リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (23036)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



「やまがたすみこCM WORKS」というCDに収められている「磐田市の歌」は何かの記念で作られた歌なのか?(磐田市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/2/22 16:26:29)
from レファレンス協同データベース (2025/2/22 16:26:29)
昭和56年10月から全市をあげて磐田の新しいイメージづくりを目指した「心と心の通い合うまちー磐田」、「マイシティいわた」がキャッチフレーズ市制35周年キャンペーンの一環で作られた。市制映画「みんなで明日をつかもう」のテーマソングで、曲名は「みんなで明日をつかもうよ」。市民から募集し選ばれた曲。音楽審査監修修は小林亜星さん。やまがたすみこの曲はリズムがアレンジされている。回答プロセス:記念で作られた曲という推測から、記念式典の資料を調べた。昭和57年に行われた「磐田市市制施行34周年記念式典」に「心と心の通い合うまち」キャンペーンテーマソング発表「みんなで明日をつかもうよ」との記載あり。キャンペーンの事業報告書を確認。事業報告『MY CITY IWATAキャンペーンみんなで明日をつかもうよ』 ...
戦前、校歌は文部大臣の許可制で、さいたま文学館の『校歌』によると草加市の小学校は校歌がなかった(明治27年から昭和16年8月の間)。ただし、昭和16年8月以降から終戦まではデータが反映されていないため分からず。回答プロセス:●当館システムでフリーワード検索「草加 小学校」 →戦前からある学校の記念誌を確認。〇『草加小学校開校百年記念誌』草加小学校開校百年記念誌編集委員会/編集・草加小学校開校百年記念祭協賛会,1972(L376.2ソ ソウカシ) →P87 年表に昭和二九・三 校歌・校旗を制定とあり。それ以前は校歌に関する記述はない。〇『けやき』記念誌編集委員会/編集・草加市立草加小学校百二十周年事業実行委員会,1992(L376.2ケ ソウカシ) →P57 年表に同じく昭和二九制定とあり。〇『川柳小学校開校百年記念誌』川柳 ...
原文「秋に添うて行かばや末は小松川」英文訳「along with autumn I would like to go to Little Pine River」回答プロセス:●インターネットで検索(Google使用)<松尾芭蕉 俳句 小松川>☆芭蕉俳句全集‐山梨県立大学 (最終確認:2024/7/4) →上記サイトに該当の句あり 「秋に添うて行かばや末は小松川」●該当の句を当館資料で確認する〇『芭蕉全句集』松尾 芭蕉/著・角川学芸出版,2010.11(HB911.3マ) →P415 「秋に添て行ばや末は小松川」〇『芭蕉全句集』松尾 芭蕉/著・桜楓社,1984(H911.3マ) →P150 「秋に添て行ばや末は小松川」●該当の句を英文版の資料で探す〇『松尾芭蕉全句集』松尾 芭蕉/著,ジェーン・ライクホールド/訳・講談社インターナショナル,2008.04(H911.3マ) →P362 「797. aki ni soute / yuka baya sue wa / Komatsu-gawa autumn in go-along / go (speaker’s wish) eventual ...
下記資料をご案内○『新編日本古典文学全集 70(松尾芭蕉集 1 全発句)』松尾 芭蕉/著,井本 農一/注解,堀 信夫/注解・小学館,1995.07(H918シ 70)〇『諸注評釈新芭蕉俳句大成』堀切 実/編・明治書院,2014.10(H911.3シ)〇『芭蕉講座 第4巻』芭蕉講座編集部/編・有精堂,1983.05(H911.3バ)〇『芭蕉辞典』飯野 哲二/編・東京堂,1959.09(H911.3イ)〇『芭蕉全句』松尾 芭蕉/著・小学館,2004.11(H911.3マ)〇『芭蕉・蕪村・一茶名句集』村井 信彦/著・朋友出版,1987(H911.3ム)〇『芭蕉事典』松尾 靖秋/〔ほか〕編・春秋社,1978(H911.3バ)〇『芭蕉全発句』山本 健吉/著・講談社,2012.02(B911.3ヤ)〇『心に刻んでおきたい芭蕉名句選』松尾 芭蕉/著・角川書店,1999.12(H911.3マ)〇『名句即訳芭蕉』石田 郷子/著・ぴあ,2004.08(H911.3イ)回答プロセス:●当館<松尾芭蕉コーナ ...
「初雪や二の字二の字の下駄の跡」の作者について知りたい。(インターネット上に7月22日は「下駄の日」とあり、その由来のひとつとして松尾芭蕉の「初雪や二の字二の字の下駄の跡」という有名な句から22日とした旨の記載があった。 ※2024/9/14現在、サイト不明・閲覧不可)(草加市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/2/22 14:31:18)
from レファレンス協同データベース (2025/2/22 14:31:18)
作者不明。回答プロセス:○『日本秀歌秀句の辞典』小学館辞典編集部/編集・小学館,1995.03(R 911.0ニ) →P338に「雪の朝二の字二の字の下駄のあと」という、よく似た俳句が載っていたが、作者が捨女(1633~1698)とあり、松尾芭蕉の句ではない。質問者がインターネット上で見た「松尾芭蕉の句である」という情報を前提に、県立浦和図書館参考調査課に調査を依頼。『校本芭蕉全集』(全10巻・別巻1)のうち、発句について全て記載のある第1巻と第2巻に該当の句がないことから、芭蕉の句ではないとの回答を得る。○『校本芭蕉全集 第1巻』松尾 芭蕉/著,富士見書房,1988.10(H911.3マ1)○『校本芭蕉全集 第2巻』松尾 芭蕉/著,富士見書房,1988.12(H911.3マ2)作者が判明しなかったため、作者不明と回答。※追加調査2018.7インターネットで質問にあった句を検 ...
野菜・果樹の栽培全般について調べるための資料には、以下のようなものがあります。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていない資料は、版、巻によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルによる検索を行ってください。『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。1. 参考図書人間の食糧として栽培される作物は、「農作物」と「園芸作物」に大別されます。農作物には、主に人間の主食となる「食用作物」、加工・製造工程の原料となる「工芸作物」、家畜のエサとなる「飼料作物」があります。園芸作物には、主に人間の副食となる「野菜」(または「蔬菜」)、「果樹」、「花き」があります。1-1. 野菜(蔬菜)全般の栽培方法 ...
Frontrunner for chancellor suggests possible nuclear co-operation with the UK and France
Hackers steal $1.5bn from crypto exchange Bybit in biggest-ever heist
from UK homepage (2025/2/22 5:01:42)
from UK homepage (2025/2/22 5:01:42)
Theft deals blow to an industry that has been reinvigorated by Donald Trump’s re-election
The US president has shocked allies by opening talks with Moscow and criticising Ukraine. Will this dramatic shift in US foreign policy hold?
Ukraine to sign critical minerals deal ‘in the very short term’, US claims
from UK homepage (2025/2/22 3:25:34)
from UK homepage (2025/2/22 3:25:34)
National security adviser Mike Waltz tells conference that ‘economic partnership’ will be ‘good’ for Kyiv
execution time : 0.249 sec