リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17486)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
以下の資料により、所在地は複数回移転していることがわかった。『京都の医学史』 (資料①) pp.924-927「種痘所 有信堂」「熊谷鳩居堂と種痘」で、所在地について、嘉永2年10月創業時は【御幸町通姉小路上ル】、のちに【柳馬場通御池】に移転し、再び【御幸町通姉小路】に移転したと記載されている。 p.638 鳩居堂の熊谷蓮心が私費で【四条坊東洞院街西】に種痘所をつくったことが書かれている。なお、明治初年には【東洞院通姉小路上ル町】に種痘所があったとしている。『京都の医学史, 資料篇』(資料②) p.436 年表に「嘉永2(1849)年10月 【東洞院姉小路上る】に種痘所有信社を興す」とある。 『京の医史跡探訪, 増補版』(資料③) p.251~「種痘所有信堂と熊谷蓮心」という項目があり、【中京区御幸町姉小路上ル】【上京区富 ...
明治37(1904)年以降の京都府内(特に乙訓地方)における、ウンカ(浮塵子)の被害について知りたい。(京都府立京都学・歴彩館)
from レファレンス協同データベース (2024/9/15 10:29:10)
from レファレンス協同データベース (2024/9/15 10:29:10)
ウンカはイネの成長や収穫に被害を与える害虫。浮塵子や白蝋虫とも表記する。被害状況等については、以下の資料に記載があった。『農業総合研究所80年史』(資料①) pp.165-166「病害虫に関する研究」に「主要な研究成果の概要」という項目があり、「ウンカ・ヨコバイ類」について記載あり。 京都府内における明治30年代から昭和40年代までのウンカの被害状況と防除の取り組みについて記されている。『農事試験場特別報告 第1号』(資料②) 明治38(1905)年、京都府によりイネが委縮する被害とウンカの関係性やウンカの被害試験について報告あり。 国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧できる。 https://dl.ndl.go.jp/pid/839440/1/(最終確認日2024年8月2日)『事務概要, 昭和38,42,43年度』(資料③) 「明治38年 産業振興課」の「病害 ...
以下の資料に掲載されていた。『重要文化財玉林院本堂及び附玄関修理工事報告書』(資料①) 口絵p.2に竣工、図版pp.3-5に本堂竣工、p.14、16、17に本堂修理前の襖絵が一部掲載されている。 口絵p.2([絵]2) 竣工本堂内観(檀那之間より東を見る) 図版p.3(図版7)、p.14(図版32) 正面側四室(礼之間より西を見る) 図版p.4(図版8) 室中北面 図版p.5(図版10)、p.16(図版36) 大書院及び礼之間(南より) 図版p.5(図版11)、p.16(図版35) 衣鉢之間及び西衣鉢之間(西より) 図版p.14(図版31) 正面側三室(檀那之間より東を見る) 図版p.17(図版37) 大書院及び中二階上り口河野元昭「探幽を中心とする大徳寺玉林院障壁画 上」(資料②) 図版に「狩野常信 楼閣山水図」「狩野探幽 山水図」「狩野安信 竹林七賢・四愛図」あり。 p ...
以下の3点について知りたい①金権政治の歴史(概要)②明治時代時以降、金権政治となった原因③金権政治の弊害の事例(安城市図書情報館)
from レファレンス協同データベース (2024/9/15 10:15:01)
from レファレンス協同データベース (2024/9/15 10:15:01)
下記の資料を提供①金権政治の歴史(概要)・『世界大百科事典 7』(031/ヘイ/)・『日本汚職全史』(368.6/ム)・『世界大百科事典 6』(031/ヘイ)・『入門現代日本の政治』(312.1/ナガ/L)②金権政治となった原因・『明治・東海政治史』(A/31/366)・『日本経済の事件簿』(332.1/タケ/B)・『日本大百科全書 4』(031/シヨ)・『入門現代日本の政治』(312.1/ナガ/L)・『日本近現代史入門』(210.6/ヒロ)参考資料・『現代金権史』(国立国会図書館デジタルコレクションより)③金権政治の弊害事例・『日本汚職全史』(368.6/ム)・『古文書が伝える北海道の仰天秘話51』(211/ゴウ/T)・『権力犯罪』(368.6/ク)・「imidas 年表解説 政治とカネの戦後史」回答プロセス:回答プロセス(1)百科事典をあたるキーワード「金権政 ...
下記を参考資料として提供『愛知県中世城館跡調査報告 2』(A 230/アイ/2)『新編安城市史 1』(A 234.5/アン/A)『あんじょう地元学 「なりわい」と「風景」』(A/234.5/アン/A)『新編安城市史 2』(A 234.5/アン/A)『新編安城市史 10』(A 234.5/アン/A)回答プロセス:①『あんじょう地元学 「なりわい」と「風景」』(A/234.5/アン/A)を確認→p.44-45 に安城市の太田屋敷について「本宅の一部は文化年(1804~1818)の間に建てられ、これが一番古い現存家屋です。…中略…屋敷には、西側に約80m、北側に約100mの堀と堤防が残っており、昔ここに輪中のようなものが作られていた事を伝えています」と堀と土塁についての記載あり 太田屋敷(西側からの風景)のイラストに黒い塀が描かれている 説明はなし②インターネットでキーワード「太 ...
下記の資料を提供『姓氏・地名・家紋総合事典』(288.1/ニワ/)『新訂寛政重修諸家譜 第十四』(288.2/カン/14)『寛永諸家系図伝 第15』(288/ゾク/15)『寛永諸家系図伝 第3』(288/ゾク/3)『寛永諸家系図伝 第8』(288/ゾク/8)『姓氏家系大辞典 第1巻』(288/オオ/)回答プロセス:①『姓氏・地名・家紋総合事典』(288.1/ニワ/)→p.64 「大田」の項目に「太田とも。古姓でその後裔のほか諸国の地名による氏も多い。丹波国太田に起こる多田氏一族および秀郷流にこの氏が多く知られ、但馬の太田氏は大族として著名。」との記載あり➁『新訂寛政重修諸家譜 第十四』(288.2/カン/14)より→p.53-65大田氏の家系図あり→p.65-79太田氏の家系図あり③『寛永諸家系図伝 第15』(288/ゾク/15)より→p.218-220 「大田(おほた) 家伝に、 ...
2024年7月26日から始まったパリオリンピックについて以下のことが分かる資料をみたい。①パリオリンピックのテーマ 原文(日本語訳)②パリオリンピックのテーマと各種演出との関連性③生首の演出した担当者やフランス国民の歴史認識(安城市図書情報館)
from レファレンス協同データベース (2024/9/15 9:48:10)
from レファレンス協同データベース (2024/9/15 9:48:10)
①の回答 ・パリオリンピック公式サイトより ➡「2022年7月26日トニー・エスタンゲ会長のインタビューにてパリオリンピック、パラリンピック競技大会の 公式スローガン「GAMES WIDE OPEN」との記載あり(最終閲覧日 2024/9/9) ・「France Media platform」より ➡「事務局長エチエンヌ・トボワが大会の趣旨を発表。…中略…パリ2024大会はスローガンを「Games Wide Open(広く開かれた大会)」とし、その実現のため「セレブレーション(祭典)」「レガシー(遺産)」「エンゲージメント(全員参加)」の三つの柱を立てる。」と記載あり(最終閲覧日 2024/9/9)②の回答・朝日新聞クロスサーチより ➡2024/07/07夕刊 「花の都、オープンな祭典 開会式、初のスタジアム外 セーヌ川で開催」 ➡2024/08/01朝刊 「パリ五輪に見る理念、交わる歴史と今」・中日新 ...
1.保育者向けの本 『包括的性教育』(367.9/アサ/CS) 『乳幼児期の性教育ハンドブック」(376.1/アサ/CS) ⇒乳幼児期の性教育について、理論・実践・発展がまとまっている。絵本ガイドもあり。 雑誌『ちいさななかま 2021/01』P15~47 雑誌『月刊クーヨン 2021/08』P14~43 雑誌『PHPのびのび子育て 2019/09』P81~88 雑誌『PriPri 2021/12』P71~75 雑誌『ほいくあっぷ 5-1 2024春』P92~952.保護者向けの本、性の質問への答え方 『子どものドキッとする性の質問にちゃんと答えるBook』(367.9/アリ/CS) 『性のおはなしQ&A 幼児・学童に伝えたい30のこと』(367.9/アサ/CS) 『性をはぐくむ親子の対話』(367.9/ノサ/CS) 『親子で話そう!性のこと 3歳から始める性教育』(367.9/タカ/CS) 『親子で話そう!性教育』(367.9/アサ/CS)3.興味がある ...
根崎陣屋について以下の事項を知りたい①根崎陣屋の歴史(概要)②根崎陣屋の職務・屋敷・役人組織と歴代の役人名③小牧陣屋との関係(安城市図書情報館)
from レファレンス協同データベース (2024/9/15 9:46:44)
from レファレンス協同データベース (2024/9/15 9:46:44)
以下の資料を提供・『明治村史;上巻』(A234.5/メイ/A)・『明治村史:下巻』(A234.5/メイ/A)【参考資料】・『ひとすじの流れ1』(A280/コギ/A)・『ふるさとの残影〔写し〕東端の歴史・民話』(A234.5/ヒガ/A)・『新編安城市史2 通史編 近世』(A234.5/アン/A)・『西尾市史 3 近世 (下)』(A234.5/ニシ/3)・『新編岡崎市史 20総集編』(A233.2/シン/20)【NDLデジタルコレクション資料】・『東海地方の展開』・『日本城郭大系 第9巻』・『愛知 史蹟郷土史』回答プロセス:1.記載が予想される『明治村史』を閲覧・『明治村史;上巻』(A234.5/メイ/A) →p688-698「根崎村陣屋外二陣屋」の項あり ・「郡代(群奉行)または代官が駐在していて、その管内の一般行政特に貢租の徴収、道路堤防の修理、警察事務などを執行する役場の意味 ...
「吉川太梵」については下記の資料に記載があったが、ヨミの分かる資料は見つけられなかった『安城町誌』(A234.5/ヘツ/A)回答プロセス:①郷土資料の棚をブラウジング『西三河古寺抄』(A183/オオ/A)…記載なし『愛知の古寺』(A180/カミ/)…記載なし②インターネットにて「保福寺␣安城」で検索安城市HP…保福寺の紹介はあるが、吉川太梵についての記載なし 住所が「安城市古井町金蔵塚16」と分かる③市史を確認『新編安城市史2 通史編近世』(A234.5/アン/A)…p102 保福寺についての記載はあるが、住職について記載なし④③の注記より『碧海郡誌』(A234/ヘキ/A)p667、p714に保福寺の記載はあるが、住職については記載なし⑤愛知県の郷土資料の棚をブラウジング『愛知県歴史全集寺院篇』(A180/アイ)…p348 由来、歴代住所 ...
execution time : 0.219 sec