リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26422)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



東京国立博物館所蔵の『経ヶ島縁起』(きょうがしまえんぎ)について、作品全体が収録されている資料があれば教えてほしい。1994年に岡山県立博物館で開催された特別展『平安から鎌倉へ:武士政権誕生の時代』に出品されたことは調べられたが、こちらには展覧会図録の所蔵がないため確認できていない。(東京国立博物館資料館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/24 18:29:27)
from レファレンス協同データベース (2025/4/24 18:29:27)
先方館には当館の画像データベースに作品全体の画像データがある旨回答し、画像データの入手を希望する場合はDNPアートコミュニケーションズの窓口から「画像利用」申請を行っていただくよう案内した。回答プロセス:当館収蔵品管理システム(非公開)で検索し、当博物館の列品であることを確認した。・『経ヶ島縁起』(機関管理番号:A-223)https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/A-223?locale=ja (2023/12/15 確認)先方館より情報提供があった展覧会図録について、当館OPACで確認したところ所蔵があったため図録を確認したが、絵巻の1コマのみが掲載されているだけであった。画像管理システム(館内限定)を確認したところ、当該列品のデジタル画像が登録されていた。・上巻:N0076044~N0076057・下巻:N0076058~N0076071ただし、作品全体を撮 ...
指頭画(しとうが)関連の文献を探している。具体的には、黒川亀玉(くろかわきぎょく)の指頭画の作品、池大雅(いけのたいが)の『五百羅漢 (らかん) 図』の指頭画の説明のある文献はあるか。また黄檗(おうばく)の絵画に指頭画の使われているものがあれば知りたい。(東京国立博物館資料館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/24 18:28:17)
from レファレンス協同データベース (2025/4/24 18:28:17)
〔黒川亀玉の作品について〕経歴に関する文献はあったが、作品に関する文献は見つからなかった。★確認予定の黒川亀玉筆『芭蕉孤鶴図(ばしょうこかくず)』に関する資料については以下のものがあった。・18世紀後期江戸画壇の一様相--南蘋派の受容をめぐって / 安村 敏信 『Museum』v.430, 1987年 主に経歴で指頭画については触れていない。・文雅の花・綺想の鳥 / 辻惟雄編. -- 学習研究社, 1983.1. -- (花鳥画の世界 ; 7 . 江戸中期の花鳥 ; 2). 図版No.96、解説p.140掲載。簡単な解説。・近代絵画の黎明 : 文晁/崋山と洋風画 / 細野正信編集. -- 学習研究社, 1979.11. -- (日本美術全集 ; 第25巻). 図版No.110、解説p.208掲載。簡単な解説。〔池大雅の五百羅漢図について〕東京文化財研究所の総合検索(https://www.tobunken.go.jp/archives/)で「池大雅△五百羅漢」 ...
東京国立博物館所蔵の「印可状(流れ圜悟)」(いんかじょう/ながれえんご、機関管理番号:TB-1171)の釈文や解説が掲載されている資料があれば教えてほしい。(東京国立博物館資料館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/24 18:27:26)
from レファレンス協同データベース (2025/4/24 18:27:26)
当博物館では「虎丘紹隆あて印可状(流れ圜悟)」の名称で登録されている作品。https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/TB-1171?locale=ja (2023/11/20 確認)有名な国宝であるため、写真や解説が掲載されているものは多数あるが、一例として当博物館が刊行している下記の資料を紹介。・東京国立博物館名品図録 ; [1986]. -- 東京国立博物館, 1986.3.(当館請求番号:000-A24)釈文については下記の論文に掲載されていたので併せて紹介した。・田山方南「流れ圜悟の墨跡」『Museum』14号、1952年(当館請求番号:105-195)回答プロセス:当館収蔵品管理システム(非公開)で所蔵と管理番号を確認。・印可状(流れ圜悟)(機関管理番号:TB-1171)当館OPACの「本文・抄録」欄に管理番号をキーワードに検索。【2025/04/14 追記】当博物館の収蔵品に関する資料の ...
資料館所蔵の『集古録跋尾』(全10巻)を複写したいと考えているが可能か。また、図書館間相互利用による複写申し込みは可能か教えてほしい。(東京国立博物館資料館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/24 18:26:44)
from レファレンス協同データベース (2025/4/24 18:26:44)
当館OPACで所蔵を確認したところ、貴重書区分の資料であることがわかった。・集古録跋尾 10巻 / (宋)歐陽修著 ; (清)朱記榮重校刊 ; 卷1-2, 卷3-6, 卷7-10. -- 行素艸堂, 光緒13 [1887] [刊]. -- (行素草堂金石叢書 / (清)朱記榮輯訂).(当館請求番号:065-2)質問者の方に以下を回答・案内した。・貴重書区分の資料については電子複写は不可(図書館間相互利用を介しての複写申し込みも貴重図書は受付対象外となる)。・原本閲覧を希望する場合は事前に「貴重図書閲覧申込書」を提出のうえ、当館職員の閲覧許可がおりれば閲覧可。また、原本閲覧時に記録用としてデジタルカメラによる撮影は可能(ただし、研究目的での利用に限られ、商業利用は不可)。・資料の状態により原本閲覧ができない場合、また、資料の画像データを入手する必要があ ...
ビジネス・企業情報 : 中東・北アフリカ / Business Information : Middle East & North Africa(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/4/24 18:02:00)
from レファレンス協同データベース (2025/4/24 18:02:00)
中東・北アフリカArab Decision(英・アラビア)「Economic System」をクリックすると各国の経済状況を知ることができる。機関・団体イスラーム諸国会議機構(OIC) / Organization of the Islamic Conference(英・仏・アラビア)イスラーム開発銀行(IDB) / Islamic Development Bank(英)アラブ連盟 / League of Arab States(英・アラビア)石油輸出国機構(OPEC) / Organization of the Petroleum Exporting Countries(英)アラブ石油輸出国機構(OAPEC) / Organization of Arab Petroleum Exporting Countries(英・アラビア)国際連合西アジア経済社会委員会(ESCWA) / United Nations Economic and Social Commission for Western Asia(英・アラビア)湾岸工業化諮問機構(GOIC) / Gulf Organization for Industrial Consulting(英 )アラブ・マグレブ連合(AMU) / Arab Maghreb Union(アラビア・仏・英)財団法人 日本エネルギー経済研究所 中東研究センター / JIME Center, The Institute of ...
URL:https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/開館情報:火・水・木・金:9:30~20:00 土・日・祝日:9:30~17:00 休館日:月曜日、第4火曜日(7・8・12月を除く)、祝日(土・日・月に重なる時は開館)、年末年始、特別整理期間利用条件:東村山市に在住・在勤・在学の方。小平市・清瀬市・東久留米市・西東京市・東大和市に在住の方。利用カードを作るには、住所を確認できるもの(運転免許証・保険証等)が必要です。沿革:昭和49年(1974)5月中央図書館開館。 現在市内には、中央図書館を含め5館の図書館があります。交通アクセス:西武新宿線久米川駅から徒歩8分西武新宿線東村山駅から徒歩10分
国際公文書館会議(ICA)、AIとアーカイブズの実践に関するオンラインチュートリアルのシリーズを公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/24 17:32:38)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/24 17:32:38)
2025年4月23日、国際公文書館会議(ICA)がAIとアーカイブズの実践に関する教材として、オンラインチュートリアルのシリーズ“AI and Archival Practice On-Line Tutorials”を公開しました。 AIとアーカイブズの業務の関わりに関連する最新のツール、事例、課題について概要を紹介することを目的としており、“AI and Appraisal and Selection”、“AI and Digital Preservation ”等の八つのテーマで構成されています。 各テーマごとにチュートリアル動画がYouTube上で公開されており、ICAのウェブサイトから動画の要約及び参考文献をまとめたリソースシートも利用可能です。 続きを読む
書誌情報・所蔵 : 中東・北アフリカ / Library Catalogs : Middle East & North Africa(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/4/24 17:32:00)
from レファレンス協同データベース (2025/4/24 17:32:00)
中東・北アフリカ各国の国立図書館、総合目録等を紹介しています。中東・北アフリカ / Middle East & North AfricaArabic Union Catalog (AUC) (الفهرس العربي الموحد)(アラビア・英・仏)アラブ世界で広く使われているアラビア語資料の総合目録。トルコ共和国 / Republic of Turkeyトルコ国立図書館 / Milli Kütüphane(トルコ)キプロス共和国 / Republic of CyprusCyprus Libraries Network(英・ギリシア)イスラエル国 / State of Israelイスラエル国立図書館 / הספרייה הלאומית של ישראל(ヘブライ・英・アラビア)イラン・イスラム共和国 / Islamic Republic of Iranイラン国立図書館・公文書館 / سازمان اسناد و کتابخانه ملی ایران(ペルシャ・英)エジプト・アラブ共和国 / Arab Republic of Egyptエジプト国立図書館・公文書館 / دار الكتب و الوثائق القومية(アラビア)E ...
ユネスコ、2025年4月時点におけるガザ地区の文化財の被害状況を公表:102の文化財に被害
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/24 17:15:13)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/24 17:15:13)
ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が、2025年4月8日時点におけるガザ地区(パレスチナ)の文化財の被害状況について、ウェブサイト上で公表しています。 2023年10月7日以来、宗教施設13か所、歴史的・芸術的価値のある建物69か所、可動文化財の保管施設(depositories of movable cultural property)3か所、モニュメント9か所、博物館1か所、遺跡7か所の計102か所について被害が確認されたとあります。 Gaza Strip: Damage assessment(UNESCO, 2025/4/8) https://www.unesco.org/en/gaza/assessment 参考: ユネスコ、2024年11月時点におけるガザ地区の文化財の被害状況を公表:75の文化財に被害 [2024年12月19日] https://current.ndl.go.jp/car/236006 続きを読む
Springer Nature社、研究評価の現状に関するホワイトペーパー“The State of Research Assessment: Researcher Perspectives on Evaluation Practices”を公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/24 17:10:23)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/24 17:10:23)
2025年4月8日付けのSpringer Nature社のブログ記事で、研究評価の現状に関するホワイトペーパー“The State of Research Assessment: Researcher Perspectives on Evaluation Practices”の公開について発表されています。 ホワイトペーパーでは、様々な地域・分野・キャリアステージの研究者約6,600人以上に対して、研究評価についての認識等を調査した結果がまとめられているとあります。 主な調査結果として、全体の55%は自身の研究の全て又は大部分が定量的指標(metrics)によって評価されていると感じていること等が述べられています。 続きを読む
execution time : 0.270 sec