リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26398)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



2025年3月28日、宮崎県立図書館が「『宮崎県史』デジタルアーカイブ」を公開したと発表しました。 『宮崎県史』全31巻32冊のうち、通史編、資料編及び別編の11冊がデジタル化され、インターネット上で公開されました。 『宮崎県史』デジタルアーカイブを公開(宮崎県立図書館, 2025/3/28) https://www2.lib.pref.miyazaki.lg.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=327&comment_flag=1&block_id=2309#_2309 続きを読む
2025年3月31日、英・Jiscが、セキュリティオペレーションセンター(Security Operations Centre:SOC)を開設しました。 SOCは、最先端のテクノロジーと専門知識を駆使し、大学等の教育・研究機関に対してサイバーセキュリティの脅威の検知、迅速なインシデント対応等のサービスを24時間365日体制で提供するとあります。 New security operations centre to protect UK education and research(Jisc, 2025/3/31) https://www.jisc.ac.uk/news/all/new-security-operations-centre-to-protect-uk-education-and-research 続きを読む
長崎市立図書館、香焼図書館、公民館等図書室の計58か所がオンラインネットワークによって結ばれており、どこででも貸出・返却・予約本の受け取りなどができます。市立図書館は原爆投下後に救護所となった小学校の跡地に建設され、図書館エリア・生涯学習エリアのほか、小学校の歴史を振り返る展示物が残る新興善メモリアルや、当時の救護所を再現した救護所メモリアルがあり、歴史を伝えています。図書館エリアの1階には気軽に本を手に取れる「ふれあいのフロア」と「こどもとしょかん」があります。2階には調べものができる「学びのフロア」や「がん情報コーナー」「ビジネス支援コーナー」「地域資料・原爆資料コーナー」等があります。また、ICシステムの導入により、自動貸出機や自動返却・仕分機、自動化書庫を備 ...
Defence minister expands renewed offensive in Palestinian enclave
以下の資料を紹介した。①『イラストでみる猫学』 林 良博/監修,猪熊 寿/[ほか]編集委員 講談社 2003年p80「寄生虫の予防と駆除」 猫の体内にみられるおもな寄生虫が記載されており、大きく詳細なイラストでわかりやすい。②『もっともくわしいネコの病気百科』 矢沢サイエンスオフィス/編 改訂新版 学研 2007年p228-234 「寄生虫病」フィラリア症、回虫症、他。(図1/ネコのおもな寄生虫)p439「駆虫薬(回虫、条虫などの駆除薬)」③『誰も知らなかったヒトとイヌと寄生虫の愉快な関係』 藤田 紘一郎/著 成美堂出版 1999年寄生虫博士がユーモアを交えて詳しく解説した本。文章の中で、ネコについての記載もあり。p7-27「イヌによくつく寄生虫」、p29-85「ヒトとイヌと寄生虫のビミョーな関係」(小さいが写真やイラストあり ...
『仏像レファレンス事典』(日外アソシエーツ株式会社/編集 2009年)のp382~文殊菩薩より、所蔵検索。以下の資料を紹介した。①『目でみる仏像事典』 田中 義恭/著 星山 晋也/著 東京美術 2008年②『日本美術全集 第6巻 平等院と定朝』 講談社 1994年③『日本仏像大全書』 杉山 二郎/監修 前田 常作/監修 四季社 2006年 p460~文殊菩薩④『菩薩 仏教学入門』 速水 侑/著 東京美術 1982年参考資料:日外アソシエーツ株式会社 編. 仏像レファレンス事典. 日外アソシエーツ, 2009.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010437462, 978-4-8169-2191-9参考資料:田中義恭, 星山晋也 編著. 目でみる仏像事典. 東京美術, 2008.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009232035, 978-4-8087-0843-6参考資料:大河直躬 [ほか]編. 日本美術全集 第6巻. 講談社, 1994.https://ndlsearch.ndl.go. ...
ノンバーバル・コミュニケーションとは「身振り・表情など、言語によらない伝達方式」(『カタカナ新語辞典』より引用)参考資料に挙げた本を紹介しました。参考資料:学研辞典編集部 編. カタカナ新語辞典 第8版. 学研教育出版, 2013.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I024120862, 978-4-05-303839-5(p.345 ノンバーバル・コミュニケーション)参考資料:マジョリー・F.ヴァーガス 著 , 石丸正 訳. 非言語コミュニケーション. 新潮社, 1987. (新潮選書)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001878643, 4-10-600334-1参考資料:M.L.パターソン 著 , 工藤力 監訳. 非言語コミュニケーションの基礎理論. 誠信書房, 1995.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002454949, 4-414-30281-1参考資料:山梨正明, 有馬道子 編著. 現代言語学の潮流. 勁草書房, 2003.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R10000000 ...
♦国立国会図書館サーチの詳細検索にてキーワード「文化の盗用」で検索、以下の資料・論文がヒット。①『アジアン・ポップカルチャー大全 1990年代以降のアジア系アメリカ人の歴史をたどる』ジェフ・ヤン/著,フィル・ユ/著,フィリップ・ワン/著,後藤 結花/訳 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス 2024.11 342~343頁 ジェフ・ヤン「称賛か盗用か?」② 『大学生がレイシズムに向き合って考えてみた 差別の「いま」を読み解くための入門書』貴堂 嘉之/監修,一橋大学社会学部貴堂ゼミ生&院ゼミ生有志/著 明石書店 2023.11 88~90頁「コラム5 文化の盗用ってなに?」③エスカンド・ジェシ「現代日本ファンタジーにおける〈文化の盗用〉の問題 : 日本の実情に適合した理論構築の必要性について」 (「待兼山 ...
キーワード検索やブラウジングで調査。関連図書について、在庫のものが比較的出版年が古いため、新しい情報を国立国会図書館サーチで探す。①②⑤の検索方法と⑥他の当館所蔵資料を案内した。回答プロセス:【国立国会図書館サーチなど】①リサーチナビ(https://ndlsearch.ndl.go.jp/rnavi) アメリカ合衆国-連邦法の調べ方 用語の日本語訳等は松橋和夫「アメリカ連邦議会上院における立法手続」を参考にしているとある。この論文そのものも参考になると思われる。国立国会デジタルコレクションで閲覧可能。②リサーチナビ(https://ndlsearch.ndl.go.jp/rnavi) EU(欧州連合)-EU法の立法過程 2-2.立法手続 「図1:通常立法手続の流れ」にリンクで飛べる。図式で分かりやすい。③WEB検索で↓に行き当たる。 国立国会図書館、調査と情報「イギリス ...
初代左団次が1893(明26)年に明治座を建てたが、1900(明33)年までに明治座で上演された演目が知りたい。(福岡市総合図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/2 15:47:41)
from レファレンス協同データベース (2025/4/2 15:47:41)
●本で調べる『国史大辞典 13 ま-も』 国史大辞典編集委員会/編 1992 p.732 「明治座」 火災で廃座の危機を左団次が私財を投じ再建し、明治26年に日本橋座から明治座と改称。この項目より、左団次とは市川左団次のことだと分かる。『歌舞伎年表 第7巻 安政元年~明治31年』 伊原 敏郎/著,河竹 繁俊/編集,吉田 暎二/校訂 岩波書店 1973 p.415~明治座、新築落成『歌舞伎年表 第8巻 明治32年~明治40年』 伊原 敏郎/著,河竹 繁俊,吉田 暎二/編集校訂 岩波書店 1973 『歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典』 野島 寿三郎/編 日外アソシエーツ 1990 上記の歌舞伎年表には読み仮名がないため、読み方を確認。『歌舞伎・浄瑠璃外題事典』 野島 寿三郎/編 日外アソシエーツ 1991データベースやデジタルコレクションと『歌舞伎年表』で演目名 ...
execution time : 0.270 sec