リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29163)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



Blackstone nears deal to take full control of UK railway arches
from UK homepage (2025/1/24 19:43:18)
from UK homepage (2025/1/24 19:43:18)
US private equity group closes in on buyout of partner’s stake in £2bn portfolio
①凌雲院(りょううんいん)(上野・寛永寺内)に移されたとされている三浦浄心(みうら じょうしん)の墓碑およびその拓本を所蔵しているか(凌雲院がなくなって以降、行方不明となっているとのこと)。②当博物館所蔵の『凌雲院上野諸家廟所図』(列品番号:QB-11138)の閲覧の可否(東京国立博物館資料館)
from レファレンス協同データベース (2025/1/24 17:22:09)
from レファレンス協同データベース (2025/1/24 17:22:09)
①東京国立博物館では該当するものの所蔵は確認できなかった。②については閲覧を希望する場合は「新規撮影」の申請をご案内。併せて、調査の過程で「凌雲院」の墓所に関して記載がある資料があったため、参考資料としてそちらも案内。・『東叡山寛永寺境内図』(列品番号:P-2342)⇒東京国立博物館が公開している「画像検索」から閲覧可能。凌雲院の境内について確認できるが院内の個々の墓所は記載されていない。※画像検索:https://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/C0090494 (2021/03/30確認)・『東京都台東区上野忍岡遺跡群上野駅東西自由通路建設地点 : JR上野駅東西自由通路建設に関わる作業台建設工事に伴う緊急発掘調査報告書』、台東区文化財調査会編. -- 台東区文化財調査会, 1999.2. -- (台東区埋蔵文化財発掘調査報告書 / 台東区文 ...
2025年1月4日から1月29日まで、出雲市立出雲中央図書館(島根県)において展示「今人気の本!ブックランキング」が開催されています。 地元の書店である今井書店出雲店との連携展示です。2024年11月の出雲中央図書館貸出しランキング・ベスト50と今井書店出雲店売上げランキング・ベスト50が、図書館と書店の双方で展示されています。図書館のランキングと書店のランキングとでは傾向の異なった本が紹介されているとあります。 今井書店&出雲中央図書館連携「今人気の本!ブックランキング」(出雲市立図書館, 2025/1/8) https://izumolib.icv.ne.jp/news/news-15015/ 今井書店&出雲中央図書館連携「今人気の本!ブックランキング」のお知らせ(2025/1/14) https://imaibooks.co.jp/news/20250115_hp_bookranking/ 続きを読む
帝室博物館総長の九鬼隆一(くき りゅういち)が明治26年11月~12月に出張していた際の出張先について調べられる資料があれば教えてほしい。奈良・長谷寺に隆一の妻(波津子)が記した書簡が保管されており、書簡中に「(明治26年11月は)隆一は恩地に赴いているおり、翌月には帰京する予定である」旨記されており、翻刻を著すうえで「恩地」がどこを指すものであるか調べられれば補足を入れたいとのこと(書簡内の内容から考えて、「恩地」は関西あたりを指していると思われるとのこと)。(東京国立博物館資料館)
from レファレンス協同データベース (2025/1/24 17:18:32)
from レファレンス協同データベース (2025/1/24 17:18:32)
当館研究員に問い合わせたところ、臨時全国宝物取調局の記録(『宝物目録』、列品番号:QA-3623)中の福岡・熊本・鹿児島の宝物目録(QA-3623-86、87、90、94)に九鬼の書き込みが残っている旨の回答あり。福岡・熊本・鹿児島の『宝物目録』についてはマイクロフィルムになっているものがあり、該当するフィルムの閲覧を希望されたため、提供した。・『鹿児島県宝物目録』(QA-3623-94、マイクロフィルム番号:2075)・『熊本県宝物目録』(QA-3623-90、マイクロフィルム番号:2076、2077)・『福岡県宝物目録』(QA-3623-86、マイクロフィルム番号:2084、2085、2086)また、国立公文書館がデジタルアーカイブ(https://www.digital.archives.go.jp/)として公開している『枢密院文書』についても案内。「枢密院文書・枢密院高等官転免履歴書 昭和ノ一」(ht ...
東京都立中央図書館、企画展示「情報、江戸を駆ける!蔦屋重三郎が生きた時代の出版文化」を開催中
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/24 17:15:32)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/24 17:15:32)
2025年1月24日から3月23日まで、東京都立中央図書館(港区)において企画展示「情報、江戸を駆ける!蔦屋重三郎が生きた時代の出版文化」が開催されています。 展示では、江戸のメディア王とされる蔦屋重三郎(1750-1797)が生きた時代の出版文化が複製資料により紹介されています。重三郎が世に出した出版物のほか、瓦版、浮世絵、見立番付といった江戸期に発達した様々な情報媒体にも焦点が当てられています。2月22日から2月24日には、特別展示期間として一部の原資料が展示されます。 関連展示として、2月7日から2月28日まで、東京都教育委員会及びNHK首都圏局主催により、NHKの大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」パネル展が同館において開催されます。 東京都立中央図書館企画展示「情報、江戸を駆ける!蔦屋重三郎が生 ...
2025年1月20日付けで、カナダの出版団体BookNet Canadaが、米国の歌手テイラー・スウィフトのコンサートツアー“The Eras Tour”がカナダの書籍販売に与えた影響に関する記事を掲載しました。 “The Eras Tour”は2023年3月17日にスタートした世界ツアーで、史上最高の興行収入を上げて2024年12月8日に終了しました。記事では、同ツアー期間中における「テイラー・スウィフト」という言葉が含まれる書籍の売上の動向のほか、テイラー・スウィフトに関係するイベントと書籍売上との関連性などについて分析されています。 The impact of the Eras Tour on books in Canada(BookNet Canada, 2025/1/20) https://www.booknetcanada.ca/blog/research/2025/1/20/the-impact-of-the-eras-tour-on-books-in-canada 続きを読む
2025年1月7日、フィンランド国立図書館が、2025年から2028年までの同館のデジタル化計画“Digitisation Programme 2025–2028”を公開しました。 計画期間にデジタル化が予定されている資料やスケジュール等が紹介されています。 The National Library’s digitisation programme for 2025–2028 boosts equal access to information(National Library of Finland, 2025/1/7) https://www.kansalliskirjasto.fi/en/news/national-librarys-digitisation-programme-2025-2028-boosts-equal-access-information 続きを読む
Springer Nature社、編集者と査読者をサポートするための新AIツールの導入を発表
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/24 17:03:40)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/24 17:03:40)
2025年1月7日、Springer Nature社が、編集者と査読者をサポートするための、人工知能(AI)を活用した新しいツールの導入を発表しました。 新しいAIツールは同社内で開発され、同社の次世代論文投稿・処理プラットフォームであるSnappに統合される予定とあります。世界最大のオープンアクセス(OA)ジャーナルであるScientific Reports誌を含む100誌以上のOAジャーナルの10万件以上の投稿論文に対してテスト・検証されているとしています。 新たなAIツールは、編集における品質チェックを自動化し、査読に適さない可能性のある原稿を編集者に警告し、編集者が査読を保留できるようにするものです。原稿品質の問題に迅速に対処し、修正回数を減らし、高品質な出版プロセスの完全性を維持することで、編集者や査読者をサポートするとありま ...
オランダ大学図書館・国立図書館コンソーシアム(UKB)、学術ジャーナルのダイヤモンドオープンアクセス移行支援のためのガイドを公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/24 16:44:36)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/24 16:44:36)
2025年1月22日、オランダ大学図書館・国立図書館コンソーシアム(UKB)が、学術ジャーナルのダイヤモンドオープンアクセス(OA)モデルへの移行支援のためのガイド“How to flip your journal: A guide to more equitable publishing with Diamond OA”の公開を発表しました。 学術ジャーナルのダイヤモンドOAモデルへの移行を検討しているオランダ国内外のジャーナル編集者を対象として作成されたもので、移行に際して考慮すべき事項や取り得る方策等について概観しているとあります。 続きを読む
科学技術・学術政策研究所(NISTEP)、報告書「オープンアクセスは誰の研究活動を活性化するのか:OpenAlexによる分析」を公表
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/24 16:38:54)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/1/24 16:38:54)
2025年1月22日、文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)が、DISCUSSION PAPER (No. 236)として、報告書「オープンアクセスは誰の研究活動を活性化するのか:OpenAlexによる分析」を公表したと発表しました。 報告書では、公的資金による研究成果のオープンアクセス(OA)と国・地域の経済状況等の関係について、書誌データベースであるOpenAlexを用いて分析した結果がまとめられています。 オープンアクセスは誰の研究活動を活性化するのか:OpenAlex による分析「DISCUSSION PAPER No.236」を公表しました(NISTEP, 2025/1/22) https://www.nistep.go.jp/archives/60053 沼尻保奈美, 小柴等, 林隆之, 林和弘. オープンアクセスは誰の研究活動を活性化するのか:OpenAlexによる分析. 科学技術・学術政策研究所, 2025. https://doi.org/10.15108/dp236 続きを読む
execution time : 0.337 sec