リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29284)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



【資料1】『創立八十周年記念誌 生徒編』に米子高等女学校の楽譜つきの校歌の掲載を確認しました。回答プロセス:(1)米子高等女学校で検索→校歌記載の資料無し。(2)米子西高校の前進が米子高等女学校であることから、米子西高校の記念誌や名簿を検索。郷庫の該当資料をブラウジングで確認したところ、【資料1】に楽譜つきの校歌を確認できました。
以下の資料に記述が確認できました。【資料①】『老衰死』(NHKスペシャル取材班 講談社 2016)→p77~96「第3章 老衰死とは何か 知られざるメカニズム」【資料②】『間違いだらけのご臨終』(志賀貢 KADOKAWA 2018)→p79~80「医学的な老衰死の定義」【資料③】「令和7年度版死亡診断書(死体検案書)記入マニュアル」(厚生労働省ホームページ)https://www.mhlw.go.jp/toukei/manual/(最終アクセス:2025/5/11) →p9「死因としての『老衰』は、高齢者で他に記載すべき死亡の原因がない、いわゆる自然死の場合のみ用います。ただし、老衰から他の病態を併発して死亡した場合は、医学的因果関係に従って記入することになります」とあり。回答プロセス:上記調査のとおり参考資料:【資料①】NHKスペシャル取材班 著. 老衰死 : 大切な身内の穏やかな ...
滋賀県立図書館(大津市)は、同館のウェブサイトに不正アクセスとみられる事案が確認されたとして2025年5月27日からウェブサイトを閉鎖していましたが、7月2日に再開したと発表しました。 滋賀県立教育委員会のウェブサイトで、経緯、調査結果、対応等が報告されています。 続きを読む
第2回サマーコンサート開催! 郡山女子大学短期大学部の幼児教育学科チャイルド・ミュージックコースと、 郡山女子学附属高等学校の音楽科・合唱部がコンサートを開催します! 7月19日(土) 入場無料 13:00 開場 13:30 開演 郡山女子大学の建学記念講堂小ホール ご来場をお待ちしております。
Legislation’s deep healthcare cuts and implications for national debt spook parts of US president’s Republican party
新型やくもは2024年4月に車両が新しくなった273系やくもです。https://www.jr-odekake.net/railroad/yakumo/(JRおでかけネットより )以下の資料を提供しました。【資料1】『贅を堪能する大人の列車旅』(宝島社2024.7)p.14「リニューアルした魅力に出会う新型やくも乗車レポート」【資料2】「鉄道ファン2024.9」付録「JR西日本273系」回答プロセス:(1)当館のシステムでキーワード検索「やくも」,資料区分「郷土」で【資料1】がHIT。(2)キーワード検索「郷土」「やくも」,資料区分「雑誌」で【資料2】HIT。参考資料:【資料1】贅を堪能する大人の列車旅. 宝島社, 2024. (TJ MOOK)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I033546265, 978-4-299-05431-9参考資料:【資料2】鉄道ファン 第64巻9号通巻761号(24年9月号). 交友社.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001- ...
『カレントアウェアネス-E』504号を発行しました。 ■E2800■ 2026年度から始まる未管理著作物裁定制度について 文化庁著作権課 ■E2801■ Subscribe to Open(S2O)の現状と課題 東京大学附属図書館・尾城友視、横井慶子 ■E2802■ 早稲田大学における学術書のオープンアクセス化の試み 早稲田大学図書館・ティムソン ジョウナス ■E2803■ 瀬戸内に「こども図書館船 ほんのもり号」就航! 香川県政策部地域活力推進課・滝本海翔 ■E2804■ アートと健康をテーマにした実践ガイドブック『文化的処方のはじめの一歩』を公開 独立行政法人国立美術館国立アートリサーチセンター・稲庭彩和子 続きを読む
続きを読む
カレントアウェアネス-E No.504 2025.07.03 E2802 早稲田大学における学術書のオープンアクセス化の試み 早稲田大学図書館・ティムソン ジョウナス ●はじめに 早稲田大学では2024年度、オープンアクセス(OA)加速化事業の一環として、学術書のOAに取り組んだ。本稿ではその概要を紹介する。 ●オープンアクセスの対象分野とは? 文部科学省のOA加速化事業の公募ページには、事業概要として「オープンサイエンスは、論文のオープンアクセスと研究データのオープン化・共有化(オープンデータ)を含む、研究成果の共有・公開を推進し、研究活動の加速化や新たな知識の創造等を促す取組」とある。同事業が、2023年5月の「G7科学技術大臣コミュニケ」および2024年2月の内閣府による「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向 ...
カレントアウェアネス-E No.504 2025.07.03 E2803 瀬戸内に「こども図書館船 ほんのもり号」就航! 香川県政策部地域活力推進課・滝本海翔(たきもとかいと) ●「ほんのもり号」就航まで 「こども図書館船 ほんのもり号」は、世界的建築家である安藤忠雄氏から、香川県に寄贈された小型船舶である。瀬戸内海で長く旅客船として活躍していた船を、安藤氏が子どもたちの図書室に改修したものである。「本は子どもたちの豊かな感受性や創造性を育むとともに、子どもの頃に瀬戸内海で思い出をつくれば、大きくなってから郷土愛となるはず。香川や瀬戸内海でしかできないことをやろう。」との安藤氏の呼びかけから、瀬戸内の島々で、子どもたちに無限の好奇心を刺激する本と体験を届ける「こども図書館船 ほんのもり号」のプ ...
execution time : 0.285 sec