リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29391)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



参考資料(2)を貸出した。回答プロセス:参考資料(1)の内容を確認したところ、昼神温泉の情報があり、電車の最寄駅から現地までの行き方は記載されていた。業務用端末で昼神温泉で検索したがヒットしなかったため、書架で現物に当たったところ、参考資料(2)に昼神温泉を紹介するページがあり、参考資料(1)より詳細な情報であったため、貸出するに至った。参考資料:るるぶ温泉&宿東海 信州 飛驒 北陸 [2023] JTBパブリッシング 2023.10 291.5∥689.815, 978-4-533-15627-4(参考資料(1))参考資料:るるぶ温泉&宿東海 信州 飛驒 北陸 [2021] JTBパブリッシング 2021.7 291.5∥689.815, 978-4-533-14571-1(参考資料(2))
資格の取り方(阿武山のは旧版、最新版を「参考資料」に表示します)『資格取り方選び方全ガイド』仕事内容『飛び立て!未来 FP技能士』回答プロセス:資格の取り方については提供。仕事内容についての資料はわからず。その後、さらに調査をしたところ、1冊発見。クイックレファレンスのため利用者へは回答していないので、今後のために記録として残す。参考資料:資格取り方選び方全ガイド 2026年版 高橋書店編集部/編 高橋書店 2024.7 366.29, 978-4-471-43180-8参考資料:飛び立て!未来 ノースアイランド/FP原稿・監修∥新田哲嗣/シナリオ∥臼土きね/作画 金融財政事情研究会 2018.3 338.18,
(A)書物の本文の上の空欄、またはそこに書きつけた注記のことを鼈頭(読み ごうとう、すっぽんの頭の意)というのは何故か。(B)また、下の欄は何と言うのか。(高槻市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/6/8 14:30:25)
from レファレンス協同データベース (2025/6/8 14:30:25)
回答プロセスのとおり回答プロセス:(A)参考資料(7)「広辞苑第7版」に「(大亀のあたまの意から)①書物の本文の上欄。また、その書入れ。頭注。②中国で、官吏登用試験の主席及第者。状元。」とある。参考資料(4)『和本入門』P40には、十世紀後半、宋の時代に実質的な書物の印刷がスタートし(宋版と呼ばれる)、その後の元の時代の版式(元版)とともに、和本の原点となったことが書かれていて、「本文を囲む罫線を匡郭といい、その上の欄外を首とか頭と書いてかしらという。ここに注釈などを入れるのを頭書といい、別名鼈頭という。鼈というのは中国伝説上の大亀のことである。」とあるが、なぜ鼈が採用されたのかは説明がなかった。P39には製本する前の紙面の真ん中の部分にある黒い亀甲のような模様を魚尾と言いい ...
当館所蔵のものは児童書がわかりやすかったため、そちらと、関連のありそうな一般書、テーマとなっている小説をご案内。『旅からわかる江戸時代3』特産物はどう運んだ?船と物の旅『北前船、海の百万石物語』豪商、銭屋五兵衛の無念『和食は福井にあり』鯖街道からコシヒカリまで『帆神』北前船を馳せた男・工楽松右衛門地理分野にも1冊あったが、概略のみだった。『北海道の歴史散歩』P63~74 北前船・追分の江差と中世城館の上ノ国回答プロセス:フリーワード「北前船」で検索。参考資料:旅からわかる江戸時代 3 深光富士男/著 河出書房新社 2019.1 210.5, 978-4-309-81243-4参考資料:北前船、海の百万石物語 小西聖一/著∥高田勲/画 理論社 2008.3 289.1, 978-4-652-01645-9参考資料:和食は福井にあり 向笠千恵子/著 平凡社 2015.2 383.8144, 978 ...
「古論武士」の意味とほかにどのような表記があるか※参考資料(1)「レファレンスサービス演習」1999刊p87に掲載されていたとのこと(高槻市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/6/8 14:28:30)
from レファレンス協同データベース (2025/6/8 14:28:30)
参考資料(2)「宛字外来語辞典」の五画「古」に「古論武士」コロンブス【人】とあり「→幾利斯突百爾閣竜比斯」の「をみよ参照」があった。当該ページを見ると、「幾利斯突百爾閣竜比斯 キリトツペルコロンビユス コロンビユス コロンボス(コロンブス) コロンビス コロンブス【人】[=閣竜・閣竜氏・閣竜皮斯・閣竜・古倫莫斯・古論武士・可侖比斯/コロンブス](伊)航海者。米大陸発見・144?~1506」とあり、それぞれに出典の記載があった。「古論武士」の出典は[福沢諭吉全集第二巻(「西洋旅案内」・「西洋衣食住」・「洋兵明鑑」・「掌中萬國一覧」・「世界國盡」他所収)昭34岩波書店]となっていた。参考資料(3)「宛字書きかた辞典」でコロンブスを引くと、「コロンブス【*羅・英 Ch.clumbus, 西 C. Colon】人名≪伊、航 ...
阪神淡路大震災のあと、神戸で作られた歌。以下の資料に載っている可能性があるが、他市のため相互貸借をご案内する。『クラス合唱のザ定番15』(混声三部合唱):寝屋川市所蔵 MARCなし『小学生のための心のハーモニーベスト!7』(2部合唱・ピアノ伴奏):豊中市所蔵回答プロセス:OPACでひっかからなかったため、楽譜ネットで検索。参考資料:小学生のための心のハーモニー ベスト! 7 音楽之友社/編 音楽之友社 2015.4 767.08, 978-4-276-57077-1
以下の参考資料、一般資料を紹介。『三省堂日本山名事典』 標高:924m、鹿児島県指宿市『新日本山岳誌』『鹿児島の歴史散歩』『みんなが知りたい!「日本の山」のすべて』 児童書だが、写真もあり、噴火の記録も記載あり。『47都道府県・地質景観/ジオサイト百科』回答プロセス:成り立ちは、歴史的なものか、地学的なものか確認。歴史的なものということで、参考図書の山名事典をあたり、概略がわかったので、鹿児島県の歴史に関する本も提供。地学的なものも併せて紹介しておく。ご自身で熟読していかれたもよう。参考資料:三省堂日本山名事典 徳久球雄/編集委員∥石井光造/編集委員∥武内正/編集委員 三省堂 2011.8 291.033, 978-4-385-15428-2(P230-231)参考資料:新日本山岳誌 日本山岳会/編著 ナカニシヤ出版 2016.5 291.036, 978-4-7795 ...
大阪アルミニューム争議については、下記資料を案内。丸八ポンプは資料を探せず。参考資料:大阪社会労働運動史 第2巻 大阪社会労働運動史編集委員会/編 大阪社会運動協会∥有斐閣(発売) 1989.12 309.02163∥366.62163, 4-641-09963-4(p.1743)
レモンジャムの作り方や分量が載っている本はないか。レモンカードではなくジャムを作りたい。材料も作り方もシンプルなものがよいとのこと。(高槻市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/6/8 14:23:44)
from レファレンス協同データベース (2025/6/8 14:23:44)
以下の資料を紹介した。参考資料(1)が材料がシンプルでわかりやすくてよいと借りて帰られた。回答プロセス:「レモン」「ジャム」のキーワードで蔵書検索し、現物にあたった。参考資料(2)にはちみつレモンジャムが掲載されていたが、はちみつを使わずに作りたいとのこと。一般件名「レモン」で蔵書検索し、グラニュー糖とレモンで作るジャムの作り方が掲載されていた参考資料(1)を紹介した。参考資料:レモンのお菓子づくり 加藤里名/著 誠文堂新光社 2019.4 596.65, 978-4-416-51975-2(参考資料(1))参考資料:季節の果物でつくるジャムとレシピの本 鈴木雅惠/著 誠文堂新光社 2013.4 596, 978-4-416-61343-6(参考資料(2))
下記資料を案内参考資料:一休和尚年譜 1 今泉淑夫/校注 平凡社 1998.9 188.82, 4-582-80641-4(p205-207、214-222)参考資料:一休和尚年譜 2 今泉淑夫/校注 平凡社 1998.10 188.82, 4-582-80642-2(p178)参考資料:広報縮刷版 第3巻 高槻市役所市長公室広報課/編集 高槻市役所市長公室広報課 1993 318.563, (p765 1991.9.25)参考資料:一休ばなし 岡雅彦/著∥国文学研究資料館/編 平凡社 1995.9 188.82, 4-582-36427-6
execution time : 0.288 sec