リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29620)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』のp35に”江戸時代、読書といえば朗読(!)だったのだ”とあるが、その根拠を知りたい。(苫小牧市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/22 13:09:31)
from レファレンス協同データベース (2025/5/22 13:09:31)
『図書館と江戸時代の人びと』『近代読者の成立』『雑誌と読者の近代』『明治大正図誌17 図説年表』を紹介する。また、大阪府立図書館 HPの第34回大阪資料・古典籍室小展示「明治の読書文化」をお見せする。回答プロセス:『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』の参考文献の一冊『雑誌と読者の近代』p40に個人的音読について記載あり。この資料の中で、国文学者・前田愛氏の言葉を引用しているため、前田氏の資料を確認する。前田愛『近代読者の成立』p166に”黙読による読書の習慣が一般化したのは、ごく近年~に過ぎないのではないか”とある。『図書館と江戸時代の人びと』p217に”現代では黙読が普通ですが、江戸時代は音読が主流でした。”とある。『明治大正図誌 17 図説年表』p461に読み聞かせの様子の記載あり ...
『苫小牧市史 下巻』『苫小牧再発見!!』『サバナイ沼物語』『日本のスケート発達史』『氷上の闘魂譜』『スケート物語』『苫小牧スケート協会 50年の歩み』『たるまえ26』をご覧いただいた。回答プロセス:苫小牧のスケート発祥についてとのことなので、苫小牧市史を確認する。『苫小牧市史 下巻』にスケート史あり。苫小牧市に昔あったサバナイ沼が冬場凍った時、よく子どもたちのスケートの場になったことから、『サバナイ沼物語』を確認。p26~”下駄スケート"について記載あり。「苫小牧」「スケート」で所蔵検索。『苫小牧再発見!!』に"スケートのまち苫小牧"の掲載あり。当館スケート関係資料コーナーにて、『日本のスケート発達史』『氷上の闘魂譜』『スケート物語』『苫小牧スケート協会 50年の歩み』を紹介する ...
当館に所蔵はないが、国立文書館デジタルアーカイブで見ることが出来る。ただし、その中に室蘭港は見られなかった。回答プロセス:①館内登録資料及び未登録資料を確認する。 三角術測量北海道之図は所蔵していたが、北海道実測図は所蔵なし。 ➁国立文書館デジタルアーカイブTOP→重要文化財(公文書)→絵図等(公文附属の図より)→北海道実測図 にて北海道実測図が見られることを確認。https://www.digital.archives.go.jp/DAS/pickup/view/category/categoryArchives/0600000000/0605000000/01事前調査事項:苫小牧市史 資料編二巻のp44に「明治8年12月に『北海道実測図』として発表された」とある。参考資料:苫小牧市. 苫小牧市史 資料編 第2巻. 苫小牧市, 1977. p. 44, (自館請求記号 HT 211.7 ト2, 自館資料番号 1040237610)参考資料:三角術測量北海道之図,
①室蘭の南部陣屋について調べている。②瓶の図鑑のようなものはないか?ラベルではなく刻印が載っていて、 いつからいつまで製造されていたかがわかるもの。③土留めの伝統工法について載っている資料が見たい。(苫小牧市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/22 13:09:30)
from レファレンス協同データベース (2025/5/22 13:09:30)
①『北海道の文化20』p26-29元室蘭南部藩出張陣屋 『北海道史蹟名勝天然記念物調査報告書』p216-217の2冊を紹介、複写。②図鑑的なものはなく、記念誌等はラベルの掲載がほとんど。瓶の写真、広告が載っている資料を紹介。 『大日本麦酒株式会社三十年史』図版あり 『アサヒビールの120年』p34、35、89、124、年表あり 『サッポロビール120年史』図版[p18]、[p552、553] 『キリンビールの歴史』p15、47 『日本ビール缶大全』p26、27 『日本懐かしジュース大全』p20 『明治・大正・昭和お酒の広告グラフィック』p184 『キリンビールの歴史 資料集」p54-発売年表』 『ぷはっとうまい日本のビール面白ヒストリー』p206-214 他、道立図書館所蔵の『ガラス瓶の考古学』を相互貸借。③『江戸の開府と土木技術』に石積みや盛り土の特徴について書かれている ...
①『日本国勢図絵 2024/25』のp48に”都道府県別の面積・人口・人口密度”が載っている表あり。➁『全国市町村要覧 令和6年版』の見返し・遊び紙(裏表紙側)に、番号が振られた日本地図と 対応する都道府県名の記載あり。他、都道府県の木・花・鳥・魚・獣も載っている。回答プロセス:来館困難のため郵送複写を希望。回答の他、以下の資料を確認。見やすさ、大きさ等、複写に適した資料を案内した。なお、インターネットは使用できないとのこと。①『 日本の統計 2025』p10 都道府県別人口と人口増減率、p11-15 都市別人口②通常の地図帳では県境がわかりづらいため、より白地図に近く文字が大きい資料を探す。 『日本地名地図館』p16、17、22、24 『日本大地図帳』分県図あり 参考として、国土交通省国土地理院の地理院地図で白地図 ...
国立国会図書館デジタル化資料送信サービスより「青森県人名大事典」258-259コマ「東奥文化 (57)」2-7コマ:新岡日記と著者勝太郎について を紹介、複写。回答プロセス:当館所蔵の『新岡日記』を確認、家系図あり。国立国会図書館デジタル化資料送信サービスで『新岡日記』の著者である”新岡勝太郎”を検索、お求めの内容と近い「青森県人名大事典」、「東奥文化 (57)」を紹介する。国立国会図書館デジタル化資料「浪岡町史資料編 第3集」6-13コマ当館資料『三百藩家臣人名辞典1』p77-78:新岡佐五右衛門 の2点も紹介するが、すでに調査済みだった。また、新岡氏の情報について書かれてはいないが、13代目・新岡正敏著『欧米視察記』の所蔵があるため、お知らせする。事前調査事項:『新岡累代日記』、『新岡日記』、『新岡館の人々 ...
High transaction costs mean we’re stuck with a housing market dependent on price growth to function
Inflated stock prices may have been mistaken for growth-driven superiority
M&S undone by old fashioned con: how retailer’s cyber hell unfolded
from UK homepage (2025/5/22 13:00:02)
from UK homepage (2025/5/22 13:00:02)
Hackers gained access via third party supplier to perpetrate attack that put M&S ‘on its backside’
高学年児童からの依頼。校庭で粘土質の土を見つけ、すでに泥だんごを作り始めていたが、本で調べて「もっとすごいやつを作りたい」と思ったとのこと。図書館ネットワークを活用し、他校蔵書を提供した。参考資料:下茂喜子 監修. ピカピカ泥だんごの作りかた. 宝島社, 2008.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009261199, 978-4-7966-6134-8
execution time : 0.313 sec