リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26282)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



絶滅危惧種について調べるための資料には以下のようなものがあります。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていない資料は、版、巻によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルによる検索を行ってください。『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。1. レッドリスト、レッドデータブックとは絶滅危惧種について調べるための代表的な資料にレッドリスト、レッドデータブックがあります。絶滅のおそれのある野生動物の種をリスト化したものが「レッドリスト」であり、レッドリストに掲載された種について、形態や分布域などの詳細な情報をまとめた資料が「レッドデータブック」です。代表的なものとして、環境省や国際自 ...
ここでは、海外の鉱業・金属産業の動向を調べるための資料や情報源などを紹介します。海外の業界動向全般を扱っている資料を調べる場合は、海外の業界動向の調べ方をご覧ください。こちらで紹介しているインターネット情報源や当館契約データベースを用いて個別の業種について調べることもできます。国内産業を中心に扱い、あわせて海外の情報を紹介する資料については、産業情報ガイドをご覧ください。また、企業名鑑類については、海外の会社情報の調べ方をご覧ください。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを入力して検索してください。『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書 ...
2025年6月11日、スペイン出版者組合連合(Federación de Gremios de Editores de España:FGEE)が、スペインにおける書籍販売に関する2024年の調査報告書の公開を発表しました。FGEEからの委託を受け、調査会社CONECTAが作成したものです。 スペインの出版者の国内市場における2024年の総売上げは30億3,700万ユーロと推定され、2023年比6.3%増加となり、2008年の経済危機以前の水準を回復したことなどが報告されています。 続きを読む
水道は昭和12年。 ガスについてはわからなかった。回答プロセス:【水道】『三田市史第2巻 通史編Ⅱ』三田市史編さん専門委員∥監修三田市まちづくり部生涯学習支援室生涯学習課市史編さん担当∥編三田市(生涯学習課市史編さん担当)2012 (113977458) p.640(旧)三田町と三輪町それぞれで上水道の敷設が取り組まれ、昭和12年12月15日に旧三田町上水道、次いで同16年9月24日に三輪町簡易水道の通水式がそれぞれ挙行された。『下水道関係資料』三田市水道事業所∥編 三田市 1994(111058079)の中の、三田市水道局の小冊子「さんだの水道」より「わたしたちの町・三田」の水道事業は昭和11年7月16日に旧三田町に水道を創設したのがはじまりです。【ガス】市史、三田の歴史関係の資料をさがしたが、(プロパン ...
三田市に初めて電気がひかれたのはいつか。また、その当時、三田駅近くに変電所があったらしい。場所はどこか。(三田市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/6/23 16:30:04)
from レファレンス協同データベース (2025/6/23 16:30:04)
明治43年。変電所は三田駅裏の油谷発条付近か。回答プロセス:市史、明治あたりの三田の歴史についての資料をあたってみた。・『三田市史 通史編Ⅱ』三田市史編さん専門委員∥監修三田市まちづくり部生涯学習支援室生涯学習課市史編さん担当∥編 三田市(生涯学習課市史編さん担当)2012(113977458) p.327三田町や三輪村を区域として行われた市域で最初の電気の供給と電灯の敷設事業は、明治43年から有馬電気鉄道株式会社によって開始された。45年には箕面有馬電気軌道株式会社(現・阪急電鉄)が引き継いだ・・・・・・・略・・・・・・・三田駅周辺の電力は、三田駅付近に設置された小規模発電所から供給されていた。・『明治末期の三田』 岸田 達男∥編 町並を調べる会1981 (112014279) p.33三田に電灯がついたのは、明治4 ...
三田駅周辺の昭和のころの写真(建物が多かったと思う)が載っている本が見たい。以前に三田市立図書館で見たことがある。(三田市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/6/23 16:27:39)
from レファレンス協同データベース (2025/6/23 16:27:39)
『ふるさと三田21 まち・家・ひと』 兵庫県建築士会三田支部//企画編集 兵庫県建築士会三田支部 2001 (111992244)回答プロセス:10年ほど前に見たことがある、とのこと。レファ協 2016013 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000228846 に同様の質問あり。上記『ふるさと三田21 まち・家・ひと』が該当するとのご確認。参考資料:『ふるさと三田21 まち・家・ひと』 兵庫県建築士会三田支部//企画編集 兵庫県建築士会三田支部 2001,
2025年7月26日、ミライon図書館(長崎県)において、こども向け講座「認知症ってなあに?」が開催されます。 認知症について学ぶ小学生向けの講座(小学生向け認知症サポーター養成講座)で、講師は大村市地域包括支援センターの職員です。夏休みの自由研究にも活用できるとあります。 続きを読む
①『美術を愛した九鬼隆一 三田の偉人』 さんだガイド塾∥著 さんだガイド塾 2007 (113183586)②『九鬼隆一の研究 隆一・波津子・周造』 高橋 眞司∥著 未来社 2008 (113403869)③『男爵(バロン)九鬼隆一 明治のドン・ジュアンたち』 司 亮一∥著 北 康利∥著 神戸新聞総合出版センター 2003 (112178314)④『九鬼と天心明治のドン・ジュアンたち』 北 康利∥著 司 亮一∥著 PHPエディターズ・グループ 2008 (113424139)⑤『明治を生きた三人の九鬼さん 隆義・隆範・隆一』 高田 義久∥原案井上 みち代∥編 三田市 2009 (113372056)⑥『三田ゆかりの50人』 文化財ボランティアさんだ∥編 文化財ボランティアさんだ 2007 (113182083)①~⑥をご覧いただいた。参考資料:『美術を愛した九鬼隆一 三田の偉人』 さんだガイド塾∥著 さんだガイド ...
以下の資料を紹介。【図書】・『写真で見る東京の庭』06030008,1973年,西田富三郎(著),金園社 p52-53心字池の写真、撮影年不明、いまは設置されていないベンチが写っている・『公園及運動場 計画 設計 施工』04060004,1930年,大屋靈城(著),裳華房 p416-421 ベンチについての記述、ベンチの構造図あり・『園亭・ベンチ』04070002,1961年,上原敬二(著),加島書店【雑誌】・都市公園 164号『思い出ベンチ~新しい公園整備・管理に向けた取り組み』2004年,根岸 正夫,p66-73 ・公園緑地 Vol.64No.6『思い出の公園にしませんか?東京都「思い出ベンチ」事業~新しい公園整備・管理に向けた取り組み~ 』2004年,東京都建設局公園緑地部公園建設課,p71-73【図面】・『日比谷公園噴水池,ベンチ設計図1/10』01-10-16-0125,1960年,南部公園緑地 ...
世論調査および世論調査に類するアンケート調査、意識調査などを調べるための情報源を紹介します。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを入力して検索してください。『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。1. 公的調査世論調査(内閣府)概要政府の施策に関する国民の意識を把握するための調査です。報告書国立国会図書館サーチで「世論調査」と「内閣府」または「総理府」をキーワードにして検索することができます。参考資料『世論調査一覧』(内閣府大臣官房政府広報室 2002 【EC245-G4】)*昭和22(1947)年8月から平成14(2002)年3月までの世論調査の一覧で ...
execution time : 0.262 sec