リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29623)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



High electricity prices undermining competitiveness of British businesses, official figures show
Trump Organization to discuss new Vietnam tower as trade talks continue
from UK homepage (2025/5/19 23:55:28)
from UK homepage (2025/5/19 23:55:28)
US president’s son Eric Trump to visit Ho Chi Minh City for talks on project
Lutnick sells $361mn stakes to comply with US government rules
from UK homepage (2025/5/19 22:20:21)
from UK homepage (2025/5/19 22:20:21)
Trump’s commerce secretary will not pay any immediate tax on the gains as he also shifts Cantor ownership to a trust
Russia has little interest in peace talks. It is hoping for battlefield breakthroughs and sanctions relief
Starmer hopes to banish ‘battles of the past’ with EU reset deal
from UK homepage (2025/5/19 20:30:49)
from UK homepage (2025/5/19 20:30:49)
Agreement to forge closer links with Europe on defence and trade risks reopening Brexit arguments
From defence to fishing access, the major changes agreed in trade talks
今日からお母さんがおばあちゃんのお誕生日のために北海道に行くので、家にいません。ぼくがごはんを作るのですが、簡単に作ることができる本はありますか? (3年生)(学校法人甲南学園甲南小学校)
from レファレンス協同データベース (2025/5/19 17:57:53)
from レファレンス協同データベース (2025/5/19 17:57:53)
◆小学生でも簡単に作ることができる本を何冊か紹介した。実際に児童が借りた本は以下の2冊である。『女の子と男の子のための料理と手芸 5/かんたんなごはん作り/オムライス★グラタン★サンドイッチほか』『15分でカフェごはん』回答プロセス:朝会から教室に向かう途中に、声をかけられた。「今日からお母さんが北海道に行くねん」「わあ、4月の北海道は、すてきだろうね」「もういないねん。それで、ぼくがごはんつくるけど、かんたんに作れる本はありますか?」そこで、小学生でも作ることが出来そうな本をブラウジング(書架を歩いて)して探した。20分休みに「先生、ごはんの本あった?」と、聞いてきたので、カウンターに本を並べてみた。司書としては、子どもが一人で作ることを考えて、『火も包丁も使わな ...
国際図書館連盟(IFLA)、2025年の国際マーケティング賞の授賞館を発表:1位はウースター公共図書館(米国)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/19 17:52:31)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/19 17:52:31)
2025年5月14日、国際図書館連盟(IFLA)の経営・マネジメント分科会が、2025年の国際マーケティング賞の授賞館を発表しました。 図書館に関する優れたマーケティングキャンペーンを行った館を表彰するもので、授賞館10館のうち上位3館に対しては賞金が授与されます。上位3館は以下のとおりです。 1位:ウースター公共図書館(米国) 2位:中国都市図書館(中国) 3位:寧波図書館(中国) 続きを読む
2025年5月14日、東京大学史料編纂所が、公益財団法人永青文庫が所蔵する細川家文書のデジタル画像をウェブ公開したと発表しました。 発表によると、今回の公開対象は、鎌倉・室町期文書、織豊期文書の中心的な部分と、江戸時代前期文書の一部とあります。永青文庫所蔵史料は膨大な史料群のため、一部の史料の画像公開からスタートし、今後、画像数を順次増やしていく予定としています。 史料編纂所のデータベースHi-CAT Plusを通じて閲覧可能です。 ニュース(東京大学史料編纂所) https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/news ※2025年5月14日付けで「本所は公益財団法人永青文庫と連携し、Hi-CAT Plusより、永青文庫所蔵史料(細川家文書)のデジタル画像をWeb公開しました。」とあります。 続きを読む
オープンアクセス(OA)誌“Journal of Librarianship and Scholarly Communication”(JLSC)の13巻1号に、インフォーマルな学術コミュニケーションのためのポッドキャスト活用の可能性に関する論文“Podcasting as Open Access: A Review and Discussion of Potential Impact on Scholarly Communication and Promotion”が掲載されています。著者は、米・南フロリダ大学のAllison Symulevich氏等です。 学術的な内容を配信するポッドキャストは、教員が研究上の専門知識を広く国際的なリスナーと共有するためのインフォーマルな学術コミュニケーションの形態の一つであり、普及のために図書館ができることについて考察されています。米・南フロリダ大学の事例として、教員が作成したポッドキャストのエピソードを機関リポジトリに登録し、OAで永続的に配信していることなどが紹介さ ...
execution time : 0.292 sec