リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17694)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
太平洋戦争中アメリカの魚雷で沈没した大洋丸の船客名簿はあるか?土木技師の八田與一、湯本政夫、田島治身(たじまはるみ)が載ってないか、経歴を知りたい。(岡崎市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/11/29 15:10:43)
from レファレンス協同データベース (2024/11/29 15:10:43)
【URL1】国立公文書館 https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C01000429200 (2024.9確認)「大洋丸遭難に関する件」に名簿があり、八田與一と湯本政夫の名前と年齢あり【URL2】JSCE公益社団法人土木学会 http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/09-12/09-12-1916.pdf (2024.9確認)尾張大橋-開通式-に田島治身の写真あり【URL3】国立国会デジタルコレクョン https://dl.ndl.go.jp/田島治身『愛知県職員録 昭和16年10月1日現在』コマ32 『愛知県職員録 昭和17年11月1日現在』コマ48 『日本満洲支那土木建築名鑑 昭和16年度版』コマ300 八田與一『八田與一技師に想う技師に想う』 この他にも官報に名前あり【資料1】東洋一のダムを築いた八田與一について、大洋丸の惨劇について記載あり。p.121に写真あり。湯本の名もあり。参考資料:渡辺利夫 著. 台湾 ...
"千章・・・"で始まる売茶翁作の漢詩が『売茶翁偈語:附・名公茶器銘』に掲載されていましたら,原文,読みくだし文,和訳をお知らせください。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/29 15:09:30)
from レファレンス協同データベース (2024/11/29 15:09:30)
下記の資料を通覧して調査したところ、「千章」ではじまる漢詩が見つかりましたので掲載箇所をお知らせします。当該資料は漢文で表記されています。読みくだし文や和訳の掲載はありません。原本代替請求記号 YD5-H-16-266 原本の請求記号 16-266タイトル 売茶翁偈語 : 附・名公茶器銘責任表示 〔月海元昭語〕責任表示 〔一円編〕責任表示 梅山校出版者 田中楢治郎出版年 大正14全国書誌番号 43003400●「千章」ではじまる漢詩の掲載箇所掲載箇所 7丁裏掲載コマ 14コマ目
中山太一の写真が掲載されている資料があるかどうかを調査しています。クラブコスメチックスホームページ上に写真の掲載がありますが、出典が不明です。「中山太一」氏の肖像写真であれば、HPに掲載されていたものにこだわりません。貴館所蔵の『クラブコスメチックス80年史』の内容の確認をしていただきますようお願いいたします。また、他に肖像写真が掲載されている資料がありましたら教えてください。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/29 15:07:39)
from レファレンス協同データベース (2024/11/29 15:07:39)
ご照会の件について回答します。まずご指定の下記資料①を確認しました。「中山太一」の写真が掲載されていましたので、掲載箇所をお知らせします。①当館請求記号 DH22-1648タイトル クラブコスメチックス80年史 : 創業中山太陽堂出版地 大阪出版者 クラブコスメチックス出版年 1983.8掲載ページ・写真キャプションp.10 「執務中の中山太一(昭和二十年代)」p.14上部 「両親と太一夫妻」p.34 「自社広告に見入る若き日の太一」p.90 「タゴールと語り合う太一」他の資料について、「中山太一」をキーワードに検索して見つかった資料のうち、評伝を中心に調査したところ、「中山太一」の写真が掲載されている資料が複数確認できました。掲載が確認できた資料の、書誌事項および掲載箇所は以下のとおりです。②当館請求記号 YD5-H-514-210 ( ...
Yen strengthens past ¥150 against dollar on BoJ rate rise expectations
from UK homepage (2024/11/29 14:53:16)
from UK homepage (2024/11/29 14:53:16)
Japanese currency’s rally makes it one of the best performing among G10 group this week
◇参考URL1 志免町ウェブサイト「志免町の史跡と文化財」(https://www.town.shime.lg.jp/site/bunkazai/tetsudo-kouen.html 2023.7.25最終確認)「志免鉄道記念公園」に、かつて志免町に存在していた香椎線の引き込み線と、勝田線に関する記述あり。◆参考資料1『日本歴史地名大系』41福岡県の地名p.469「志免町」の項に以下の記述あり。「明治ニニ年(一八八九)の町村制施行で志免村が成立。」「同四ニ年石炭輸送のために博多湾港鉄道(現JR香椎線)の分岐線に志免駅が新設。大正八年(一九一九)には宇美村(現宇美町)の筑前勝田駅と吉塚駅(現博多区)を結ぶ筑前参宮鉄道が開通した。町域には上亀山駅・新志免駅などが置かれたが、昭和六○年(一九八五)廃止された。」◆参考資料2『志免町誌』「第七編 交通・運輸・通信」の「二 現代の ...
◆参考資料1『北九州市史』近世「第四章 農村窮乏の深化」「第二節 福岡藩天保の改革と安政の改革」中p.486-491に「(三)畠田騒動」がある。「万延元年(一八六〇)十二月に現若松区で起こった騒動は一揆の一歩手前ともいえるもので、『畠田騒動』、または『島郷騒動』と呼ばれている。」とある。「騒動の発端と経過」の項では、大雨・洪水、夏中の雨により村々で食糧不足が懸念されたこと、食糧確保案や御救渡を提案したが大庄屋が同意しなかったこと、花房城跡に農民約500人が屯集、畠田村役場に4村の庄屋が参集したことなどが記されている。「要求と回答」の項では、花房山の農民たちの要求六か条及び大庄屋佐藤又三郎と仰木廉助の回答が記されている。「事後処理」の項では、両大庄屋から郡代役所に報告書が提 ...
福岡市東区箱崎に「車僧観音」がある。「車僧」と呼ばれた禅僧、深山正虎にまつわるというが、この人物とふくおかとの関わりについて知りたい。(福岡県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/11/29 14:48:13)
from レファレンス協同データベース (2024/11/29 14:48:13)
現在の「車僧観音」については、以下のガイドブックに記載されている。◇参考URL1「福岡市東区」ウェブサイトより箱崎・馬出地区の歴史ガイドマップ「筥崎宮と古民家の残るまち 箱崎・馬出」(第3版)(https://www.city.fukuoka.lg.jp/higashiku/shimin-c/miryokuibento/rekishimap-hakozaki.html 2023.8.13最終確認)p.7に「⑤車僧観音」の項がある。「大和国吉野郡上北上村の白瀧山宝泉禅寺の正虎禅師は、常に破れた車に乗って好きな所に行くので車僧といわれ」とある。箱崎を訪れ海生寺境内の松の傍らで座禅修業をしたこと、多々良濱の合戦の死者を供養したこと、村人が座禅の姿を仏様として信仰し石仏を安置したことなどが記されている。その他のふくおかと車僧に関する資料は以下の通り。◆参考資料1『博多と禅僧』p.92に「車僧(深山正虎)」の項あり ...
◆参考資料1『野村望東尼伝』p.146-153「上國(じょうこく)の春」に筑紫いそ子に寄せた書があり、その中に蓮月尼の記述がある。また、村岡を訪ね歌を出して面談を求めたが、返歌をもって障子越しに一言二言交えたるのみとの記述あり。◆参考資料2『野村望東尼伝』p.268-278「四、蓮月尼其他」に蓮月尼について参考資料1と同様の記述があり、p.272-273に「(前略)望東尼と蓮月尼との間には文通もあり、その往復書簡もあってそれを見たといふ人もあるが、蓮月尼の全集にも、望東尼の遺文中にもこれを見ない。(以下略)」との記述あり。 ◆参考資料3『野村望東尼』p.120-121「大田垣蓮月」、p.127-128「村岡局」の項に、参考資料1と同様の記述あり。◆参考資料4『大田垣蓮月』p.107-108「四、野村望東尼と知る」に蓮月尼について参 ...
◇参考URL1「県営西公園再整備基本計画 本編」(https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/146562.pdf 2023.07.20最終確認)福岡県HP>環境・まちづくり・県土づくり>都市計画>都市公園>県営西公園再整備基本計画を策定しましたp.8「4.歴史 (1)西公園の成り立ち<古代>」「博多湾に突き出た丘陵地形を活かした外交の要所であり、遣唐使(けんとうし)・遣新羅使(けんしらぎし)らの旅立ちを詠った景勝地。」とあり、万葉集で、遣唐使・遣新羅使らの旅立ちや見送りの歌が詠まれたとの記述がある。◆参考資料2『福岡県万葉歌碑見て歩き』p.59-75「遣新羅使人の歌」p.63に西公園の鵜来見(うぐみ)台展望所にある歌碑に関する記述あり。◆参考資料3『月刊はかた』1989年5月号6号p.80-83「万葉愛情物語 -荒津の袖の別れー」林田正 ...
個人的に調べたいことがあり、徳島県の百姓一揆について書かれている本を探している。徳島市立図書館で15年~20年前に見た、年表形式で30cmぐらいの資料と同じものを見せてほしい。(徳島市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/11/29 14:30:35)
from レファレンス協同データベース (2024/11/29 14:30:35)
当館所蔵の資料の中に、ご希望の資料はありませんでした。徳島県の百姓一揆に関する記述があった以下の資料5冊を提示。『阿波の百姓一揆 (阿波の古文書1)』 三好 昭一郎∥編著 1970年 27cm『阿波國百姓一揆』 桑田 美信∥著 1930年 25cm『史窓 4』 徳島地方史研究会編集委員会∥編 徳島地方史研究会 1973年 21cm『百姓一揆事典』 深谷 克己∥監修 斎藤 純ほか∥編集 民衆社 2004年 27cm『日本庶民生活史料集成 第6巻』 三一書房 1972年 27cm回答プロセス:当館の検索システムで、キーワードを「百姓一揆」、所蔵場所を「自館所蔵」で設定し検索。検索結果一覧の中から、徳島県の百姓一揆に関する記述があると思われる以下の資料5冊を選出し確認した。質問者から「大きさが30cmぐらいのもの」と希望があったが、30cm以上の資料は該当がなかった。 ...
execution time : 0.207 sec