リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17476)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
「家久君上京日記」は島津家久が1575年(天正3年)に薩摩から伊勢までを旅した日記である。この家久は薩摩藩主の島津家久ではなく、その叔父の中書家久である。次の資料に記述があったので紹介した。・『広島県の地名』 平凡社 1982年 p.311 熊野町の山田村について記述あり。国立国会図書館デジタルコレクションより・11コマ 『鹿児島県史料拾遺 第4』 鹿児島県史料拾遺刊行会 1966年(昭和41年)「山田といへる町を打週、やかて山田の城有、行々て備後のとも(鞆)に着、善左衛門といへる者の(略)」と記述あり。熊野という地名はないが「山田」という地名の記述がある。この山田は熊野町の「山田村」のことだと推測される。回答プロセス:インターネットで「家久君上京日記」を検索すると、古い資料であり出版されていないこ ...
次の資料を紹介した。・『西国街道を行く』 中川正/編・著ほか 中国・地域づくり交流会 西国街道ぶらり旅の会 2010年 p.179-183 「今津宿へ」 p.184-198 「松永から赤坂、山手、郷分村へ」 p.199-208 「神辺宿場町」・『文化財ふくやま』第26号 福山市文化財協会 1991年 p.62-67 「西国街道と福山」・『文化財ふくやま』第32号 福山市文化財協会 1996年 p.87-90 「西国街道 芦田川の”大渡り”—数点の文献から—」・『街道探索』 東山欣之介/文・写真・編集 小林茂 2003年 p.62-131 「江戸時代の山陽道を歩く」・『江戸時代の山陽道』 東山欣之介/文・写真 小林茂 2002年 p.13-72 「江戸時代の山陽道」・『福山藩領山陽道の歴史地理学的考察』 八田茂樹/著 熊本電波工業高等専門学校 1976年・『街道の日本史』41 広島・福山と山陽道 吉川弘文館 2006年 ...
福山市合併時の松永市(1966年(昭和41年)合併)と芦田町(1974年(昭和49年)合併)の地図が見たい(福山市中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/13 15:12:51)
from レファレンス協同データベース (2024/12/13 15:12:51)
次の資料を紹介した。芦田町について・『福山市都市計画図(芦田町)』 福山市 1971年 地図47松永市について合併前の全体が分かる詳細な地図はなし。・『福山市[松永地区]都市計画図』1 福山市 1969年 地図53・『福山市[松永地区]都市計画図』2 福山市 1969年 地図54・『福山市(福山地区)都市計画図』1 福山市 1966年 地図48 松永との町境のみ掲載。・『松永市建設計画書』 松永市 1959年 地形図、地質図あり。回答プロセス:「松永市」、「芦田町」、「福山 合併」などで検索ゼンリンを確認都市計画図を確認参考資料:『福山市都市計画図(芦田町)』. 福山市, 1971年., (当館請求記号 H318フ, 当館資料番号 203802301)参考資料:『福山市[松永地区]都市計画図』1. 福山市, 1969年., (当館請求記号 H318フ1, 当館資料番号 203802285)参考資料:『福山市 ...
➀広島県安那郡徳田村、道上村、東中条村、上加茂村、広島県深津郡深津村、下岩成村、森脇村の江戸時代の宗門人別帳の原本または複製された資料があるか知りたい②広島県深安郡湯田村で行われた第二次世界大戦戦没者のための村葬について記載している資料があるか知りたい(福山市中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/13 15:12:19)
from レファレンス協同データベース (2024/12/13 15:12:19)
➀②どちらの資料も見つからなかった。「宗門人別帳」も見つからなかった(広島県立文書館にもなし)。回答プロセス:神辺の郷土資料をあたる。村葬について郷土資料をあたる。備考:次の資料は確認したが回答にはつながらなかった。・『徳永善彦写真集』 徳永善彦/著 光村印刷 1996年・『備後神辺案内』(葦陽資料叢書第4集) 葦陽文化研究会 1982年・『福山いしぶみ散歩』 佐野恒男/著 福山市文化財協会 1993年・『軍の碑』 工藤裕/著 工藤裕 1994年・『神辺町史』前巻 社会教育課内神辺町史刊行係 1972年
石碑について次の資料を紹介した。・『藤陰関藤先生』 関藤藤陰寄遺徳顕彰会 1982年 p.2 藤陰碑建設経過・『聞書き東学区物語』 増補版 東学区町づくり推進委員会 2013年 p.220 ・『東学区まちづくり計画』 東学区まちづくり推進委員会 2016年 裏表紙に説明板の写真あり 石碑の場所については、福山市立大学附属こども園(旧福山市民図書館の敷地跡)があり、そこに置かれている。説明板の記述はあったが、石碑移転の有無などの情報はなかった。回答プロセス:関藤藤陰についての資料をあたる。参考資料:『藤陰関藤先生』. 関藤藤陰寄遺徳顕彰会, 1982年.p.2, (当館請求記号 H289セ, 当館資料番号 202015004)参考資料:『聞書き東学区物語』 増補版. 東学区町づくり推進委員会, 2013年.p.220, (当館請求記号 K291キ, 当館資料番号 205342090)参考資料 ...
歴代の各団体の代表者が知りたい➀福山商工会議所会頭➁福山市議会議長➂自由民主党幹事長④非公表後の日本の長者番付(福山市中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/13 15:11:14)
from レファレンス協同データベース (2024/12/13 15:11:14)
次の資料に記述があった。➀福山商工会議所会頭について・『福山商工会議所創立90周年記念誌』1929-2019 福山商工会議所 2020年 p. 6-7 (~2019年まで)・雑誌『商工ふくやま』の毎年1月号に会頭のあいさつが掲載されている。 (2020年~)➁福山市議会議長について・『市政概要』 2022年度(令和4年度版) 福山市議会事務局 2022年 p. 19 ➂自由民主党幹事長について・『国会便覧』 令和元年8月新版 シュハリ・イニシアティブ 2019年 p. 216 (2002年~)・『日本官僚制総合事典』1868-2000 東京大学出版会 2001年 p. 593-594 (~2001年まで)・『誰も書かなかった自民党』 常井健一/著 新潮社 2014年 p. 12-14 (~2013年まで)・『日本政党史事典』下 一八六八年~一九八九年 村川一郎/編著 国書刊行会 1998年 p. 193-194 (~1990年まで)➃非公表後の日本の長者番 ...
次の資料に移管への経緯の記述があった。・『福山市立女子短期大学の歩み』 福山市立女子短期大学閉学記念事業実行委員会 2012年 p. 6-78・『福山市議会会議録』昭和47年 福山市立女子短期大学閉学記念事業実行委員会 1972年 p.291、 426-427・『福山市議会会議録』昭和48年 福山市立女子短期大学閉学記念事業実行委員会 1973年 p. 202、398-403次の資料にも福山女子短期大学についての記述があった。・『〔増川・北陽・福山明王台高等学校〕校史編纂史料集』Ⅰ 増川学園 1971年 p. 55-95 (短大の設立、運営について)・『〔増川・北陽・福山明王台高等学校〕校史編纂史料集』Ⅱ 増川学園 1971年 p. 325-326 (移転について)・『福山市史』Ⅲ 近代現代資料編 福山市 2015年 p. 454 (設置条例)・『教育要覧』1972 福山市教育委員会 1972年 p. 27 (在籍者数 ...
野毛幸司さん(広島県立文書館文書調査員)が近年研究されている旨を伝えて、次の資料を紹介した。・『福山城博物館友の会だより』No.50 福山城博物館 2020年 p. 13-19・『備陽史研究』第27集 備陽史探訪の会 2020年 p. 60-61・『福山城博物館友の会だより』No.51 福山城博物館 2021年 p. 18-24・『備後福山城』 吉田和隆/著 吉田和隆 1998年 p. 47回答プロセス:福山城関係や郷土史研究に関する資料をあたる。参考資料:『福山城博物館友の会だより』No.50. 福山城博物館, 2020年.p. 13-19, (当館請求記号 H069フ50, 当館資料番号 206281792)参考資料:『備陽史研究』第27集. 備陽史探訪の会, 2020年.p. 60-61, (当館請求記号 K200ヒ27, 当館資料番号 206234072)参考資料:『福山城博物館友の会だより』No.51. 福山城博物館, 2021年. p. 18-24, (当館請求記号 H069フ51, 当館資料番号 20628180 ...
1984年(昭和59年)と1985年(昭和60年)の秋頃にグリーンラインであった事故の記事が見たい(福山市中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/13 15:10:16)
from レファレンス協同データベース (2024/12/13 15:10:16)
該当の記事は見つからなかった。回答プロセス:大陽新聞をあたる。朝日新聞クロスサーチで検索。備考:次の資料を調査したが回答にはつながらなかった。『ひろしまの交通統計』昭和60年版 広島県警察本部交通部 1986年『昭和災害史事典』5 日外アソシエーツ 1995年
水野勝成が島原の合戦に出兵した時、田尻で造船した大転輪丸で出兵した。幕府から島原へ出兵要請があった日時を知りたい(福山市中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/13 15:09:50)
from レファレンス協同データベース (2024/12/13 15:09:50)
幕府から島原へ出兵要請があった日時については次の資料に記載があった。・『結城水野家文書』(古文書調査記録第四集) 福山城博物館友の会 1980年 p. 79-8541、「老中連署奉書(寛永十四年)」より 十一月十日付によると、上使一行は二十四日備後鞆港に立ち寄り、使をもって福山城の水野家へ出陣の準備を命ずる奉書を渡した。42、「老中連署奉書(寛永十四年)」より 十一月二十八日付によると、十二月二十四日に鞆港に着き勝成を招いて、老中奉書を渡し近々の出陣要請ほかを依頼して下向した。43、「嶋原一揆之節條目写(寛永十五年)」 寅正月十五日付にこの文章が到来し、出陣は二月八日と決定した。回答プロセス:島原の合戦に関する資料をあたる。参考資料:『結城水野家文書』. 福山城博物館友の会, 1980年. (古文書調査記録第四 ...
execution time : 0.200 sec