リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26284)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



◆参考資料1『目でみる仏像事典』p.294-295「千手観音の持物」として「千手観音坐像」(香川県高松市・屋島寺)の手元の写真あり。持物の名称の記載あり。◆参考資料2『仏像小事典』p.28「千手観音菩薩立像」(唐招提寺・金堂)、p.31「千手観音菩薩立像」(興福寺・国宝館)、p.56「千手観音菩薩坐像」(蓮華王院[三十三間堂])、p.57「千手観音菩薩立像」(蓮華王院[三十三間堂])の図の掲載あり。それぞれの持物の名称の記載あり。◆参考資料3『白描画仏像知識事典』p.44「千手千眼観世音図像」の図あり。持物の名称の記載あり。◆参考資料4『NHK国宝への旅 5』p.74「三十三間堂の千手観音立像の持物配置」の図の掲載あり。出典に『仏の世界観』(吉川弘文館)の記載あり。◆参考資料5『魅惑の仏像 2』p.34に唐招提寺・金堂の千 ...
北原白秋の「ゆりかごのうた」の2番の歌詞には「ゆりかごの上に 枇杷の実が揺れるよ」とあるが、「ゆりかごの上で」でもいいように思う。なぜ「に」なのか、格助詞「に」と「で」の違いについて知りたい。(市川市中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/7 14:13:46)
from レファレンス協同データベース (2024/12/7 14:13:46)
『白秋全集25 童謡集』(北原 白秋/著 岩波書店 1987)p.246-247より、「揺籠のうた」の歌詞、1番「揺籠のうたを、カナリヤが歌ふよ。」2番「揺籠のうへに、枇杷の実が揺れる、よ。」3番「揺籠のつなを、木ねずみが揺する、よ。」4番「揺籠のゆめに、黄色い月がかかる、よ。」だった。いずれも「ねんねこ」以下略。『場面とコミュニケーションでわかる日本語文法ハンドブック』(中西久実子/編 ひつじ書房 2021)p.39-44より、場所を表す格助詞「に」「で」について、「で」は「動作や出来事の場所」、「に」は「存在する場所」を表すとのこと。『助詞・助動詞の辞典』(森田良行/著 東京堂出版 2007))p.267、『ベーシック語彙意味論』(岸本秀樹/著 ひつじ書房 2021))p.63-67 、名古屋大学大学院国際言語文化研究科日本語文 ...
「知らないおじさんについていってはダメ」とか「知らない人に話しかけられても話してはダメ」といった教育(?)がなされ始めたのはいつ頃か。時期が特定できる文献、このようなことが言われた始めたきっかけがわかる文献があるかを知りたい。(市川市中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/7 14:13:25)
from レファレンス協同データベース (2024/12/7 14:13:25)
朝日新聞クロスサーチのキーワード検索“誘拐” “防犯”で、1969年(昭和44年)9月11日東京 夕刊10面「“助けて”泣叫ぼう 警視庁教育庁誘拐防犯呼びかけ」の記事が見つかった。この記事は正寿ちゃん誘拐事件に触れ、誘拐対策の強化を呼びかけたものだが、その中で「(前略)都教育庁では、過去の「吉展ちゃん事件」「恵美子ちゃん事件」などのたびに通達を出し、学校や家庭の注意を呼びかけてきた。それによると①知らない人の誘いかけに乗らないこと②ひとり歩きをしないこと③親しいグループで集団下校すること④事故を誘発しやすい派手な服装や言動をしないこと、など十一項目をあげ、学校や家庭が日ごろから子どもたちをしつけるようよう求めていた。」とあり、1969年以前に通達が出ていることが判った。キーワードを変 ...
「東京ケーキ」というお祭りの屋台などで売られている菓子がある。その菓子を作る機械の設計図が見たい。なお、機械は戦前のもので、銘板に次の情報がある。実用新案第183226号会社 中村商會住所 東京市中野区向台町40番地機械名 東京ケーキスピード器(福岡県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/7 14:07:06)
from レファレンス協同データベース (2024/12/7 14:07:06)
(1)「東京ケーキ」について◆西日本新聞データベース・「◎福岡県/おやつ天国=コロコロケーキ/晴れどきどきFUKUOKA」西日本新聞 1999.11.18 朝刊14面「筥崎宮(福岡市東区)の放生会の露店で売られる「東京ケーキ」が大好きだった。松露のような形をした、ホットケーキとカステラの間のようなお菓子。」の記述あり。・「筥崎宮放生会盛り上がる、ご神幸「おくだり」 福岡」西日本新聞 1991.9.13 朝刊24面「(前略)カルメラや東京ケーキなど昔懐かしい味を買い求めるお年寄りたち。」の記述あり。◆朝日新聞クロスサーチ・「(まち歩きのススメ)神仏編 栗山天満宮例大祭の露店 心躍る、ずらり300店/北海道」朝日新聞 北海道 2016.11.4 夕刊6面「わたあめ、型抜き、べっ甲あめ、チョコバナナ、大阪焼、東京ケーキ、スマートボール、射的 ...
Malign neglect of social capital sowed the seeds of many of our largest problems
Fans of the former German chancellor should be contrite — even if she isn’t
①~⑦の資料をご案内しました。⑧⑨を追加(2021.07.27)参考資料:①女性の黎明期を語る 岡 リカ/著 民主教育の原点 岡柳助 1979, (0012121679)参考資料:②光をかざす女たち 福岡県女性史編纂委員会/著 福岡県/編集 福岡県女性のあゆみ 4-8167-0336-5 マーク番号:93013798 西日本新聞社 1993.4, (0013060140)参考資料:戦後日本女性政策史 神崎 智子/著③戦後民主化政策から男女共同参画社会基本法まで 4-7503-2996-3 978-4-7503-2996-3 明石書店 2009.6 分類:367.21, (0016649881)参考資料:④おんなの軌跡・北九州 北九州市女性史編纂実行委員会/編著 アジア女性交流・研究フォーラム/編著, (0015573074)参考資料:⑤おんなの軌跡北九州 アジア女性交流・研究フォーラム/編著 新聞にみる北九州市女性の100年史 マーク番号:07100311 ドメス出版 2006.10, (0015902455)参考資料:⑥おん ...
Bureaucrats, billionaire donors, artisans and builders united to deliver a national project at a time of political strife
下記の本を貸出しました。『頭がよくなるなぞなぞ』(4-494-01295-5)回答プロセス:児童からの質問だったので、児童書の0類と7類の本棚から下記の本を選び紹介しました。『学校なぞなぞ 1』 (9784811325583)『学校なぞなぞ 2』(9784811325590)『学校なぞなぞ 3』(9784811325606)『なぞなぞのにわ』(9784033500508)『もちもち・ぱんだもちっとなぞなぞブック』(978-4-05-204455-7)『頭がよくなるなぞなぞ』(4-494-01295-5)参考資料:ながたみかこ 文 , 多屋光孫 絵. 学校なぞなぞ : 校内放送でつかえる 1. 汐文社, 2018.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I029357830, 978-4-8113-2558-3参考資料:ながたみかこ 文 , 多屋光孫 絵. 学校なぞなぞ : 校内放送でつかえる 2. 汐文社, 2019.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I029512227, 978-4-8113-2559-0参考資料:ながたみかこ 文 , 多屋光孫 ...
下記の資料を提供。『琉球列島の蝶』(9784882935087) 『琉球列島のチョウたち』 『チョウのくらし』『美しい日本の蝶図鑑』(9784816364235)蝶は羽の色や模様からツマグロヒョウモンということが分かった。回答プロセス:1.キーワード「沖縄 蝶」で当館所蔵資料を検索。 9件ヒットし、郷土書480類から下記の資料を提供。・『琉球列島の蝶』(9784882935087) 173pツマグロヒョウモン/146pカバマダラ・『琉球列島のチョウたち』 32pカバマダラ2.一般書・児童書の480類の棚も確認し、下記の資料を提供。・『チョウのくらし』 5pスジグロカバマダラ・『美しい日本の蝶図鑑』(9784816364235) 218pツマグロヒョウモン/280pカバマダラ1.2の調査より、色や羽の模様からツマグロヒョウモンかカバマダラのどちらかということ。3.隣接している博物館の ...
execution time : 0.289 sec