リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29372)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



『日本証券新聞』に「中國銀行」の1969年11月10日、1974年12月1日、1978年6月1日及び1982年4月1日の株価が掲載されているか。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 11:01:54)
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 11:01:54)
ご照会の日付の中國銀行の株価について当館所蔵の紙面(東京、大阪、名古屋等の各証券取引所及び店頭登録市場の株価欄)を調査しましたが、いずれの日付も中國銀行の株価は掲載されていませんでした。調査範囲当館請求記号:Z99-16タイトル:日本証券新聞 縮刷版形態:縮刷版調査期間:1969年11月10日の株価→11月11日の紙面で調査1974年12月1日の株価は『日本証券新聞』に掲載されていませんでした(12月1日は日曜日であり、証券取引所の休業日と考えられます)。代わりに、1974年12月2日(月曜日)の株価を12月3日の紙面で調査しました。1978年6月1日の株価→6月2日の紙面で調査1982年4月1日の株価→4月2日の紙面で調査備考:新聞(レファレンス)
該当雑誌に記事が掲載されているかの調査をお願いします。『プレイドライブ』 芸文社(刊行当時は海潮社)6(1)-6(4) 19730100-19730400 資料貼付ID: 12011011608691973年3月号・「天竜・大井 雪と氷ラリー」についての記事(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:54:39)
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:54:39)
ご照会の資料の目次を調査したところ、お探しの記事の掲載を確認できましたのでお知らせします。記事名 第39回PDラリー 天竜・大井 雪と氷ラリー著者名 尾針得介巻号・年月 6(3) 1973.3ページ pp. 109-115※目次では掲載ページを「108」と記載していますが、p. 108は実際には広告ページで、p. 109以降が記事となっていました。※p.109には「10~1月号&臨時増刊号PDラリー 正解&成績」という項目があり、天竜・大井のラリーの内容はp.110から始まります。プレイドライブ, 芸文社, [1968]-2007. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000020999国立国会図書館請求記号 Z11-501備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
該当雑誌に記事が掲載されているかの調査をお願いします。『プレイドライブ』 芸文社(刊行当時は海潮社)5(10)-5(13) 19720900-19721200資料貼付ID: 12011011608601972年10月号・「余呉湖ラリー」についての記事(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:54:06)
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:54:06)
ご照会と思われる項目の掲載箇所をお知らせします。項目名 PDラリー34 レイク・余呉200㎞著者名 尾針得介巻号・年月 5(11)1972.10 ページ pp.93-95 、105-107プレイドライブ, 芸文社, [1968]-2007. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000020999国立国会図書館請求記号 Z11-501備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
『全国遊技場名鑑. 東日本編』(娯楽産業協会/出版)1994年版(請求記号 Z11-B263 国立国会図書館書誌ID 000000093855)の中で、「秋田県」の項目が掲載されている範囲のページ数をご教示ください。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:51:57)
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:51:57)
ご照会の項目の掲載箇所をお知らせいたします。項目名 秋田県巻号・年月 1994ページ pp.231-236娯楽産業協会 編. 全国遊技場名鑑 東日本編, 娯楽産業協会, [1966]-. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000093855国立国会図書館請求記号 Z11-B263備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
雑誌『NO!熊本』に載っていた古本屋「やつしろ書店」の記事を探しています。1999年~2002年までの5年分の雑誌の目次の確認をお願いします。見つかりましたらページ数もお知らせください。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:51:05)
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:51:05)
ご照会の項目を目次で確認したところ、以下のとおり掲載がありましたのでお知らせいたします項目名 特集:熊本アンダーワールド 八代書店巻号・年月 (49)2000.12ページ p.39※目次での表記は「八代書店」ですが、掲載ページには「やつしろ書店」と記載されています。No!編集部 編. No! Kumamoto, エヌオー出版, 1996-2010. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009746478国立国会図書館請求記号 Z71-X31巻号・年月 (46)2000.9~(49)2000.12事前調査事項:利用者と連絡を取ったところ、コーナー風だったので目次にも名前が出ていると思うとのこと。期間は利用者の方で絞る事が難しそうだったのでこちらで調査した。熊本日日新聞データベースで「やつしろ書店」を検索すると平成13年(2001年)2月7日夕刊7面「オジサンの漫画道」というコーナーで熊本市坪 ...
『郷土の伝承』宮崎県教育委員会(国立国会図書館書誌:ID000001526865)に掲載の『話好きな殿様』の調査を利用者の方より依頼されました。そちらの資料に掲載されているのか、また、掲載があるとしたらどのページに掲載されているのかを知りたいです。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:49:40)
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:49:40)
ご照会の資料の目次を調査したところ、お探しの項目の掲載を確認できました。掲載箇所は以下のとおりです。項目名 [第一輯 郷土の伝承]昔話 話好きな殿様(桃生郡前谷地村)著者名 菅原敬介ページ pp.182-183 (107コマ)※1件のデジタル化資料の中でページ付が複数あります。宮城県教育会 編. 郷土の伝承, セイトウ社, 1981.7, https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001526865国立国会図書館請求記号 GC22-46備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
当該号のご所蔵があるかご確認をお願いいたします。・雑誌名:病院・地域精神医学 = The Japanese Journal of Hospital and Community Psychiatry国立国会図書館請求記号 Z19-808国立国会図書館書誌ID 000000041762( https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000041762 )・巻号:53巻 suppl号(2010)・論文名:中原さとみ, 渥美正明, 中村孝, 岡本
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:48:09)
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:48:09)
ご照会の雑誌を確認しましたが、お探しの53巻のsuppl(増刊号)は所蔵しておりませんでした。そのため、ご指定の論文についても確認ができませんでした。日本病院・地域精神医学会 編. 病院・地域精神医学, 日本病院・地域精神医学会, 1984-. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000041762国立国会図書館請求記号 Z19-808備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
『東電自分史』に以下の記事が掲載されていますでしょうか。掲載されていましたら、記事の著者を教えてください。・東電自分史 第2集 1995年1月 「猪苗代第1発電所に勤務した」について(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:46:39)
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:46:39)
ご指定の資料の目次と見出しを確認したところ、ご指定のフレーズを含む目次や見出しはみつかりませんでしたが、調査の過程で「猪苗代電力所」を含む記事および「猪苗代第一発電所」を含む記事を発見しましたので、ご参考までにお知らせいたします。項目名 2.送電線の大河ドラマ(2)著者名 椙本榮雄ページ pp.16-41※pp.28-36に「昭和48年 最果ての地猪苗代へ」という見出しの項目があります。項目名 8.電源を守って六百八十里著者名 阿久澤健次ページ pp.107-119※p.117に「次の職場は……猪苗代電力所」という見出しの項目があります。東電自分史 : 東電マンの体験談集 第2集, 東京電力史料調査室, 1995.1,https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002398291国立国会図書館請求記号 DL174-E20なお、当館のレファレンスでは、本文を精読しての調査はでき ...
『東電自分史』に以下の記事が掲載されていますでしょうか。掲載されていましたら、記事の著者を教えてください。・東電自分史 第8集 1997年3月 「猪苗代第1発電所」について(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:45:54)
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:45:54)
ご指定の巻号の目次と見出しを確認をしましたところ、ご指定の「猪苗代第一発電所」を含む目次や見出しはみつかりませんでしたが、調査の過程で、表紙の写真説明として「猪苗代第一発電所」と記載があるのを発見しましたので、ご参考までにお知らせします。項目名 リプレイス前の猪苗代第一発電所全景ページ 表紙、見返し(1~2コマ)※1コマ目の表紙に写真が掲載されており、2コマ目の見返しに「表紙写真説明」が掲載されています。東電自分史 : 東電マンの体験談集 第8集, 東京電力史料調査室, 1997.3,https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000039-I13133508国立国会図書館請求記号 DL174-E20なお、当館のレファレンスでは本文を精読しての調査はできませんのでご了承ください。備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
当館利用者より国立国会図書館所蔵資料について書誌調査依頼が参りました。 下記内容の調査をお願いいたします。 【資料情報】 タイトル 工部大學校學課竝諸規則 巻号 [明治11年12月改正] 出版事項 [東京] : [工部大學校] 出版年月日等 [1878] 請求記号 Y994-J16771 書誌ID 024030482【調査依頼事項】 「第22章 体操」の掲載ページ(何頁~何頁か)(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:44:35)
from レファレンス協同データベース (2025/6/19 10:44:35)
「第22章 体操」の掲載ページは以下のとおりです。項目名 第二十二章 体操ページ pp. 45-46※目次では「第二十二章 体操」の後に「学課条目略」という項目の記載があります。本文ページでは、「第二十二章 体操」の後には「体操科目」(pp. 46-47)、「遊戯科目」(pp. 47-48)という項目が掲載されています。工部大學校學課竝諸規則 [明治11年12月改正], [工部大學校], [1878]. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I024030482国立国会図書館請求記号 Y994-J16771備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
execution time : 0.284 sec