料はページ付がないため、調査担当者が補いました。当該ページはモノクロです。
雑誌「ストライカー」11(9)(通号159)1996.8川口能活の記事や写真がありますでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:20:19)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:20:19)
ご指定の雑誌を通覧したところ、インタビュー記事のほか、複数の箇所に川口能活氏の写真を確認しました。書誌事項は以下のとおりです。当館請求記号 Z11-1637タイトル Striker並列タイトル サッカーストライカー出版事項 東京 : 学習研究社, 1986-2004巻号・年月 11(9) 1996.8①表紙 ページ p.[1]②目次 ページ p.[5]③記事名 コダックオールスターサッカー ページ pp.[30-31]④記事名 オリーブオイルとガーリックが効いた新味 『明治アメリカンチップス・バジリコ』CMキャラクターにマリノスの川口を起用 ページ pp.[81]⑤記事名 川口能活インタビュー「オリンピック.....それは、自分との新たなる戦い」 ページ pp.37-40*ページ付がないページは、前後のページから判断して調査担当者が補いました。
雑誌「ストライカー=Striker (サッカー技術誌) 」(貴館請求記号Z11-1637/書誌ID000000046960)に掲載されていた、下記の記事を探しております。1) 川口能活のエッセイ「HEART OF FOOTBALL」の掲載ページエッセイ「HEART OF FOOTBALL」は98年10月号~2001年(号数は不明)まで掲載されていたようです。2) 「HEART OF FOOTBALL」の掲載号の表紙と目次に川口能活の写真があるかどうか(国立国会図書館(National Diet L
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:17:53)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:17:53)
ご指定の以下の資料について確認しました。ご照会の記事等の書誌事項は以下のとおりです。当館請求記号 Z11-1637タイトル Striker出版事項 東京 : 学習研究社, 1986-2004.1) 川口能活のエッセイ「HEART OF FOOTBALL」の掲載ページ記事名 川口能活連載エッセー Heart of Fooball【巻号、年月、掲載ページ、連載回次】13(10)(通号185) 1998.10 pp.26-29(第1回)13(11)(通号186) 1998.11 pp.38-39(第2回)13(12)(通号187) 1998.12 pp.36-37(第3回)14(1)(通号188) 1999.1 pp,36-37(第4回)14(2)(通号189) 1999.2 pp,130-131(第5回)14(3)(通号190) 1999.3 pp,32-33(第6回)14(4)(通号191) 1999.4 pp,42-43(第7回)14(5)(通号192) 1999.5 pp,50-51(第8回)14(6)(通号193) 1999.6 pp,42-43(第9回)14(7)(通号194) 1999.7 pp,40-41(第10回)14(8)(通号195) 1999.8 掲載なし14(9)(通号196) 1999.9 pp,112-113(第11回)14(10)(通号197) 1999.10 pp,42-43(第12 ...
以下の作品は日本美術院試作展覧会図録に掲載があるでしょうか。『日本美術院試作展覧会図録』 第11回 (請求記号109-259) 本郷越嶺作 「千本桜」(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:14:56)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:14:56)
下記の資料を確認したところ、ご指定の作品が掲載されていました。作品名 千本桜作者 本郷越嶺当館請求記号 109-259タイトル 日本美術院試作展覧会図録. 第8,9,11回責任表示 日本美術院 編出版事項 東京 : 大塚巧芸社, 大正11-14券号 第11回ページ p.[15]*当該資料はページ付がないため、調査担当者が補いました。
「労働委員会年報」(Z2-B62)の58号~65号に掲載されている第1編第1章第2節の、「3.支配介入」について、該当のページを調査いただけないでしょうか?(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:13:29)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:13:29)
ご指定の資料の「第1編 一般企業関係審査・調整等の概要」-「第1章 不当労働行為の審査」-「第2節 命令・決定事件の概要」部分を確認しました。調査結果は以下のとおりです。当館請求記号 Z2-B62タイトル 労働委員会年報責任表示 労委協会 編出版事項 東京 : 労委協会, [1947]-・58 2004年版 *内容としては2003年です。pp.38~45「3.支配介入」・59 2005年版 *内容としては2004年です。pp.38~46「3.支配介入」・60 2006年版 *内容としては2005年です。pp.63~84「3.支配介入」・61 2007年版 *内容としては2006年です。pp.57~72「3.支配介入」・62 2008年版 *内容としては2007年です。「支配介入」の項目はありませんでした。・63 2008「支配介入」の項目はありませんでした。・64 2009「支配介入」の項目はありませんでした。・65 2010「支配介入」の項目はありませんで ...
雑誌『翻訳の世界』1980年9月号に掲載されている、特集記事『時制の研究』の掲載ページをお教えください。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:11:53)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:11:53)
ご指定の特集の掲載箇所をお知らせします。当館請求記号 Z12-381タイトル 翻訳の世界出版事項 東京 : バベル・プレス, 1976-2000巻次・年月次 5(9)1980.9特集名 特集①「時制」の研究掲載ページ pp.16-49構成は下記の通りです。記事名 東西時称之論著者名 鈴木覚掲載ページ pp.16-23記事名 時間の認識・時間の表現著者名 毛利可信掲載ページ pp.24-30記事名 「時」と「時制」の日英比較著者名 中村保男掲載ページ pp.31-35記事名 不易な意識、異なるきまり著者名 五光照雄掲載ページ pp.36-39記事名 物語を支える永遠の現在著者名 加島祥造掲載ページ pp.40-42記事名 たぬきでいこう著者名 深町真理子掲載ページ pp.43-45記事名 へたにまねると間がぬける著者名 矢野浩三郎掲載ページ pp.45-47記事名 英訳者の戸惑い著者名 L・シャーノフ掲載ページ pp.48-49
DL533-J289『ワクチンの市場動向と開発・製造実務集』の以下の部分について、該当ページ数を教えてください。第4章第6章第8章(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:11:32)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:11:32)
ご照会の項目の書誌事項は以下のとおりです。当館請求記号 DL533-J289タイトル ワクチンの市場動向と開発・製造実務集責任表示 安保公介 企画編集.出版事項 東京 : 技術情報協会, 2012.1第4章 ワクチンに対するメディカルニーズの捉え方とプロモーションの実践ページ pp.63-112第6章 ワクチンの前臨床試験の進め方とアジュバント研究・審査行政の動向ページ pp.176-199第8章 ワクチン知見における有害事象判定ページ pp.233-257
execution time : 0.287 sec