リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26422)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



当館に所蔵している以下【資料1】~【資料5】を紹介しました。昭和の歌謡曲は音楽767の書架と、「健康長寿コーナー」の〈回想法〉書架に配架しています。【資料1】『昭和の歌手100列伝』塩澤実信 歌手ごとに経歴と代表曲の歌詞が掲載されています。歌手が活躍した年代が掲載されています。【資料2】『日本の愛唱名歌集 明治から昭和・平成まで』メトロポリタンプレス 全曲コードネーム付。楽譜と歌詞が掲載されています。歌の題名とともに年代の掲載あり【資料3】『昭和歌謡100名曲』昭和の名曲100曲を歌詞と解説で紹介。昭和3年から時系列に掲載されているので年代が追いやすいです。【資料4】『昭和のなつメロ415 思い出の名曲軍歌・戦時歌謡』年代ごとに時系列でなつメロが掲載されています。【資料5】『昭和の歌謡曲名 ...
以下の資料に記載あり。 ○『台風についてわかっていることいないこと』 筆保弘徳/編著他 ベレ出版 2018年○『気候危機がサクッとわかる本』 森朗/監修 東京書籍 2022年○『台風防災の新常識』 山村武彦/著 戎光祥出版 2020年〇『気候変動の事典』 山川修治/編集 朝倉書店 2017年 〇『気象予報士ハンドブック』 日本気象予報士会/編 オーム社 2008年回答プロセス:1.所蔵資料の内容確認 ○『台風についてわかっていることいないこと』 筆保弘徳/編著他 ベレ出版 2018年《定義について》 p.13 「台風ってそもそも何?」の項目に「熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」といいます。熱帯低気圧のうち、北西太平洋にあり、最大風速(10分間の風速の平均)が秒速およそ17メートル以上のものを「台風」と呼びます。」と記載あり。《 ...
下記川柳が掲載された号及び掲載面の特定を必要としております。1995年5月分については掲載が無い事が分かっております。1995年3月下旬から4月にかけての掲載の確認をお願い出来ますでしょうか。【記事詳細】 資料名:「赤旗 : 日本共産党中央機関紙 縮刷版」出版年:1995年3月20日以降 著者名:不明(匿名の可能性あり) 内容:「平成の七三一かオウム教」と言う川柳が掲載されている箇所(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 11:23:41)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 11:23:41)
当館所蔵の資料を調査したところ、ご照会の記事が見つかりましたので、以下に書誌事項と掲載箇所をお知らせします。当館請求記号:Z99-9タイトル:赤旗 : 日本共産党中央機関紙版表示:縮刷版掲載日・掲載箇所・記事見出し:1995(平成7)年4月22日・7面「読者の文芸 川柳」事前調査事項:・当館では本誌及び縮刷版を所蔵していないため検索不能。・縮刷版の所蔵館へ1995年5月分の調査を依頼しましたが、掲載無しとの回答を頂きました。【調査範囲】毎週土曜「読者の文芸」「川柳 田中正坊選」1995年5月7日(日)、13日、20日、27日※6日分「読者の文芸」のみ、掲載日変更で7日に掲載日曜版「読者の文芸」「にちよう川柳 馬仙坊選」1995年5月7日、14日、21日、28日備考:新聞(レファレンス)
以下の資料に記載があります。〇『樹脂粘土でつくるレトロかわいいミニチュア洋食』 関口真優/著 河出書房新社 2017年〇『森井ユカの樹脂粘土で作るカワイイ!雑貨マスコット』 森井ユカ/著 河出書房新社 2011年〇『樹脂粘土で作るかわいいスイーツデコのアクセサリー』 河出書房新社 2017年〇『乾燥させて描くだけ!カンタン、かわいいねんどで作るブローチ200』 アップルミンツ 2015年〇『はじめての手づくりどれもかんたんおしゃれなこものとアクセサリー』 いしかわまりこ/作品制作 小学館 2018年〇『かわいいパリのハンドメイド ねんどアクセサリー』 カリーヌ・ル・ギロー/著 ほるぷ出版 2020年〇『ねんどdeクッキングBOOK』 はっとりみどり/著 日東書院本社 2020年〇『親子で楽しむ!プチスイーツ♥アクセサリー』 岡田ひとみ/著 ...
校正記号について調べており、今の校正記号の元祖といえる資料である「和欧文校正記号」を探している。あちこちの資料に「1934年に日本印刷学会が発表した「和欧文校正記号」に基づく」という記述がみられるが、「和欧文校正記号」そのものが見つからず、この資料を閲覧したい。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 11:23:11)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 11:23:11)
ご照会の資料について、神奈川県立近代美術館美術図書室の蔵書検索システムで以下の資料がヒットしました。お求めの資料であるかどうか(ご提示のタイトルと一文字異なります)は、ご自身でご確認ください。【 】内は国立国会図書館請求記号です。また、一部旧字を新字に置き換えて表記している箇所があります。・神奈川県立近代美術館美術図書室( https://www03.musetheque.jp/opac/ )『和文歐文校正記號:日本印刷學會制定』: https://www03.musetheque.jp/opac/item-details?id=91840* 「1934/09」、「大きさ 37cm」、「ページ数 1枚二つ折り」とあります。なお、印刷学会の『印刷雑誌』上の広告において、当該資料と思われるものが「和欧文校正記号表」とされている例もありましたので、ご参考までにお知らせします。・『印刷雑誌18(3)』印刷学会出 ...
以下の新聞に掲載の『海のようなあいつ』に関する記事を探しています。掲載の開始日はわかっておりますが、巻号、ページ、掲載日が不明です。調査をお願いできますでしょうか。【掲載新聞】毎日小学生新聞【記事の内容】山下明生『海のようなあいつ』【掲載日】1975年10月1日~10月31日(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 11:21:47)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 11:21:47)
当館所蔵の資料を調査したところ、ご照会の記事が見つかりましたので、以下に書誌事項と掲載箇所をお知らせします。当館請求記号:YB-381タイトル:毎日小学生新聞形態:マイクロフィルム掲載日・掲載箇所・記事見出し:1975(昭和50)年10月1日・3面「海のようなあいつ(1) 作…山下明生 え…桐弘史郎」1975(昭和50)年10月2日・3面「海のようなあいつ(2) 作…山下明生 え…桐弘史郎」1975(昭和50)年10月3日・3面「海のようなあいつ(3) 作…山下明生 え…桐弘史郎」1975(昭和50)年10月4日・3面「海のようなあいつ(4) 作…山下明生 え…桐弘史郎」1975(昭和50)年10月6日・3面「海のようなあいつ(5) 作…山下明生 え…桐弘史郎」1975(昭和50)年10月7日・3面「海のようなあいつ(6) 作…山下明生 え…桐弘史郎」1975(昭和50)年10月8日・3面「海のよ ...
「日本教育新聞 縮刷版」に掲載されていると思われる新聞記事を探しています。記事の情報は以下のとおりです。・著者:廣瀬隆人(ひろせたかひと)・記事タイトル:「ふれあい学習について」・調査希望年:2000(平成12)年1月7日(5315号)-9月1日(5345号)(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 11:20:20)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 11:20:20)
ご照会の記事について当館所蔵の紙面を調査しましたが、お探しの記事は見つかりませんでした。調査範囲当館請求記号:Z99-103タイトル:日本教育新聞 版表示:縮刷版調査期間:2000(平成12)年1月7日(5315号)-9月1日(5345号)備考:新聞(レファレンス)
伝記絵本のうち、「女性」が主人公のものについて論じたものを探しています。資料形態は雑誌記事、論文、図書等なんでもかまいません。雑誌記事検索を中心に調査しましたが、書評記事や、伝記絵本作家のエッセイしか見つかっていない状況です。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 11:19:16)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 11:19:16)
ご照会事項から、調査範囲は、1995年から2024年に出版された日本語または英語の資料とし、書評記事及びエッセイは含めませんでした。まず、国立国会図書館サーチ( https://ndlsearch.ndl.go.jp/ )で、キーワード「伝記絵本 +伝記の絵本」、出版年「1995~2024」、所蔵場所「国際子ども図書館」と設定して検索しました。国立国会図書館サーチでは、検索語の前に「+」を入力することでOR検索を行うことができます。得られた結果のうち、条件から遠いと思われるものを除いて現物を確認しましたが、条件に近いと思われる資料は見当たりませんでした。次に、記事・論文を検索できる以下のインターネットサイトにおいて、「伝記絵本」等のキーワードで検索したところ、検索結果例①が見つかりました。設定するキーワード等を変更することで ...
現行法である「民事調停委員及び家事調停委員規則」(昭和四九年七月一三日最高裁判所規則第五号)では、家庭裁判所の調停委員である家事調停委員は、「年齢四十年以上七十年未満のもの」と規定されている。それ以前(昭和35年時点)の年齢規則を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 11:16:48)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 11:16:48)
ご照会の件について、以下のとおり回答します(【 】内は国立国会図書館請求記号、インターネット最終アクセス日は2024年7月30日です)。お探しの昭和35年時点の家事調停委員の年齢規則を、国立国会図書館所蔵資料を中心に調べてみましたが、見当たりませんでした。資料1によれば、家事調停委員になるための年齢制限は、「民事調停委員及び家事調停委員規則」(昭和四九年七月一三日最高裁判所規則第五号)が制定されるまで設けられていなかったようです。資料1:斎藤秀夫, 菊池信男編『注解家事審判法 改訂』青林書院, 1992. 【AZ-788-E12】※国立国会図書館デジタルコレクション収録資料(図書館送信・個人送信対象資料)<https://dl.ndl.go.jp/pid/12720460>※第3章 調停「第22条の2〔家事調停委員〕」(pp.757-768)のp.765に、「民事調停委 ...
『現代教育』1巻2号(現代教育出版社)の所蔵図書館を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 11:12:29)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 11:12:29)
下記の資料、データベースおよびインターネット情報を確認しましたが、ご照会の資料の所在は確認できませんでした。【 】内は当館請求記号です。末尾に*がついた資料は、国立国会図書館デジタルコレクション( https://dl.ndl.go.jp/ )図書館送信・個人送信対象資料です。末尾に**がついた資料は、国立国会図書館デジタルコレクション国立国会図書館内限定資料です。インターネットの最終アクセス日は2024年8月27日です。(調査済み資料、インターネット情報およびデータベース)・明治・大正・昭和(戦前)教育関係雑誌総覧稿, 民間教育史料研究会, 1968 【370.31-M512m】*p.40(22コマ)に『現代教育』の記載がありますが、ご照会の号数の所蔵機関の記載はありませんでした。・木戸若雄 著. 昭和の教育ジャーナリズム, 大空社, 1990.7 【FB14-E93 ...
execution time : 0.307 sec