リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26422)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



金沢大学が以前金沢城跡(旧丸の内キャンパス)にあり、「ドイツのハイデルベルク大学と並ぶ世界に2つだけのお城の中にある大学」だと呼ばれていたということで、由来を調べています。金沢大学のいわゆる赤本について、貴館所蔵の1976年度分をご確認いただき、大学紹介ページにこういった記載が載っているか調べていただけないでしょうか。教学社編集部 編『金沢大学 : 問題と対策 1976 (大学別入試シリーズ ; 228)』教学社, 1975.7(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:07:46)
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:07:46)
ご指定の資料を確認しました。「大学案内」の項目がありましたので通覧したところ、お探しの件と思われる箇所が見つかりました。「大学案内」の「環境」(p.③)に、「まん中の台地の尖端にあるのが金沢城跡で、現在の金沢大学である。つまり金沢城内にあるわけである。城の中にある大学はドイツのハイデルベルヒ大学と本学の2つだけとか。旧城跡そのままの石垣や、大学正門になっている石川門などが残されている。(中略)小高いところにある城への通学は、むしろ≪登城≫といった方がふさわしい感じ」と記載されています。書誌事項は以下のとおりです。「大学案内」 pp.①-⑱ 教学社編集部 編. 金沢大学 : 問題と対策 1976, 教学社, 1975.7, (大学別入試シリーズ ; 228). https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004357236国立国会図書館請求記 ...
下記の医薬品の添付文書を入手したい(申請資料でも可)サモールN 承認年月日1964.7.9 保栄薬工(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:07:18)
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:07:18)
ご照会の医薬品について、以下の資料、データベースおよびインターネット情報を調査しましたが、該当する医薬品の添付文書および承認申請に係る書類は見つかりませんでした。なお、資料1を確認したところ、該当する医薬品の添付文書を根拠にしたと思われる情報が見つかりました。末尾に*が付いている資料は、国立国会図書館デジタルコレクション( http://dl.ndl.go.jp/ )国立国会図書館内限定公開資料です。資料1当館請求記号:SD81-117タイトル:医療薬日本医薬品集 第8版(1984)*著者:日本医薬情報センター 編出版事項:薬業時報社出版年月日:1984.9※「ヒドロタルシト」の項目(p.704(451コマ目左))があり、製品欄に「サモールN Samol N(散)(保栄薬工)」と記載されています。「作用」、「適応」、「用法」、「注意」などについ ...
貴館がお持ちの「山口野竹生誕百年記念作品集」につきまして、「年譜」のページを教えていただけますでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:07:08)
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:07:08)
ご指定の資料は目次がありませんでした。資料を通覧したところ、「年譜」はありませんでしたが「書歴」がありましたのでお知らせします。書誌事項は以下のとおりです。宮田三可 編集. 山口野竹生誕百年記念作品集, アート・サロン宮田, 2011.5. 山口野竹(名 邦一)書歴 p.6https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I031271344国立国会図書館請求記号 KC626-M117備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
「蛍雪時代 30(7);[昭和35年]10月号」に掲載されている「別役小中学校」に関する記事につきまして,国立国会図書館デジタルコレクションの全文検索で83コマめに記載があることはわかったのですが,該当記事の掲載範囲が不明なため,掲載範囲のページ数をご教示ください。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:06:34)
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:06:34)
ご指定の箇所の記事名をお知らせします。書誌事項は以下のとおりです。なお、当該記事は、目次項目「蛍雪ジャーナル(大学ニュース掲示板)」(pp.133-139)のうちの1記事です。お問い合わせに該当する箇所には、「上智大 児童文化研究会の一行(男六人、女十二人)は、七月十八日から四日間、高知県安芸郡別役小、中学校を訪れ、」とあります。「学園短信」30(7);[昭和35年]10月号 1960.10 p.139*p.139は、コマ番号83のページです。旺文社 [編]. 蛍雪時代, 旺文社, [1941]-. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000006566国立国会図書館請求記号 Z24-67調査巻号・年月 30(7);[昭和35年]10月号 1960.10備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
『方丈記 : 名古屋本(碧冲洞叢書 ; 第35輯)』【国立国会図書館請求記号:914.42-n2-Y】の、一番最後に「抑、月影かたぶきて~」と始まる章があると思うが、他の本と違い名古屋本では一段下げて書いてあると聞いたので、そのページを確認したい。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:06:07)
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:06:07)
ご指定の資料を通覧したところ、お問い合わせの件と思われる箇所が見つかりました。当該箇所の始まりは「抑、月影かたぶきて~」ではなく、「抑一期の月影かたふきて、」となっています。書誌事項は以下のとおりです。なお、当該箇所は、目次項目「鴨長明方丈記」(pp.3-20)の最後の部分です。記事名 「抑一期の月影かたふきて、」から始まる段ページ pp.19-20鴨長明 著ほか. 方丈記 : 名古屋本, 簗瀬一雄, 1963, (碧冲洞叢書 ; 第35輯)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001049822国立国会図書館請求記号 914.42-n2-Y備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
「北海道教育大学岩見沢分校要覧 : 新校舎落成・創立60周年記念」の資料につきまして、以下に該当するページを教えていただけますでしょうか。目次学科目教員の在職期間に関する頁(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:05:29)
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:05:29)
お問い合わせの件につきまして回答します目次は1ページ分(ページ付けなし)です。・学科目「学科目」(p.6)、「学科目の変遷」(pp.26-27)がありました。また、「学習指導グループ(専攻分野)」に関する説明がp.7にありました。・教員の在職期間に関する頁年ごとの教職員人数が書かれた「教職員の推移」(pp.22-25)はありましたが、「在職期間」に関する記述は無いようです。北海道教育大学岩見沢分校要覧 : 新校舎落成・創立60周年記念 昭和57年, 北海道教育大学岩見沢分校, 1982.10.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001599132国立国会図書館請求記号 Y61-82A8013備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
「日本と中国」という資料(日本中国友好協会発行というところまでは調査済みです)に、2020年7月から12月に連載があった大里浩秋「内山完造と日中友好運動」第1回~最終回の掲載があるかどうか、記事が掲載されている巻号と掲載頁の調査をお願いします。典拠は「内山完造研究の新展開」https://ci.nii.ac.jp/ncid/BD06304251です。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:05:18)
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:05:18)
当館所蔵の資料を調査したところ、ご照会の記事が見つかりましたので、以下に書誌事項と掲載箇所をお知らせします。当館請求記号:Z85-139タイトル:日本と中国形態:未製本原紙掲載日・掲載箇所・記事見出し:2020(令和2)年7月1日・2242号・2面「内山完造と日中友好運動①」2020(令和2)年8月1日・2243号・6面「内山完造と日中友好運動②」2020(令和2)年9月1日・2244号・6面「内山完造と日中友好運動③」2020(令和2)年10月1日・2245号・6面「内山完造と日中友好運動④」2020(令和2)年11月1日・2246号・4面「内山完造と日中友好運動⑤」2020(令和2)年12月1日・2247号・7面「内山完造と日中友好運動⑥」日中友好協会初代理事長・内山完造の連載最終回とあります。事前調査事項:日本中国友好協会が発行している会報(HP:https://www. ...
雑誌『昔話 : 研究と資料』(請求記号:Z13-1315)2号1973年6月に、因幡河原・上原まさ嫗の昔話が所収されているようなのですが、その掲載頁を調べていただくことは可能でしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:04:43)
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:04:43)
ご照会の項目名の書誌事項は以下のとおりです。記事名 因幡河原・上原まさ嫗の昔話著者名 三原幸久巻号・年月 (2) 1973.6 ページ pp.170₋198 昔話研究懇話会 編. 昔話 : 研究と資料, 三弥井書店, 1972-. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000024977国立国会図書館請求記号 Z13-1315事前調査事項:『因伯昔ばなし 第10集』『日本昔話大成』『昔話の年輪80選』を確認しましたが、掲載頁は確認できませんでした。備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
横浜毎日新聞 (発行時のタイトルは東京毎日新聞) の1909(明治42)年6月22日-7月31日分の紙面に欠号がないかご確認をお願いできますでしょうか?(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:03:56)
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:03:56)
ご照会の資料について以下の期間の所蔵状況を確認したところ、欠号はありませんでした。なお、1909(明治42)年7月1日全8面のうち、3-6面は欠頁でした。調査範囲当館請求記号:YB-130タイトル:横浜毎日新聞形態:マイクロフィルム調査期間:1909(明治42)年6月22日(12232号)-7月31日(12271号)備考:新聞(レファレンス)
以下の資料に、佐藤春夫「市井の遊民」が掲載されているか、ある場合、何年、号、ページにあるか、調査をお願いします。資料名:我等 複製版国立国会図書館請求記号:Z13-1339(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:03:51)
from レファレンス協同データベース (2025/4/17 11:03:51)
ご指定の号の目次および、目次総目録を確認しましたが、お探しの項目は見つかりませんでした。念のため、1(5)1914.5を通覧したところ、「消息」(p.138)に「佐藤春夫君の遊民小説はとうとう本號に間に會はなかった。來號には必度出すと云つてゐた。」とありました。翌月号の1(6) 1914.6の目次を確認したところ、佐藤春夫「市井の遊民」は無く、別の項目名で佐藤春夫「薔薇」(pp.94-97)が掲載されていました。 当館請求記号 Z13-1339タイトル 我等. 複製版責任表示 我等発行所 [編]出版事項 臨川書店, 1973調査巻号・年月 1(5)1914.5, 1(6) 1914.6事前調査事項:国立国会図書館デジタルコレクションで「市井の遊民」を検索したところ、「青鞜 (5月號) 雑誌 (青鞜社, 1914-05)」70コマにて「市井の遊民 佐藤春夫」が「我等 五月号 我等発行所 岩波書店」に掲載 ...
execution time : 0.268 sec