リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17639)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
料理の本は104Aの棚や119の棚(大人向けの料理本)に集まっています。棚に行って、本の背表紙の下側に数字がないか探してみてください。その数字が「596」の本があったら、それは料理の本です。「596」は料理や食品に関する本につけられている数字になります。また、参考までに以下の資料を紹介しました。『料理しなんしょ コッペとオサジのおいしい12か月』まるもと ただゆき 作 こがしわ かおり 絵 偕成社 2017『料理はすごい! シェフが先生!小学生から使える 子どものためのはじめての料理本』柴田書店 編 秋元 さくら ほか 柴田書店 2020回答プロセス:1. こどもむけの料理の棚を見に行く。また、回答当時には新しい本で子供向けの料理の本があったためそちらも紹介した。参考資料:まるもとただゆき 作 , こがしわかおり 絵. 料理し ...
以下の本を紹介しました。『おもいやりの絵本 みんなのきもちがわかるかな?』WILLこども知育研究所 編著 すみもと ななみ 絵『友だちづきあいってむずかしい』オナー ヘッド文 小林 玲子 訳 『けんかのきもち』柴田 愛子 文 伊藤 秀男 絵回答プロセス:1. 蔵書検索システムにて、「なかなおり」「けんか」「ともだち」のキーワードで検索。2. レファレンス協同データベースにて、同じキーワードで検索。成田市立図書館の事例「幼稚園児の孫(男の子)が、友達とけんかばかりしている。けんかした友達と仲直りし、仲良くする内容の絵本はあるか。」がヒットし、ヒットしたものから年齢を考慮しつつ本を選んだ。(最終確認2024/11/08)参考資料:WILLこども知育研究所 編・著 , すみもとななみ 絵. みんなのきもちがわかるかな?おもいやり ...
①なんでとりはとべるの?【資料1】『鳥のふしぎ』p10-p17によると、空をとぶための鳥のからだの仕組みや、鳥の飛びかた、翼のしくみ、飛ぶための羽毛の役割など、鳥が飛ぶために必要なことについて記述があります。【資料2】『鳥』 以下の各ページに記述があります。p8-9 飛ぶために必要な羽毛についてp10-11 鳥がどう飛んでいるかの写真p12-13 いろいろな飛び方p177-179 「飛ぶための体のつくり」②りすのしっぽはなんでながいの?【資料3】『くらべておもしろ!いきもの図鑑』p24によると、「雨や雪がふると、しっぽをかさのようにつかう」「木からとびおりるときは、パラシュートのやくめもする」とあります。③なんでにわとりはコケコッコってなくの?【資料4】『これをせずにはいられない! 動物たちの悲しき習性図鑑』p114による ...
『足利の文化財』P.75『ばん阿寺の宝物』P.31『栃木県写真大観 第1巻 足利市足利郡編』P.8『尊氏ノート』P.1 (昭和54年11月5日 毎日新聞記事)『足利氏の世界 尊氏を生んだ世界』P.34『下野の武将たち』P.79に掲載有り。参考資料:『足利の文化財』(足利市文化財要覧)足利市教育委員会/編・発行、1987年刊, 参考資料:『ばん阿寺の宝物』足利市教育委員会/編・発行、2004年刊, 参考資料:『栃木県写真大観 第1巻 足利市足利郡編』産業経済写真情報出版社、1986年刊, 参考資料:『尊氏ノート』足利氏顕彰会、1982年刊, 参考資料:『足利氏の世界 尊氏を生んだ世界』栃木県立博物館、1985年刊, 参考資料:『下野の武将たち』毎日新聞宇都宮支局/編、落合書店、1978年刊,
公共図書館の建築設計の平面図を書くために、収容量(床面積当たりの蔵書数)の基準を知りたい。建築士試験の設計製図の過去問題を見たが、よくわからない。(東京都立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/6 9:51:22)
from レファレンス協同データベース (2024/12/6 9:51:22)
都立図書館蔵書検索や末尾に記載したデータベース類にて、資料の主題・テーマを示す件名<図書館建築>等やキーワード<図書館><建築><施設><床面積><冊数>等をかけあわせて検索し、ヒットした資料を確認した。あわせて、調査資料の参考文献を確認した。床面積当たりの収容冊数が記載されている資料を、出版年が新しい順に紹介する。なお、この回答では、平方メートルは「m2」と表記する。また、開架は利用者が直接資料を持ち出せるエリア、閉架は利用者が立ち入れない(職員が請求に応じて資料を取り出す)エリアを指す。資料1 『図書館』(建築設計テキスト)p.19-23「2 設計・計画 2.2 各部の計画 1 閲覧室」p.19に「図2.10 閲覧机・書架の配置と収容力」があり、書架の間隔ごとの収容力(冊/m2)を示している。p.23-27 ...
「人間は1日6万回思考している」という言説の出典を知りたい。インターネット情報では、アメリカ国立科学財団が2005年に発表したと言われている。(東京都立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/6 9:50:57)
from レファレンス協同データベース (2024/12/6 9:50:57)
質問者からの情報を参考に、アメリカ国立科学財団(National Science Foundation)のホームページを調査した( https://www.nsf.gov/ )。「Search/Browse Document Library」( https://www.nsf.gov/publications/ods/ )及びサイト内検索を<60,000 thoughts per day><thoughts><think><brain>のキーワードで検索したが、該当する論文や記事は見出せなかった。アメリカ国立科学財団の概要( https://new.nsf.gov/about )によると、「We fulfill our mission chiefly by making grants.」等の記述があり、研究に対して助成金を交付する機関であることが確認できる。手がかりを得るためにインターネット検索サイト「Google」( https://www.google.com/ )を同様のキーワードで検索したところ、お求めの論文について、存在しないと述べている情報が見出せた。情報1「How Many Thoughts Do We Have A Day?」(John M. Jenn ...
1991年の『東京新聞』でガラス彫刻家の瀧川嘉子さんが「神の手のたわむれの」というエッセイを連載をしていた。掲載日を特定したい。(東京都立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/6 9:50:26)
from レファレンス協同データベース (2024/12/6 9:50:26)
都立図書館で所蔵している『東京新聞』のマイクロフィルムを確認したところ、以下の日付に掲載されている。資料1『東京新聞』 515号(平成3年10月上)1991年10月5日夕刊 3面「神の手のたわむれの 無きが如し」(瀧川嘉子)1991年10月12日夕刊 3面「神の手のたわむれの 黄金色の」(瀧川嘉子)資料2『東京新聞』 516号(平成3年10月下)1991年10月19日夕刊 3面「神の手のたわむれの 光はどこに」(瀧川嘉子)1991年10月26日夕刊 3面「神の手のたわむれの 西から光が」(瀧川嘉子)調査過程は以下のとおり。『東京新聞』の記事を調べられるオンラインデータベース「中日新聞・東京新聞記事データベース」を検索しようとしたが、1991年は収録期間外であった。今回の調査対象は新聞小説ではないが、新聞の連載を調べる参考に、国立国会図書館の ...
1 日本で公開された9万件以上の映画情報が掲載されたサイトである「キネマ旬報WEB」で、「作品・人物・記事を探す」から、「作品を探す」を選択してキーワード<驟雨>と検索し、ヒットした中から以下の情報1を確認。情報1 「驟雨 作品情報・映画レビュー|キネマ旬報WEB」(キネマ旬報社)https://www.kinejun.com/cinema/view/24670上映日、製作国 、上映時間、解説、ストーリー、スタッフ・キャストのほか、「関連するキネマ旬報の記事」として以下の3つの記事について掲載されている。資料1 雑誌『キネマ旬報』136号 通巻951号 (1956年1月上旬)p.14「特別口絵 「驟雨」の成瀬巳喜男と原節子」p.28-29「成瀬巳喜男作品 驟雨」p.229-249「驟雨(しゅうう)」映画公開前の作品紹介と撮影現場の写真、脚本等が掲載されている。資料2 雑誌『キネマ旬報 ...
1 都立多摩図書館の雑誌関連図書コーナーをブラウジングし、以下の資料を紹介。(都立多摩図書館では、雑誌について研究、解題した図書を「雑誌関連図書」として収集し、コーナーを設置している。)資料1 『戦時婦人雑誌の広告メディア論』p.20-42「第1章 婦人雑誌広告の〈信頼〉と視覚イメージの洗練」p.43-67「第2章 関東大震災以後の「主婦之友」」大正時代の婦人雑誌の広告について、実際の広告の写真を掲載しつつ、『主婦之友』を中心に論じている。資料2 『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第10巻』資料2(全30巻)は四大婦人雑誌と謳われていた『主婦之友』、『婦人公論』、『婦人倶楽部』、『婦人画報』を中心に、記事をテーマ別に構成しているシリーズである。10巻と11巻のテーマは「美容・服飾・流行」だが、大 ...
1 ノルウェーと北極点の間に浮かぶ離島の山中にあるスヴァ―ルバル世界種子貯蔵庫についてわかる文献はないか。2 日本にある同様の施設の文献はないか。(東京都立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/6 9:49:15)
from レファレンス協同データベース (2024/12/6 9:49:15)
都立図書館蔵書検索及び末尾に記載したデータベース類を、キーワード<スヴァールバル / スバールバル><種子><貯蔵庫><ジーンバンク><シードバンク><種子銀行><植物遺伝資源>等を組み合わせて検索し、調査した。インターネット情報の最終確認日は2024年10月28日。1 スヴァールバル世界種子貯蔵庫資料1『地球最後の日のための種子』p.174-199「第八章 地球最後の日のための貯蔵庫」スヴァールバル世界種子貯蔵庫ができた経緯や施設について記載があるほか、内部見取図も掲載されている。資料2 雑誌『WIRED』 17号(2015年8月)p.34-39「THE ARK SAVING SEEDS THAT SAVE 永久凍土に眠る未来 スヴァールバル世界種子貯蔵庫を訪ねて」(MAYA NAGO, ANDERS EDSTR?M)施設の管理体制や貯蔵庫の稼働状況等について記載がある。入口から貯蔵庫への ...
execution time : 0.210 sec