リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17694)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
日本の明治期以降の小学校における海洋に関する教育の歴史を知りたい(臨海学校や海へ行っての授業など)(国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/28 11:05:55)
from レファレンス協同データベース (2024/8/28 11:05:55)
日本の海洋教育史に特化した資料は、適当な所蔵がなかった。日本教育史関連資料を多数所蔵しており一般にも条件付きで開放している、文京区の野間教育研究所図書館の概要と連絡先を紹介した。■野間教育研究所図書館https://www.nomaken.jp/library/index.html(最終確認日:2024/08/28)回答プロセス:今後海洋関連の図書を探して図書館を色々あたってみるとのことなので、最寄の公共図書館でもレファレンスカウンターを利用すると、分館や県図書館などからの資料取り寄せも可能なことを紹介した。
国立国会図書館が提供しているデータベース「国会会議録検索システム」、「帝国議会会議録検索システム」を利用して、明治期の議会開設から現在に至るまでの帝国議会・国会での審議内容を調べることができます。国会会議録検索システム第1回国会(昭和22(1947)年5月開会)から現在までの会議録を検索・閲覧できるデータベースです。衆議院・参議院・両院の会議録について、すべての画像(PDF形式)を収録しています。会議録に掲載されている「会議録情報」(開催日時、委員会の出席者、案件等)と発言を記録した部分については、全文テキストを収録しており、発言者の氏名や発言内容等から検索することができます。会議録の末尾に掲載されている法案、質問主意書・答弁書等と、追録・附録・目次・索引として刊行された ...
【 】内は当館請求記号です。1. 議院規則とは立法機関に関する法規は、憲法、国会法に始まり、他の法律や各議院が定める規則、規程から成り立っています。議院規則は、各議院の議決によって定められる「会議その他の手続及び内部の規律に関する規則」です(憲法第58条第2項) 。国会法の下位に位置づけられ、具体的には、衆議院規則、参議院規則のほか、両院協議会規程、常任委員会合同審査会規程などがあります。議院規則は、一般的な法令とは異なり、効力の範囲が限定されます。議院内における議員、国務大臣、参考人、傍聴人などを拘束しますが、議院外の公務員や国民は効力の範囲外です。議院規則は「公布」されず、官報の「国会事項」欄に「公示」されます。議院規則は、条約や司法機関の規則と同じく、デジタル庁 ...
北半球の海流によって地震のゴミが北アメリカに到達しているが、めぐりめぐって日本にくることがあるかどうかを知りたい(国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/28 10:29:15)
from レファレンス協同データベース (2024/8/28 10:29:15)
海の表面の海流や海中の対流、気候等さまざまな条件によると思われます。(海流の本をご案内しますかとお尋ねしましたが、ゴミが気になっただけとのことで遠慮されました)回答プロセス:【2024年追記】海の表面の海流や海中の対流、気候等さまざまな条件によると思われる。1. 東日本大震災による洋上漂流物Q&A(内閣府)https://www8.cao.go.jp/ocean/policies/hyouryuu/q_and_a.html「東日本大震災により、被災三県において生じたがれきの総量は、2,000万トン以上と推定されています。東日本大震災発災直後においては、このうちの500万トン程度が津波により太平洋に流出し、その7割程度(350万トン程度)が日本沿岸付近等の海底等に堆積し、残りの3割程度(150万トン程度)が洋上漂流物となったと推計されています。」とある。これは国立環境研究 ...
日本近郊の全ての海溝の深さを記載した本や地図はありますか。できればそれに、各海域での主な調査結果が入っているとなおよいのですが。(国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/28 9:44:30)
from レファレンス協同データベース (2024/8/28 9:44:30)
当館には所蔵がございませんと回答。調査研究用地図資料に該当のものがありそうだが、主な調査結果まで掲載しているものがあるかどうかは不明。→2011/2/21 再調査。海上保安庁発行の「海底地形図」に深さは記してあると推測されたが、全て地図資料で貸出不可だったため、その旨利用者に連絡して最寄りの公共図書館への照会を勧めた。
「海と地球の情報誌Blue earth」(海洋研究開発機構)のうらしま特集と以下の公開セミナーDVDを紹介した。「北極横断の夢に挑む : 深海巡航探査機「うらしま」の研究開発 (公開セミナー:13)」(海洋研究開発機構)「海の中は音の世界 : 海洋音響研究とソーナー技術の最前線 (公開セミナー:24)」(海洋研究開発機構)深海巡航探査機「うらしま」(海洋研究開発機構JAMSTECのHPより)https://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/urashima.html(最終確認日:2024年8月28日)参考資料:海洋研究開発機構海洋科学技術戦略部広報課 編. Blue earth : 海と地球の情報誌 12(3) (通号 47)-13(6) (通号 56) 20000600-20011200(継続/Z15-612 JAMSTECに合冊). 海洋研究開発機構海洋科学技術戦略部, 2000-2001., ISSN 1346-0811https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000162650-i13139621, 参考資料:北極横断の ...
「食材魚貝大百科」(平凡社)→シーフードが多種掲載されている。アンコウなど深海魚もあり。1巻: エビ・カニ類魚類2巻: 貝類魚類3巻: イカ・タコ類ほか魚類4巻: 海藻類・魚類・海獣類ほか別巻1: マグロのすべて別巻2: サケ・マスのすべて深海魚関連の棚も紹介した。(以下、2024/05/24追記)「深海魚のレシピ : 釣って、拾って、食ってみた」(地人書館)→著者自身が深海魚を釣って食べた記録を紹介する本。「食べられる深海魚ガイドブック」(自由国民社)→食べられる深海魚の紹介のみでなく、深海魚料理が食べられる店も載っている。参考資料:食材魚貝大百科 第1巻 (エビ・カニ類+魚類). 平凡社, 1999.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002912292, 4-582-54571-8参考資料:食材魚貝大百科 第2巻 (貝類・魚類). 平凡社, 1998.https://ndlsearch.ndl.go. ...
①「かえるよ!メダカ (ドキドキワクワク生き物飼育教室:5)」(リブリオ出版)②「完全図解魚の飼い方全書 : 採集から繁殖まで」(東陽出版)その他、図鑑等を紹介した。参考資料:アトリエモレリ 作・絵 , 久居宣夫 監修. かえるよ!メダカ. リブリオ出版, 2003. (ドキドキワクワク生き物飼育教室 ; 5)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004057844, 4-86057-078-2参考資料:完全図解魚の飼い方全書 : 採集から繁殖まで. 東陽出版, 2000.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130282272370774656, 4885931916
子供(大学生)の大気汚染関連の課題の参考文献を探しているが入門的な資料はあるか(国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/28 9:31:31)
from レファレンス協同データベース (2024/8/28 9:31:31)
①「いま、地球があぶない : 大気汚染の恐怖」(ポプラ社)②「オゾンホールのなぞ : 大気汚染がわかる本」(童心社)③「大気汚染をふせぐ 」(ほるぷ出版)参考資料:浅井富雄 著. いま、地球があぶない : 大気汚染の恐怖. ポプラ社, 1990. (ポプラ社教養文庫 ; 3)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002033852, 4-591-03652-9参考資料:桐生広人, 山岡寛人 著 , 多田ヒロシ, 村沢英治 画. オゾンホールのなぞ : 大気汚染がわかる本. 童心社, 1999. (調べ学習にやくだつ環境の本. わたしたちの生きている地球 ; 3)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002756934, 4-494-01193-2参考資料:ルーファス・ベラミー 著. 大気汚染をふせぐ. ほるぷ出版, 2005. (地球環境をまもるアクション)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008052400, 4-593-57612-1
①学研教育出版「大人の科学」→凝った付録がついている一般向け科学雑誌。対象年齢が少し高いからか、高額で難しい漢字もほとんど振り仮名はない。https://otonanokagaku.net/(最終確認日:2024年8月28日)②デアゴスティーニ・ジャパン「週刊 そーなんだ! : マンガでわかる不思議の科学」→付録はないが①よりは対象年齢の低い、マンガ・イラスト付きの一般向け科学雑誌。https://deagostini.jp/(最終確認日:2024年8月28日)回答プロセス:質問者は、学研教育出版「科学と学習」が廃刊となったため、似たような雑誌を探しているとのことだった。インターネットで検索をしたところ、小中学生対象のふろくつき科学雑誌は現在刊行なし。「大人の科学」→高額・ふりがななし。「週刊そーなんだ!(科学編)」(デアゴスティーニ)はふろくが ...
execution time : 0.220 sec