リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17661)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
商品やサービスの価格を調べるための代表的な情報源には、以下のようなものがあります。公的機関が作成する物価統計は物価に関する統計を、各産業の物価や市況は産業情報ガイドにある各産業のページを参照してください。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを入力して検索してください。『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。1.冊子体の資料『海外経済データ : 月次アップデート』(内閣府 月刊 【Z3-812】)国際商品(小麦、大豆、銅、原油など)の価格が掲載されています。2023年3月をもって刊行を終了しました。"The cmdty yearbook" (Barchart.com 年刊 【Z61-A444】 ...
小学生で習った「さくらさくら」の歌詞が「さくらさくらやよいの空は...」で始まっていたか確認したい。(国立教育政策研究所教育図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/3 15:52:35)
from レファレンス協同データベース (2024/12/3 15:52:35)
調査年度:1967-1972(昭和42-47)年上記年代で「さくらさくら」が掲載されている以下5種を調査したが、すべて 歌詞は「さくら さくら のやま[の山]も さとも~」となっている。(1)新訂おんがく2ねん (音楽2020) 音楽之友社(2)二ねんせいのおんがく (音楽2018)(3)新訂標準おんがく2年 (音楽2019)(4)小学校おんがく2年 (音楽2013) (5)新編あたらしいおんがく2 (音楽2015)歌詞の改変に関する以下のレファレンス事例を紹介「「さくらさくら」の歌詞が2種類あることについて。その変遷を知りたい。」(吹-60-2014-003)回答プロセス:(1)音楽教科書掲載作品10000 : 歌い継がれる名曲案内 / 日外アソシエーツ編で、「さくら(日本の民謡・わらべ歌)で検索。(2)該当年代の上記教科書の現物を確認。 →すべて同じ「さくら さくら のやま[の山]も さとも~」の歌詞だっ ...
「新制時文讀本 : 全」に中国のジンギスカン料理店の写真が載っているかどうか知りたい。(国立教育政策研究所教育図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/3 15:52:13)
from レファレンス協同データベース (2024/12/3 15:52:13)
詳細:白い上着を着た男の給仕2人がジンギスカン鍋と焜炉を載せた木製台を挟んで料理の準備をしている写真「新制時文讀本 : 全 / 大東文化協會編」の107頁の右側に、該当すると思われる写真あり※写真の下に「羊烤肉(成吉思汗鍋)」とあり。回答プロセス:当館で所蔵する該当資料を確認した。参考資料:新制時文讀本 : 全 / 大東文化協會編東京開成館, 1939.9【当館請求記号】K420.88||4, (https://nierlib.nier.go.jp/opac/opac_link/bibid/BB20050071)
以下に掲載されている。(1)光村図書「道徳5 きみがいちばんひかるとき」(道徳505) p.10-13「夢を実現するためには」(2)光村図書「道徳5 きみがいちばんひかるとき」(道徳514) p.16-19「夢を実現するためには」回答プロセス:Google検索で以下の記事などがヒット■大谷翔平が小学5年生の道徳教材になった理由https://the-ans.jp/column/235805/「2018年度から教科となった道徳。大谷は光村図書の教科書で、小学5年生の4月に学ぶトップバッターとして登場」→該当教科書を調査 来年度から使用される教科書も調査したところ、同じ内容で掲載されていることが分かった参考資料:道徳 5 きみが いちばん ひかる とき (道徳505)光村図書使用年度:令和2-[令和5]【当館請求記号】K170.31||M3||2019, (https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB20080574/)参考資料:道徳 5 きみが ...
中島敦『山月記』についての疑問を解決してくれるような本を探している。例えば・『山月記』はなぜ教科書にのりつづけているのか?・なぜ李徴は虎になったのか?・中島敦の経歴等について、論じている資料を探している。生徒が教科書で読んで興味を持った。疑問点自体もはっきりしていないので、上記以外でも高校生の興味を惹きそうな話題が載っているとよい。できれば学術書や論文ではなく、読みやすいものがよい。(神奈川県学校図書館員研究会)
from レファレンス協同データベース (2024/12/3 15:37:07)
from レファレンス協同データベース (2024/12/3 15:37:07)
『教科書と近代文学 「羅生門」「山月記」「舞姫」「こころ」の世界』 日本近代文学館編 秀明大学出版会 2021*質問の答えとなる記述があり、使えそう。『「山月記」はなぜ国民教材となったのか』 佐野幹 著 大修館書店 2013『文芸まんがシリーズ山月記・李陵』(新装版) 中島敦原作,司敬作画 ぎょうせい(文芸まんがシリーズ) 2010*解説つき『教科書御用達小説の主人公はクズでヘタレばかり』 佐藤功 著 河出書房新社 2021*「李徴が虎になった理由など、実は謎でも何でもありません。もったいぶって、授業するようなことではない。だって、はっきり書いてあるのですから。」など、独特の切り口で山月記を分析している。『レジェンド文豪のありえない話』 ダイアプレス 2020*中島敦について見開き2ページ。「青白い秀才の魅 ...
国立教育政策研究所ウェブサイトで閲覧できる平成27年度 高等学校学習指導要領実施状況調査https://www.nier.go.jp/kaihatsu/shido_h27/index.htm【参考】冊子体でも所蔵している高等学校学習指導要領実施状況調査報告書 : 結果のポイント及び教科・科目等別分析と改善点https://nierlib.nier.go.jp/opac/opac_link/bibid/BB00524263回答プロセス:国立教育政策研究所ウェブサイトを調査参考資料:高等学校学習指導要領実施状況調査報告書 : 結果のポイント及び教科・科目等別分析と改善点 / 国立教育政策研究所教育課程研究センター[編]平成27年度[国立教育政策研究所教育課程研究センター] , [2015], (https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB29907921)
所蔵なし当館(教育図書館)では指導書の所蔵は少ない。以下で所蔵の有無を確認できる。戦後教科書データベース(https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/advanced/?lang=0)※・資料種別=教師用指導書 で検索回答プロセス:戦後教科書データベースで検索・タイトル=国語の本・発行者=中教・資料種別=教師用指導書 で検索→ヒットなし【参考】教科書データ国語の本 六年上(小国679)https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/TEXTBOOK/EB10007526/
次の関連資料を探している。①明治ー昭和戦前期までの、早稲田大学図書館の女性利用者の利用状況の実態に関する資料②早稲田大学図書館における婦人席(婦人閲覧室)に関連する資料(早稲田大学図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/3 14:50:55)
from レファレンス協同データベース (2024/12/3 14:50:55)
①女性利用者の利用状況に関する資料は確認できず。利用統計としては、下記資料などに明治34年度以降の利用者数が掲載されているが、内訳データはなかった。(参考)・『半世紀の早稲田』https://waseda.primo.exlibrisgroup.com/permalink/81SOKEI_WUNI/7jeksk/alma991002696499704032>p.560「閲覧貸出一覧表」明治34年度~昭和6年度・『早稲田大学図書館史 : 資料と写真で見る100年』https://waseda.primo.exlibrisgroup.com/permalink/81SOKEI_WUNI/7jeksk/alma991009275569704032>p.248~「利用統計」明治35年度~昭和63年度➁婦人席については、記載のある資料がいくつか見つかった。検索方法と内容を下記の通り。自身でも検索してみることをおすすめする。■WINE検索キーワード「早稲田大学図書館」、検索範囲「所蔵資料と電子資料」・『早稲田大学図書館史 : 資料と写真で見る100年』htt ...
そろばん・珠算についての本はないか。数学や数の本に少し記載があるが、理論や、学術的に書かれている本などがよい。(神奈川県学校図書館員研究会)
from レファレンス協同データベース (2024/12/3 14:30:41)
from レファレンス協同データベース (2024/12/3 14:30:41)
◆『子どもをすくすく伸ばすそろばん 脳をきたえすこやかな成長を助ける』 そろばん教育を考える大学教授の会 著 出版文化社 2001*神奈川県立図書館で所蔵している。◆『珠算算法の歴史』 山崎与右衛門ほか著 森北出版 1958*神奈川県立図書館で所蔵している。次の文献の参考文献に上がっている。<論文> 「算数・数学教育とソロバン」上野健爾著 『社会科学論集』133号 埼玉大学経済学会 2011https://core.ac.uk/download/pdf/199685058.pdf◆CiNiiで検索して「ソロバンの歴史」片野 善一郎 日本数学教育会雑誌 38 (1), 18-, 1956「数学史(7) ソロバンの歴史」大矢 真一 算数教育 3 (2), 21-, 1954を生徒に紹介してみる。回答プロセス:カーリルで検索したところ、厚木市立図書館に珠算論文など、関係書がかなりあるようだ。事前調査事項:次の2冊は借用予定『 ...
外国に繋がりのある生徒で、日本語の読み書きが苦手な生徒が読めそうなマンガを探している。総ルビか、ルビ多めなものがよい。日常生活で使う言葉が多く出てくるものや、日本での生活を学べるようなマンガがあれば知りたい。(神奈川県学校図書館員研究会)
from レファレンス協同データベース (2024/12/3 14:05:04)
from レファレンス協同データベース (2024/12/3 14:05:04)
◆『ドラえもん』は学習雑誌に連載していたので総ルビ。今読むと風俗などが少し古いかもしれない。◆ジャンプ・コミックスは総ルビ。その生徒さんが好きなものがテーマのマンガなどはどうか。ルビ(ふりがな)のある本(2021追加分) | レファレンス協同データベースhttps://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=man_view&id=2000026818なども参考になりそう。◆『日本人の知らない日本語』1~4巻 蛇蔵,海野凪子著 KADOKAWA 2009~2013*日本語学校を舞台にしたコミックエッセイ。総ルビではなく、セリフやモノローグなど活字部分のみルビ(手書き文字はルビなし)、内容も高校生よりは大人向けで、読みやすいとは言えないが、A校では日本語が第一言語ではない生徒が借りていった。最後まで読めたかは未確認。ジャンプコミックスもよく借りていた ...
execution time : 0.206 sec