リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (22706)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



Long-delayed talks between London and New Delhi given fresh impetus by US taxes on imports
2025年3月の月間アクセスランキングを掲載しました。
China hits US imports with additional retaliatory tariff of 50%
from UK homepage (2025/4/9 23:49:29)
from UK homepage (2025/4/9 23:49:29)
Beijing to match new duties imposed by Donald Trump with effect from Thursday as trade war escalates
Imports boom
The double whammy of falling bond and equity prices could partly be hedge funds unwinding so-called ‘basis trades’
Jump in yields on 30-year gilts comes as investors also dump US Treasuries
長野市善光寺の北側の小丸山公園にある百万地蔵は、貴族院事務官の石橋徳作氏によって昭和18年に建立されたようだが、デザインを担当した和田三造氏、地蔵を彫った八柳五兵衛氏に依頼をした経緯を知りたい。この地蔵は子どもを失った親から一人一銭ずつの寄付を募り作ったものと聞いている。(県立長野図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/9 22:55:19)
from レファレンス協同データベース (2025/4/9 22:55:19)
当館所蔵の資料で、「百万地蔵」の制作者に関するものは確認できなかったが、次の資料に依頼の経緯が記載されていたので紹介した。 『愛児を亡った人の慰め : 一銭地蔵縁起物語』石橋徳作著 主婦之友社 1936 [国立国会図書館デジタルコレクション 送信サービスで閲覧可 最終確認2025.4.7] p.38-39に親友の和田三造氏に地蔵尊のデザイン画を依頼した経緯が、巻頭に和田氏の原画が掲載されていた。 p.55-62に石屋八柳五兵衛氏に依頼、氏が原型までを製作し、子息の恭次氏が引き継ぐことになった経緯が書かれている。回答プロセス:1 昭和18年に小丸山公園に建立されたとのことから、当館契約の「信濃毎日新聞データベース」を、「百万地蔵」「小丸山」「石橋」「建立」などで検索したが、ヒットしなかった。2 郷土分類N714(長野県の石彫 ...
昭和19年(1944年)2月22日当時の新聞名は『読売報知』となっている。朝刊 第2面に「危急に處す非常措置 憲法上問題なし 兵政分離の建前變わらず」があった。回答プロセス:1 県外の利用者からの申し込みだったため、長野県版の記事を探す。読売新聞の記事検索ができる当館契約の読売新聞データベース「ヨミダス歴史館」で地方版の記事を「宮沢俊儀」で検索するが、ヒットしなかった。念のため、マイクロフィルムで地方版紙面を調査する。2 「ヨミダス歴史館」の全国紙面を「宮沢俊儀」で検索し直す。当該記事がヒットする。3 利用者最寄りの図書館で、読売新聞データベース「ヨミダス歴史館」を提供できる図書館を探す。
『新詩人』第3巻第8号 新詩人社 1994.8 p.1-2に所収されている。回答プロセス:所蔵資料を「新詩人」で検索する。郷土雑誌がヒットする。第31集にあたる第3巻第8号の内容を確認する。
寄稿記事と掲載号は次のとおり。・「パドヴァの半日(伊太利旅日記の一)」『山上』第1年第5号 山上社 1920.7 p.17-22・「フロレンスの春(伊太利旅日記の二)」『山上』第1年第6号 山上社 1920.8 p.23-28・「フロレンスの春(續)(伊太利旅日記の三)」『山上』第1年第7号 山上社 1920.9 p.19-23・「羅馬の古華(伊太利旅日記の四)」『山上』第1年第7号 山上社 1920.9 p.24-30・「ナイル河畔(挨及旅日記)」『山上』第1年第8号 山上社 1920.12 p.25-31回答プロセス:1所蔵資料を「山上」で検索する。郷土雑誌として、第1年第3号から第2年第1号までを合冊製本して所蔵していた。所蔵分について、目次から荻原守衛あるいは荻原碌山(ろくざん)で記載のある記事を確認する。2 当館以外の所蔵館を探す。信州ブックサーチで県内の所蔵館を探すが、ヒット ...
execution time : 0.255 sec