リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26453)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



『天竜川下流用水共有財産管理区概要図』地図庫5段目緑1-4<参考文献>「みかたはら 三方原開拓150周年記念誌」(615/124/K)三方原開拓150周年記念祭実行委員会/編集「三方原物語」(215/149/K)参考資料:三方原開拓150周年記念誌編集委員会 編. みかたはら : 三方原開拓150周年記念誌. 三方原開拓150周年記念祭実行委員会, 2019.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I030160263, 参考資料:浜松北地域まちづくり協議会/[編集]. 三方原物語 : 三方原の成立ちと歩み. 浜松北地域まちづくり協議会, 2016-02.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I22111006000154701,
国際図書館コンソーシアム連合(ICOLC)、図書館のニーズに合わせた電子書籍の提供を求める声明を発表
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/11 9:26:28)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/11 9:26:28)
2025年3月20日付けで、国際図書館コンソーシアム連合(ICOLC)が、図書館のニーズに合わせた電子書籍の提供を求める声明“Aligning E-Book Offerings with Library Needs: A Call for Dialogue and Respect”を発表しました。 声明では、ICOLCが世界の500以上の図書館及び図書館コンソーシアムを対象に行った調査では、永続的アクセスをベースとした電子書籍の提供に対するニーズが浮き彫りになったとしています。リソースへの安定した長期的なアクセスを提供することの重要性を、電子書籍を扱うベンダーが理解することが不可欠であるとし、ベンダーと図書館とのオープンな対話と協働の必要性等が強調されています。 続きを読む
「有職装束大全」(210.09)八條忠基/著 平凡社 2018年p.191 神事の装束『木綿鬘・木綿襷』:解説とカラー写真掲載あり。回答プロセス:神事装束ということで、18の神道祭祀関連の本を調べるが該当なし。次に2門の有職故実の本を調査。「有職故実大辞典」吉川弘文館 p463『襷』の項目によると、古代神事に仕える人たちは、みな襷をかけていた…との解説があるが、図版なし。「有職装束大全」(天皇陛下 即位の礼の際、話題になった本)に、木綿襷についての詳細な記述と写真が掲載されていた。写真が見たかったとのことなので、この資料を提供した。参考資料:八條忠基 著. 有職装束大全. 平凡社, 2018.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I029013148, 978-4-582-12432-3
Springer Nature社、投稿論文に含まれる不適切な参考文献を発見するための新たなAIツールを導入
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/11 9:19:05)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/11 9:19:05)
2025年4月7日、Springer Nature社が、投稿論文に含まれる不適切な参考文献を発見するための新たなAIツールを導入したと発表しました。 今後は、同社の研究公正に関するグループ(Research Integrity Group:RIG)において、ほぼ全てのジャーナル及び書籍に対する投稿論文を評価するために同ツールが使用されるとあります。論文中の参考文献の多くが不適切であると判定された場合は、RIGが人力で確認を行い、その投稿が取り下げとされる(withdrawn)べきかどうかを判定するとしています。 続きを読む
昭和16年11月3日に行われた御前会議の記録はあるか?出席者を知りたい。百武源吾海軍大将は出席しているか。(浜松市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/11 9:18:30)
from レファレンス協同データベース (2025/4/11 9:18:30)
御前会議が行われたのは11月5日だが、百武氏が参加したのは11月4日の陸海軍合同の会議。また、百武氏が戦争に反対したということの確認はとれず。【参考資料】 『昭和天皇実録 第八』(288.41)東京書籍 p531 『杉山メモ 上』(210.75)原書房 p388~ 席次表あり。p394~ 質問要旨 『御前会議』(916)五味川 純平/著 文芸春秋 p222~回答プロセス:『昭和天皇実録 第八』(288.41)で11月3日を見るが会議が行われた記録はない。国立公文書館アジア歴史資料センターのホームページで御前会議の要領を確認。御前会議が行われたのは11月5日だったことがわかる。改めて『昭和天皇実録』の11月5日を確認。参列者の氏名が掲載されているが、百武氏は出席していない。事前調査事項:『都田風土記』(295-45-K)p73に百武源吾海軍大将が御前会議 ...
名古屋市図書館、地域の書店と図書館の協働プロジェクト「本のあるとこネットワークなごや」を開始
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/11 9:17:17)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/11 9:17:17)
2025年3月28日、名古屋市図書館が、地域の書店と図書館が協働して読書活動の推進に取り組むプロジェクト「本のあるとこネットワークなごや」を開始すると発表しました。 プロジェクトのページが名古屋市図書館ホームページ上で公開されており、地域の書店マップや各図書館における取組が紹介されています。 報道資料 令和7年3月28日発表 図書館は地域の書店と一緒に読書活動の推進に取り組みます!(名古屋市, 2025/3/28) https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000185123.html https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000185/185123/20250328.pdf ※二つ目のURLはプレスリリース本文[PDF:457.53KB]です。 続きを読む
小学生だった頃、可美小学校の校舎内に「可美村のことを詠んだかるた」が飾ってあった。図書館の資料に、この「可美村かるた」のことが書いてある資料はあるか。(浜松市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/11 9:10:17)
from レファレンス協同データベース (2025/4/11 9:10:17)
『静岡新聞』1988年6月3日 夕刊8ページ可美村の交通安全母の会が「交通安全いろはかるた」を作製可美村の交通安全母の会が可美村独自のかるたを作製したいと村に相談したところ、村の広報紙「役場だより」で公募した。一覧表にして全世帯に配った。かるたの形に作って村内の幼稚園・保育園に配りたいという内容。『わたしたちの可美村』小学校社会科副読本 可美村教育委員会 1987年『美しかる可き里 わが町文化誌』浜松市立可美公民館 2005年『広報かみ』などを調べたが掲載もなく、かるたの内容を確認できる資料はなかった。
ウィンストン・チャーチルの演説「We Shall Fight on the Beaches(我々は海岸で戦う)」(1940年6月4日)の全文が記載された本はありますか。(浜松市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/11 9:04:46)
from レファレンス協同データベース (2025/4/11 9:04:46)
◆「チャーチルは語る」河出書房新社 2018年 p351~『我々はひるんだり屈したりはしない。我々は最後まで戦い続ける』 ◆「戦争と演説 歴史をつくった指導者たちの言葉」原書房 2014年 p168~『我々は海岸で戦う』 ◆「世界を変えた100のスピーチ 上」コリン・ソルター/著 原書房 2020年 p211~『われわれは海岸で戦う』※スピーチ後半部分および時代背景。事前調査事項:チャーチル下院演説参考資料:チャーチル [述] , マーティン・ギルバート 編 , 浅岡政子 訳. チャーチルは語る. 河出書房新社, 2018.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I029205505, 978-4-309-20751-3参考資料:ジェイコブ・F・フィールド 著 , 阿部寿美代, 平澤亨 訳. 戦争と演説 : 歴史をつくった指導者たちの言葉. 原書房, 2014.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I025245538, 978-4-562-04991-2参考資 ...
Invention of an oral medication for cardiac Fabry disease caused by RNA mis-splicing
from Kyoto University Research Information Repository (2025/4/11 9:00:00)
from Kyoto University Research Information Repository (2025/4/11 9:00:00)
タイトル: Invention of an oral medication for cardiac Fabry disease caused by RNA mis-splicing著者: Awaya, Tomonari; Ajiro, Masahiko; Kobayashi, Hiroko; Sawada, Teruo; Gotanda, Kentoku; Noji, Toshiharu; Takemoto, Naohiro; Iida, Kei; Saito, Megumu K.; Niu, Dau-Ming; Hagiwara, Masatoshi抄録: Pathogenic RNA splicing variants have emerged as promising therapeutic targets due to their role in disease while preserving coding sequences. In this study, we developed RECTAS-2.0, a small molecule designed to correct RNA mis-splicing caused by the GLA c.639+919G> A mutation, which leads to the inclusion of a 57-nucleotide poison exon, resulting in later-onset Fabry disease, particularly prevalent in East Asia. RECTAS-2.0 restored normal GLA mRNA splicing and α-galactosidase activity in patient-derived B-lymphoblastoid cell lines and induced pluripotent stem cell-derived cardiomyocytes. Furthermore, oral administration of RECTAS-2.0 effectively corrected splicing in a transgenic mouse mode ...
execution time : 0.269 sec