リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (22829)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



カリフォルニアワインの産地であるサンタバーバラの気候や地形を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 10:50:02)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 10:50:02)
ここでは、サンタバーバラの気候や地形を日本語で調べられるものとして、資料1およびインターネット情報源1をご紹介します。【 】内は当館請求記号です。インターネットの最終アクセス日は2024年8月5日です。資料1ヒュー・ジョンソン, ジャンシス・ロビンソン [著]ほか. 世界のワイン図鑑. 第8版, ガイアブックス, 2021.2 【DL687-M100】ワインに関する基本事項と各産地の気候、地形、栽培されているブドウの品種、ワインの特徴などを解説した資料です。pp. 319-322にサンタバーバラを含むセントラル・コースト(地域)が取り上げられています。サンタバーバラの気候、土壌について記載があるほか、セントラル・コースト(地域)の地図が掲載されています。なお、サンタバーバラの気象データとして、同郡北部の都市サンタマリアで観測さ ...
山口県の柳井高校の数学教師だった「谷川 操」について、高校の教師になる前までを中心に略歴(生年月日・没年月日・学歴など)を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 10:47:31)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 10:47:31)
おたずねの件について、以下のとおり回答します。谷川操氏の略歴について調査したところ、以下の資料が見つかりました。1. 谷川氏の生没年を推定できる資料2. 谷川氏の経歴を推定できる資料末尾に「*」が付された資料は、国立国会図書館デジタルコレクションに収録されており、インターネットで公開しています。末尾に「**」が付された資料は、国立国会図書館デジタルコレクションに収録されており、国立国会図書館および図書館送信参加館内・個人送信限定で公開しています。末尾に「***」が付された資料は、国立国会図書館デジタルコレクションに収録されており、国立国会図書館内で公開しています。【 】内は国立国会図書館請求記号、インターネットの最終アクセス日は2024年8月1日です。回答では、一部旧字を新字に置き換 ...
国立国会図書館デジタルコレクションで公開中の『根津権現裏』(国立国会図書館請求記号:506-55 国立国会図書館書誌ID:000000584611 国立国会図書館永続的識別子:info:ndljp/pid/970102)の複本の存否についてお伺いします。【探している資料の特徴】・本扉およびp1に「帝国図書館蔵」の蔵書印があること・本扉蔵書印の右に請求記号「506-55」という書き込みがあること・本扉蔵書印の左にも書き込みと思われるものがあること(不鮮明で判読できません)・本扉に「大正 11.4
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 10:46:39)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 10:46:39)
ご照会の以下の資料の原本を確認しました。タイトル:根津権現裏著者:藤沢清造当館請求記号:506-55URL:https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000584611当該資料には2種類の原本があり、デジタルコレクションで公開している個体とは別に、お尋ねの特徴と合致する資料の所蔵がありました。備考:文献提供課(レファレンス)
「蘭領東印度における植民政策の動向」という記事が掲載されている雑誌『南進』第5卷第6号(1940年)の所蔵機関を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 10:44:39)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 10:44:39)
ご照会の件について、以下のとおり回答します(インターネット最終アクセス日は2024年8月5日です)。お探しの『南進』第5巻第6号(1940年)は、台湾の中央研究院台湾史研究所が所蔵しているようです。資料1:台湾研究古籍資料庫https://rarebooks.ith.sinica.edu.tw/sinicafrsFront99/browse/browsing.htm?codeId=T2&codeType=cch_collect※南方資料館藏書 總記 繼續刊行物 に『南進』があり、第5巻第6号が所蔵されていて「蘭領東印度における植民政策の動向」という記事があることが、記されています。事前調査事項:・CiNii Books・国立国会図書館サーチ・国立国会図書館デジタルコレクション・ディープライブラリー・北海道大学附属図書館・東北大学附属図書館OPAC・東京大学OPAC・明治新聞文庫蔵書検索・千葉大学附属図書館蔵書検索・横浜国立大学附属附属図書館 OPA ...
朝鮮戦争の時代(1950-1953年頃)に、JPA(在日米軍調達本部)に木材(具体的には木の電柱)を下ろしていた三星(さんせい)工業(株)、あるいは(株)三星(さんせい)商会について、公的な受注の記録が残っていないか。。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 10:43:18)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 10:43:18)
ご照会の件について、以下のとおり回答します(【 】内は国立国会図書館請求記号、インターネット最終アクセス日は2024年7月31日です)。お問い合わせの「三星工業㈱又は㈱三星商会がJapan Procurement Agency から受注した記録」は、合理的な検索方法が見いだせず、調査することができませんでした。米国政府機関の予算執行の実務を説明した日本語文献は見あたらなかったため、日本の例に即して考えると、個々の契約に基づく予算執行(支払)の決議書は保存期間満了後に廃棄されることから、偶然を含む何らかの事情に拠らない限りは、公文書として記録が残されていない可能性があります。仮にお問い合わせに関する記録が残っており、それが米国国立公文書館に収蔵されていると想定して、同館のカタログを「sansei」の語で検索する ...
昭和10(1935)年頃の武蔵小山商店街における店舗数や店舗の種類、従業員数などの情報が知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 10:36:23)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 10:36:23)
昭和10年頃の武蔵小山商店街の商店街の概要がわかる資料として、資料1および資料2をご紹介します。【 】内は当館請求記号です。末尾に*がついた資料は、国立国会図書館デジタルコレクション( https://dl.ndl.go.jp/ )インターネット公開資料です。末尾に**がついた資料は、国立国会図書館デジタルコレクション図書館送信・個人送信対象資料です。末尾に***がついた資料は、国立国会図書館デジタルコレクション国立国会図書館内限定資料です。インターネットの最終アクセス日は2024年8月21日です。資料1東京商工会議所 編. 東京市内商店街ニ関スル調査, 東京商工会議所, 昭11 【567-179】*東京商工会議所が、商工省の委託に基づいて実施した調査(昭和10年12月10日時点)をまとめた資料です。武蔵小山商店街(pp.131-142(107-113コマ))を含む ...
①昭和50年頃、小学校高学年のときに、小学校の学校図書館で読んだ。②タイトルは自分の記憶では「しあわせを運ぶモンシロチョウ」だったが、正確ではないと思う。③絵本というよりは読み物。雑誌ではなく1冊1話の本。④白っぽい表紙で青い背表紙だった気がする。大きさはB5以上A4以下で、厚みは薄いという感じではなく、ある程度文字のある本だったと思う。⑤絵はカラーで、いわさきちひろの絵のようなにじんだパステル画の挿絵だった。⑥舞台は外国のようだった。ペンキ職人の名前はヤコブだったと思ったが定かではない。⑦仕
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 10:35:53)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 10:35:53)
お探しのものと複数の条件が一致する資料を参考にご紹介します。条件との合致状況については「合致状況」を、調査方法については「調査方法」をご覧ください。当館請求記号 Y9-N03-H274タイトル しあわせなちょうちょう著者・編者 イレーナ=ユルギェレビチョーバ さく, グラビアンスキー え, うちだりさこ やくシリーズタイトル 新しい世界の幼年童話 ; 3出版事項 東京 : 学習研究社出版年月日等 1968.4数量 96p大きさ 23cmURL:https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004100301(合致状況)①1975年より前の1968年4月発行です。②タイトルに「しあわせ」及び「ちょうちょう」を含みます。③1冊1話の読み物の児童書です。④表紙及び背表紙は白地です。表紙には水彩風の蝶のイラストが描かれています。高さ約23cmの縦長の判型で、本文が96ページある ...
第223回芸術鑑賞講座「源氏物語 歳暮の衣配り」展は9月27日㈮まで本学の建学記念講堂で開かれています。紫式部の名作「源氏物語」で光源氏が愛しい姫君や女性に贈った晴れ着の記述に基づき再現した装束を公開しました。 装束は、本学園の生活文化博物館に収蔵する古代から江戸時代までの衣裳をまとった服飾史美術人形を監修した井筒雅風氏の後継・井筒企画(京都市)が製作。「源氏物語」の「玉鬘(たまかずら)」の巻を読み解き、紫の上、明石の姫君、明石の御方、花散里、玉鬘、末摘花、空蝉の7人に贈ったという袿(うちき)や細長を展示しています。 会期中は23日㈪を除き、午前9時30分から午後4時まで一般公開しています。入場無料。
『源氏物語』について。下記の花や歌は、作品の中のどこに載っているか?①竜胆(りんどう)、②菊③「君なくて塵積もりぬるとこなつの露うち払ひいく夜寝ぬらむ」(京都府立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 9:55:00)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 9:55:00)
以下の資料で『源氏物語』内の掲載箇所(巻)を確認した。花(竜胆・菊)について〈資料1〉『源氏物語の植物 古典植物全集 第5巻』【1105643736】〈資料2〉『源氏物語の花 カラー版古典の花』【1106348210】ISBN:4-89322-147-7〈資料3〉『源氏物語の花』【1108449172】ISBN:4-87751-217-9〈資料4〉『源氏物語大辞典』【1108677491】〈資料5〉『源氏物語事典 上巻』【1100367406ほか】①竜胆(りんどう)〈資料1〉p293~295に「107 リンドウ 龍胆 りんどう科」あり(但し、索引には291,292とあり)。「野分の巻」と「夕霧の巻」の用例が出ている。(p294)〈資料2〉p42に「りんだう 竜胆 リンドウ(りんどう科)」あり。「夕霧」の文例が挙げられている。〈資料3〉p66~73「二八.野分 のわき」のうち、p72にリンドウの用例が掲載されている。〈資料4〉p1461「りんだ ...
「中先代の乱」を起こした北条時行の肖像や画像が見たい。できれば、著作権の保護期間が満了しているかパブリックドメインとしてネットで公開されていて、自由に使えるようなものがよい。(京都府立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 9:53:51)
from レファレンス協同データベース (2024/9/19 9:53:51)
〈資料1〉『日本歴史図会 第11輯』p442に、男性(諏訪盛高)に抱えられている幼い頃の北条時行(幼名・亀寿、亀寿丸)が描かれている。国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開(保護期間満了)となっている。(233コマ)https://dl.ndl.go.jp/pid/965876/1/233永続的識別子 info:ndljp/pid/965876当館に図書資料の所蔵もあり【1103276406】回答プロセス:北条時行は、14代執権であった北条高時の遺児で、鎌倉幕府が滅亡した時に諏訪に落ち延び、後に「中先代の乱」を起こし鎌倉を一時奪還した人物。質問者も探したそうだが、ジャパンサーチ、デジタルコレクション等で「北条時行」をキーワードに検索するが見つけられず。図書資料などで手がかりや出典の記載があればwebでも見つけられるかと思い探索。北条時行の基本的な情報を ...
execution time : 0.272 sec