リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26282)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



江戸時代の信濃の俳人「瀬下敬忠(のぶただ)」が、享保17年に伊勢参りの途中、名古屋に立ち寄ったらしい。その時のことが書かれた資料や、活字化されたものがあったら見たい。(県立長野図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/1 19:49:28)
from レファレンス協同データベース (2025/5/1 19:49:28)
江戸時代中期に活躍した、佐久郡三塚村(現在の佐久市野沢)の瀬下敬忠が、享保17年に伊勢参りの途中で名古屋を訪れた際の記録について、以下の資料を紹介。・『瀬下敬忠』瀬下敬忠句碑建設会編・刊1979【N913/386】<送信サービスで閲覧可能:最終確認2025.4.19> p.26 八、敬忠著作物一覧 の記述に彼は信濃国内はもとより、上野・武蔵・越後・京都・伊勢・大和等に旅行しており、それらの旅行には、それぞれ日記・紀行の類を作っているので、これらの著作も相当数にのぼっているとあるが、著作年や所在が不明なものも多い。 自伝『歴草(こよみぐさ)』について詳しい記述があり、敬忠本人を中心に、家族縁者の動向、村内の出来事、文人たちとの交流などを、年次を追って日記風に記したとあった。・『瀬下敬忠(玉芝)著作集21 こよみぐ ...
受入事項所蔵資料形態原資料数量2,473点書架延長7.2m旧蔵者宮澤喜一(みやざわきいち)旧蔵者生没年1919-2007旧蔵者出身地広島旧蔵者履歴1919.10.8広島出身(東京生まれ)。1941.10高等試験外交科・行政科合格、1941.12東京帝国大学法学部政治学科卒業、1942.1大蔵省入省、1943.1司税官・沼津税務署長、1943.8芝税務署長、1945.8大蔵大臣(津島壽一)秘書官事務取扱、1949.3大蔵大臣(池田勇人)秘書官(1950.2~4通産相秘書官兼任)、1951.8サンフランシスコ講和会議に全権随員として出席、1952.12辞職、1953.4~1965.6参議院議員(第3・5回通常選挙当選)、1959.6第2次岸内閣文部政務次官、1962.7第2次池田内閣経済企画庁長官、1966.12第1次佐藤内閣経済企画庁長官、1967.1~2003.10衆議院議員(第31~42回総選挙当選)、1970.1第3次佐藤内閣通商産業大臣、1974.12三木内 ...
オープンアクセスリポジトリ連合(COAR)、オープンリポジトリに対するクローラーの影響に関する調査結果の概要を発表
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/1 17:17:52)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/1 17:17:52)
2025年4月30日、オープンアクセスリポジトリ連合(COAR)が、オープンリポジトリに対するAIボット等のクローラーの影響に関する調査結果の概要を発表しました。 ボットやクローラーがリポジトリに与える影響について理解を深めるため、会員に対して2025年4月に、ボットからのアクセスの有無や頻度、サービス中断事例の有無、対策実施の有無等に関するアンケートを実施したとあります。その結果、回答者の90%以上が週1回以上ボットからのアクセスを受けており、深刻なサービス中断の原因となることが多いことが判明したとしています。 リポジトリをクロールするボットが増加しているため、一部のリポジトリではマシンによるアクセスのブロックを始めており、その結果、学術アグリゲーター、インデックスサービス、ディレクト ...
新華網によると、2025年4月23日から、中国国家図書館、全国の公共図書館及び古典籍所蔵機関が共同で中国古典籍のインテリジェントサービスプラットフォーム「中华古籍智慧化服务平台」の試験運用を開始しました。 中国国家図書館のサイトで公開されている同プラットフォームでは、第1期として1万種以上のデジタル化された古典籍を提供し、人工知能(AI)技術を活用した自然言語による質問・回答、光学文字認識(OCR)によるテキスト化、現代中国語への翻訳など、様々な読書支援機能を備えているとあります。また、第2期では、資源の種類・数量の拡充、機能の最適化などを行う予定としています。 智慧平台帮你读懂中华古籍(新華网, 2025/4/23) http://www.news.cn/tech/20250423/92a96a6dc7154b8eb616b9ac911eaabe/c.html 中华古籍智慧化服务平台(中国 ...
頼山陽(らい さんよう)の漢詩 「早春詩 山田氏途上作」の読み下し文を知りたい。この漢詩は『好きやねん史「すいた・千里」』の95pに掲載されている。早春詩 山田氏途上作 山陽柳眼未伸梅萼堅 春寒郊野未生烟邨童不管北風裂 亀手繰絲揚紙鳶山為凹凸雪猶残 氷水湿鞋不耐寒遥嶺知応風霰過 雲遮半腹忽難看(吹田市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/1 16:29:22)
from レファレンス協同データベース (2025/5/1 16:29:22)
読み下し文を記載した資料は見つからなかった。吹田市立博物館や大阪府立図書館にも調査を依頼したがわからなかった。(質問者は、漢詩の専門家にきいてみるとのこと。)回答プロセス:『好きやねん史「すいた・千里」』(池田 半兵衛/著 創芸出版 1987.10)前後の文脈からして、山陽が伊丹へ行く途中、現在の吹田に立ち寄り詠んだ漢詩のようで、年譜等を見てもいつ詠んだものなのか同定できない。この漢詩は本人直筆の書として、現在は旧中西家住宅(吹田吉志部文人墨客迎賓館 吹田市立博物館の管轄)に所蔵されている。吹田市立博物館によると、その書は平成21年度春季特別展「吹田 いまむかし」に展示された。その図録『吹田いま・むかし』(吹田市立博物館 2009.4)10pに書の写真が掲載されているが、読み下し文はつけてい ...
欧州国立図書館長会議(CENL)、欧州の国立図書館における電子納本の現状についての刊行物を公表
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/1 16:12:34)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/1 16:12:34)
2025年4月30日、欧州国立図書館長会議(CENL)が、欧州の国立図書館における電子納本の現状についての刊行物“Digital Cultural Heritage or: E-Legal Deposit in European National Libraries”を公表したと発表しました。 2024年にポーランド国立図書館で開催されたCENL年次総会での発表・報告資料を基に作成されたもので、英国、フランス、ベルギー、アルメニア、セルビア、エストニア、ドイツ、ルクセンブルク、スペイン、トルコの事例等が掲載されています。デジタル文化遺産の保護に向けた課題と戦略について示唆があるとしています。 続きを読む
サンコーテクノプラザ南流山地域図書館、「Touch&Feel 触って感じる布絵本をつくろう」を開催
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/1 16:08:34)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/1 16:08:34)
2025年6月21日、サンコーテクノプラザ南流山地域図書館(千葉県流山市)が、「Touch&Feel 触って感じる布絵本をつくろう」を開催します。 子どもたちが自分で布絵本を作成するワークショップで、布絵本を通して見えない世界を知り、障害への理解を深めるとあります。講師はシーナ・タノ氏(絵本作家)です。 対象は3歳以上の子どもとその保護者で、小学生以上の子どものみの参加も可能です。 サンコーテクノプラザ南流山地域図書館 Touch&Feel 触って感じる布絵本をつくろう(流山市, 2025/5/1) https://www.city.nagareyama.chiba.jp/event/1014781/1049769.html 続きを読む
『おうちでつくる、ほっこり雑貨。』(まめこ/絵と文 宝島社 2010.8)『エコクラフトで作る和のかごと小物』(雄鶏社 2003.10)上記2冊に作り方が載っていました。回答プロセス:手芸店でもらった作り方の紙を失くした、とのこと。グーグルで「PPテープ 金魚」というキーワードで検索した結果、国立国会図書館レファレンス協同データベースに横芝光町立図書館(管理番号H18-SS042)https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000030917 の事例があることがわかった。その事例より、『エコクラフトで作る和のかごと小物』(雄鶏社 2003.10)を知り、大阪府立図書館より借り受け提供した。また、当館所蔵の『おうちでつくる、ほっこり雑貨。』(まめこ/絵と文 宝島社 2010.8)を提供した。参考資料:まめこ ...
State media message suggests softening of Beijing’s position, say analysts
牛肉に下味をつけてつくる韓国料理、プルコギ風の炒め物。香味野菜とごま油の香りが食欲をそそります。
execution time : 0.265 sec