リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17738)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
長野県岡谷市出身の実業家・林国蔵氏が、明治時代に、現在のいわき市域で「津川炭山」という炭鉱を経営していたことがわかる資料はありますか?(いわき市立いわき総合図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/11/25 13:33:25)
from レファレンス協同データベース (2024/11/25 13:33:25)
津川炭山(津川炭礦・津川炭砿)と林国蔵氏についての記述のある資料は、以下のとおりです。【資料①】『常磐炭砿誌』 薗部政治∥著 1938→p.175に「(略)石城郡好間に在った津川炭礦は津川良蔵氏の所有経営であったのであるが、津川氏は開明社社長林国蔵氏に資金の協調を仰ぐに至ったので(略)」とあります。 ※p.135~138には、「隅田川炭礦」・「津川炭礦」について、沿革・地質及礦床等の記述があります。林氏についての記述は確認できませんでした。【資料②】『よしま』 好間地区関係団体会議∥編 1998→p.191「(四)津川炭砿」に「(略)内郷村の一部及び大畑の鉱区を買収し、大畑に横坑を開鑿し荷馬車で地方販売したが、明治四十年に林国蔵に譲渡し(略)」とあります。【資料③】『深谷案内』 大谷高重良∥編 1911「国 ...
《奉安殿とは》・『日本国語大辞典 第11巻』小学館国語辞典編集部∥編 2001 [R/813.1/ニ-11・1111550297]→p.1359「太平洋戦争終結以前、学校で、御真影や教育勅語謄本を不敬のないように保管するため校舎から離して設けた特別の建物。」当館所蔵の、戦後の奉安殿の取扱いについてわかる資料の多くは、「撤去」や「解体」等の対応がされたと書かれていましたが、移築された例として、以下の2つが確認できました。●御厩(みまや)小学校[いわき市内郷御厩町]⇒春日神社[いわき市内郷小島町]【資料①】『いわきのお宮とお祭り』「いわきのお宮とお祭り」刊行会∥編 2009→p.220「春日神社」の項に「本殿は御厩小学校の奉安殿を移築したものである」と書かれています。●大野第一小学校[いわき市四倉町・令和2年度閉校]⇒甚光山 毘 ...
小学校高学年頃(昭和46-47)国語の教科書に載っていた話を探している。【内容】北欧かロシアのお話を探している。ひとりの若者が逃亡中、あるおばあさんが一切れのパンを白いハンカチに包んで渡してくれた。途中何度か食べようとしたが開けずに家へたどり着いた。開いてみるとそれは一個の木切れだった。(国立教育政策研究所教育図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/11/25 13:25:04)
from レファレンス協同データベース (2024/11/25 13:25:04)
小学校の教科書ではなく、以下3種類の中学校2年生の教科書に掲載されていた。(1)「中等新国語二 」(国語805) 光村図書 p.302-316「一切れのパン」(F.ムンティアヌ、直野敦訳)(2)「中等新国語二 」(国語809) 光村図書 p.302-316「一切れのパン」(F.ムンティアヌ、直野敦訳)(3)「中等新国語二 」(国語815) 光村図書 p.139-154「一切れのパン」(F.ムンティアヌ、直野敦訳)回答プロセス:(1)東書文庫 蔵書検索 書名「国語」、作品名「パン」、発行年1967-1974、で検索→9件ヒット(2)もう少し絞り込むためにGoogle検索。キーワード「パン」「木」「逃げる」「教科書」などで検索したところ、以下のサイトがヒット●ROOM No.4(2007年9月)「嘘をついてもいいじゃないか・2」 「一切れのパン」 F・ムンテヤーヌ著/直野 敦訳https://www.cosmo.bz/cosmonet_bn/mizo/2007/070 ...
現代の日本の教育について調べるための資料には、以下のようなものがあります。過去の日本の教育に関する資料については、日本の教育史について調べるをご覧ください。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを入力して検索してください。『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。1. 日本の教育について調べる『文部科学白書』(文部科学省 年刊)文部科学省の教育、文化、スポーツに関する施策をまとめた資料です。文部科学省ホームページ内文部科学白書に平成13年度版以降の全文が掲載されています。『教育の最新事情がよくわかる本』(教育開発研究所 不定 ...
受入事項所蔵資料形態原資料数量8,765点書架延長20.7m旧蔵者淡谷悠蔵 (あわやゆうぞう)旧蔵者生没年1897-1995旧蔵者出身地青森旧蔵者履歴1897.3.22青森生まれ。家業(呉服業)に従事した後、農業に転じて文筆活動を行う。1928全国農民組合青森県連合会執行委員長、1929同県連会長、1933~青森県新城村村会議員(3期)、1946.1日本農民組合青森県連合会会長、1947.4公職追放、1951解除、1953.4~1969.12衆議院議員(第26~28回、第29~31回総選挙当選、6期)、1957日本社会党中央執行委員機関紙局長(後に本部機関誌室長、機関紙局長~1964.8)、1962.11~1964社会党県連会長、1969.12政界引退、1971青森県文芸協会理事、1975.11棟方志功記念館理事長、1980~1989青森県文芸協会賞選考委員。1995.8.8死去。受入2023年11月、個人より寄贈。2023年12月14日公開。主な内容 ...
学友会では「in focus:私と学び舎」をテーマに、キャンパス内での印象的な風景、良さを感じさせる風景、インスタ映えする風景、 “エモい”と感じた風景などの作品を募集したところ、37作品の応募がありました。 その中から、一等一席、2等一席、佳作三席を選出し、11月20日行われた学友会総会後に表彰式を行いました。作品は、記念講堂ホワイエに展示し鑑賞されました。
渋沢栄一と白井遠平(現・いわき市の実業家・政治家)が、湯本の温泉宿「新滝」で会ったことがあるらしい。このことについて書かれた資料はあるか。(いわき市立いわき総合図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/11/25 10:08:14)
from レファレンス協同データベース (2024/11/25 10:08:14)
以下の資料に記述があります。【資料①】『白井遠平伝』(草野馨 白井遠平伝記刊行会 1953)→p87~89「渋沢栄一との会見」明治18年春に渋沢栄一と白井遠平が湯本の旅館「新滝」で会ったという記述あり。【資料②】『福島人物の歴史 第10巻』(歴史春秋社 1983)→p171~172「(ロ)「白井さんがなくなりましたか(子爵渋沢栄一翁談)」「磐城新聞」(昭和2年10月15日刊)白井遠平が亡くなった際の記事から引用したもの。記事本文「湯本の温泉宿においでを願いお逢ひしましたのが初めてであります」の注に、「白井と渋沢栄一との会見は明治十八年の春湯本温泉新滝において行われた」と記述あり。 【資料③】「磐城新聞」昭和2年10月→昭和2年10月15日3面「白井さんがなくなりましたか 子爵 渋沢栄一翁談」【資料②】で引用されている ...
湯本にあった旅館「新滝」の外観がわかる資料はないか。写真などがあれば見たい。・場所は常磐湯本町三函(さはこ)・旅館「古滝屋」の隣、温泉神社の向かいにあった。・2024年現在はコンビニ(ローソンいわき常磐湯本町店)になっている。(いわき市立いわき総合図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/11/25 10:02:06)
from レファレンス協同データベース (2024/11/25 10:02:06)
以下の資料に写真等が掲載されていました。【資料①】『温泉守って一世紀 いわき市常磐湯本財産区史(1913~2018)』(「いわき市常磐湯本財産区史」編纂委員会 いわき市常磐湯本財産区 2018)→3枚の写真あり。・巻頭(ページ番号なし)「彩色写真8 湯本町三函の温泉神社前三叉路〔昭和44年(1969)7月 いわき市撮影〕」・巻頭(ページ番号なし)「彩色写真9 湯本町三函の温泉神社前三叉路〔昭和54年(1979)11月 いわき市撮影〕」・p118「写真5-7 温泉神社前の繁華街〔昭和44年(1967)7月 いわき市撮影〕」【資料②】『湯の街 優悠遊 162号~309号』(菅原新聞店 2008~2013)→平成22(2010)年5月30日 No.219「ALWAYS じょうばんの夕日Ⅱ」に写真あり。「湯本三函~笠井方面 昭和35年(1960)~昭和36年(1961)頃の写真です。湯本温泉旅館、新瀧、古 ...
◆『人物叢書』続刊予定書目(2024年11月現在)◆について
受入事項所蔵資料形態原資料数量1,856点書架延長4.9m旧蔵者三島弥太郎 (みしまやたろう)旧蔵者生没年1867-1919旧蔵者出身地鹿児島旧蔵者履歴慶応3(1867).4.1鹿児島生まれ。三島通庸の長男、1888.10子爵、1890.6米コーネル大大学院修了、1892.5~97.6農商務省農務局より農事に関する取調嘱託、1893.4逓信省官房傭、1893.11~97.5逓信省より米国郵便制度取調嘱託、1897.7貴族院議員、1897.11研究会(貴族院会派)入会、研究会常務委員、1911.6横浜正金銀行頭取、1913.2日本銀行総裁、1919.3.7死去。電子展示会へのリンク近代日本人の肖像(三島弥太郎)受入初期公開分(資料番号1~534番)1975年度、整理2024年公開分(資料番号5001~5416番)主な内容書簡は、三島弥太郎宛書簡と三島弥太郎発信書簡、他に「三島弥太郎米国ヨリ書状写」(5綴)もある。書類は「 ...
execution time : 0.209 sec