リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17533)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
リサーチ・ナビ「日本-官庁の広報誌」の関連ページ地方防衛局北海道防衛局タイトル防衛北海道当館請求記号Z72-G705刊行頻度隔月刊当館デジタルコレクション21号(2012.4)-87号(2023.11) ログインなしで閲覧可能インターネット版https://www.mod.go.jp/rdb/hokkaido/kouhou/kouhoushi/ 2012年4月の21号から全文を閲覧できます。東北防衛局タイトル東北のかなめ当館請求記号Z72-N928刊行頻度季刊当館デジタルコレクション創刊号(2007.10)-62号(2023.10) ログインなしで閲覧可能インターネット版https://www.mod.go.jp/rdb/tohoku/pr/kaname/index.html 2007年10月の創刊号から全文を閲覧できます。北関東防衛局タイトル北関東防衛局広報当館請求記号Z72-G869刊行頻度季刊当館デジタルコレクション創刊号(2007.9)-117号(2023.12) ログインなしで閲覧可能インターネット版https://www.mod.go.jp/rdb/n-kanto/even ...
関連の記述のある以下の資料を紹介した。『うつ病 最新の治療法と再発を防ぐポイント 改訂版』(坪井康次監修 高橋書店 2021) p126-131「抗うつ薬 抗うつ薬は抑うつ症状をやわらげる薬で、うつ病の第一選択薬」 p132-133「抗不安薬 抗不安薬は不安や緊張をやわらげる薬で、抗うつ薬より効き目が速い」 p133「睡眠薬・気分安定薬・抗精神薬」 「うつ病の薬物療法では、抗うつ薬が中心となります。(中略)心の病気の治療に使われる薬を総称して「向精神薬」といいます。向精神薬には、抗うつ薬をはじめ、抗不安薬、睡眠薬、気分安定薬(気分調整薬)、向精神薬(強力精神安定剤)、抗てんかん薬(抗けいれん薬)、抗躁薬、中枢刺激薬などがあります。」とあり。『〈医師〉〈看護師〉〈患者・家族〉によるうつ病の本』(衛藤理砂[ほ ...
A brave minority
令和6年度前期(2年生はⅢ期)の授業もまもなく終わります。卒業研究の時間に、災害時ライフラインの状況に合わせた簡単調理のし方を学びました。 お湯ポチャクッキング、です。高密度ポリエチレンの半透明の袋に材料を入れ湯を沸かした鍋で加熱すれば、簡単にごはんだってできてしまいます。 では今日はこの方法で、白いごはん、親子丼の具、ココアケーキを作ってみましょう。 ライフラインの状況に合せた簡単調理を実習しましょう。 お米を計って… 高密度ポリエチレンの袋に米と水を入れて、口を結びます。 紙で箱を作ってお皿の代わりに… 水も大切に使わなければいけないので、紙でお皿の代わりの箱を作って、洗わなくて済む食器も準備してみました。 お米を洗わなくても、水に浸けておかなくともごはんができた ...
千住柳町にあった遊郭の当時の写真を見たい。その中に「正直楼」の写真はあるか。地図で「正直楼」の場所も確認したい。(足立区立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/7/11 15:07:46)
from レファレンス協同データベース (2024/7/11 15:07:46)
当時の遊廓の写真の中に「正直楼」の写真は見当たらなかった。地図は【資料5】で見ることができた。回答プロセス:1 『写真レファレンス事典』から所蔵資料にあたる『写真レファレンス事典』街並み・風景篇1 東京 明治~昭和20年代(日外アソシエーツ編 日外アソシエーツ 2020)索引p.509「千住遊廓(大正)」から以下の資料にあたる。【資料1】p.26「関東大震災 2」に崩れた建物の写真1枚あり。「千住町遊廓大門入り口より北を望む」とあり。【資料2】p.11-1「千住遊廓大門」と記載された写真あり。「千住柳町に遊廓ができたのは大正8年。関東大震災(大正12年)以降は板橋・吉原などからも移ってきて、56軒の楼が立ち並び繁盛した」の記述あり。『写真レファレンス事典』街並み・風景篇2 東京 昭和30年代~平成(日外アソシエーツ編 日外アソ ...
1923年(大正12)以降の地図が見られる資料として【資料1】から【資料8】とゼンリン住宅地図を紹介。回答プロセス:当館で所蔵している1923年(大正12)以降の地図のうち、千住地区が収録されている地図『明治・大正・昭和東京1万分1地形図集成』p.25「大正14年部分修正 千住」p.55「昭和12年修正測図 千住」『明治前期・昭和前期東京都市地図』1 東京東部 p.182「西新井・上野」1937年(昭和12)、 p.184「西新井・上野」1945年(昭和20)、p.186「西新井・上野」1957→1958年(昭和32→33年)『昭和16年大東京35区内』31足立区詳細図 昭和16年(1941)『コンサイス東京都35区区分地図帖』25足立区 昭和21年(1946)9月発行復刻『戦災復興期 東京1万分1地形図集成』p.13「千住」昭和22年(1947)『全住宅地図帳 足立区』昭和44年度版『航空住宅地図帳 足立区』昭和49年度版『航 ...
磐城平藩士神林千次郎の「出城剳記」について、幕末の資料だと思われるが、活字になっているものがあれば知りたい。(いわき市立いわき総合図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/7/11 14:47:12)
from レファレンス協同データベース (2024/7/11 14:47:12)
フリーワード【出城】で所蔵のものを検索すると、次の資料がヒット。「出城箚記」の活字が掲載。【資料 1】『古文書が語る磐城の戊辰史』〔いわき歴史文化研究会 平安会 2018.8〕p106~133(出城剳記 神林惺斎)【資料 2】『古文幻想 第5号』〔白井良作 古文幻想会 1983.4〕p38~52(出城剳記―盤城平藩士神林千次郎北走日記― 小野一雄)【資料 3】『6号線 第2号』〔尼子会 尼子会 1975〕p82~85(『出城剳記』について 高萩精玄)【資料 4】『6号線 第12号』〔尼子会 尼子会 1980〕p32~34(出城剳記(続篇) 高萩精玄.小野一雄)* 神林千次郎(神林惺斎)は、磐城平藩士、神林復所の次男。弟は大須賀筠軒。「出城箚記」は、慶応4年(1868年)7月13日から9月19日までの約2ヵ月を記したもの。戊辰9月3日と6日の条に「土方歳三」の名前あり ...
【資料1】で「わがまち足立」を聴くことができます。「6エピローグ」に「わがまち足立」の1番と2番の合唱が収録されています。3番まである曲ですが、3番の歌唱は収録されていません。回答プロセス:1 自館の図書館システムで〈わがまちあだち〉を検索。CD【資料1】があり。内容細目6番に「区の歌「わがまち足立」」あり。2 CD本体を確認する足立区制施行60周年記念に作成された管弦楽と合唱のための組曲のCDで、作詞:なかにし礼、作曲・指揮:團伊玖磨、管弦楽:足立シティオーケストラ、合唱:足立区民合唱団ほか。歌詞カードには「前奏曲・桜の花が咲く頃・初恋・秋の曲・友ありてこそ」の5曲が記載され、「わがまち足立」は見当たらない。CD盤表面に、上記5曲の曲名に次いで「6エピローグ」があり。試聴すると ...
楽譜の記載のある資料は【資料1】のみ。歌詞も記載されていたのでこちらを紹介した。回答プロセス:1 足立区ホームページで<区歌>を検索「足立区の歌「わがまち足立」のご紹介」のページがヒット。(公開日2012年8月1日)区制50周年記念事業として作成されたことがわかる。区政50周年は1982年(昭和57年)。橋本完寿郎作詞、團伊玖磨補作詞、團伊玖磨作曲。第1番から第3番までの歌詞の紹介で楽譜はない。曲が流れたり、聞けるようなことはない。(https://www.city.adachi.tokyo.jp/hodo/ku/aramashi/profile/uta.html 最終アクセス日2023年5月20日)2 足立区資料を見る。足立区発行の『行政サービス案内』(発行中)と『わたしの便利帳』(隔年発行 平成25年各戸配布終了)を降順で確認する。楽譜・歌詞とも記載のあった資料『わたしの便利帳』平成12年11月発行p.109 ...
【資料1】~【資料8】に記述がありました。回答プロセス:1 足立区資料の棚を見る【資料1】近藤勇(新撰組)が慶応4(1868)年旧暦3月13日に、名主金子左内宅に来て屯所を構えてから、流山で出頭捕縛されるまでの調査内容。写真多数あり。p.124「主な参考文献」に金子家文書、過去帳、近藤勇写真の記述あり。【資料2】p.115「新選組と五兵衛新田」の項には「現在も「佐内家」と呼ばれている綾瀬4丁目15-21の金子家で勃発した」「滞在期間中五兵衛新田は不安と恐怖の坩堝にあった」「金子家は高額の出費に加え賊軍を匿ったとして官軍の厳しい取り調べを受けた」などの記述あり。【資料3】第99号(昭和51年5月)~第108号(昭和52年2月)に「五兵衛新田 金子家・新選組史料」(吉野宏著)の連載あり。第99号(一)の「まえがき」に「昨年金子家の土蔵から ...
execution time : 0.225 sec