リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29414)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



【イベント】全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)、近畿部会第175回例会「地方公文書館における学校連携事業の現在―福井県と滋賀県の事例を中心に」(6/14・滋賀県)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/28 18:34:40)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/28 18:34:40)
2025年6月14日、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)近畿部会第175回例会が、滋賀県庁(大津市)において開催されます。 テーマは、「地方公文書館における学校連携事業の現在―福井県と滋賀県の事例を中心に」です。現行の学習指導要領では、歴史学習における「資料」の活用が一層重視されており、解説で初めて「公文書館」の役割に言及されるなど、各館の学校連携の取組の重要性が増しているとあります。例会では、近年特徴的な取組を進めてきた福井県と滋賀県の事例を基に、地方公文書館における学校連携事業の成果や課題等を確認するとしています。 講師は、田川雄一氏(福島県立藤島高等学校、元福井県文書館)、久保田重幸氏(三重大学教育学部、元滋賀県教育委員会事務局)、大月英雄氏(滋賀県立公文 ...
欧州委員会と経済協力開発機構(OECD)の共同イニシアティブAILit Framework、AIリテラシーに関する枠組みのドラフト版を公表
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/28 18:18:34)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/28 18:18:34)
2025年5月22日、欧州委員会と経済協力開発機構(OECD)の共同イニシアティブAILit Framework(Empowering Learners for the Age of AI: An AI Literacy Framework for Primary and Secondary Education)が、AIリテラシーに関する枠組みのドラフト版を公表しました。 同枠組みは、教育者や政策立案者等が、AIリテラシーについて理解し、各々のニーズの中にどう位置付けていくか判断するための出発点となるもので、AIが発展していく中で、初等・中等教育段階の学習者に必要な知識、スキル、態度等が概説されているとあります。 ドラフト版はAILit Frameworkのウェブサイト上から閲覧可能です。今後は、教育者、政策立案者、更には幅広いコミュニティからフィードバックを募集し、2026年に最終版を公開予定とあります。 続きを読む
英国物理学会出版局(IOP Publishing)、著者の役割に関する分類“CRediT”を全てのジャーナルに導入:研究成果の作成や出版における著者の多様な役割を明確化
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/28 17:33:24)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/28 17:33:24)
2025年5月12日、英国物理学会出版局(IOP Publishing)が、著者の役割に関する分類“Contributor Role Taxonomy”(CRediT)を同出版局の全てのジャーナルに導入すると発表しました。 研究論文のような研究成果の作成等における著者の多様な役割を明確にするための枠組みであるとしています。著者は、発案、プロジェクト管理、データキュレーション、調査、執筆など、CRediT分類の14の役割から自らの役割を選択することで、文献にどのように貢献したかを明示できるとあります。 続きを読む
Ousted Davos founder says central bank chief has been in talks to leave before her term ends in 2027
大曲市角間川最上家の蔵書 哲学、宗教、産業など全分野来歴:寄贈者:最上義廣 設定公開年月:昭和4年4月所蔵点数:1,595
安藤和風(あんどう わふう)氏蔵書 俳諧関係、郷土先賢遺墨、郷土資料来歴:寄贈者:安藤和風、安藤五百枝 設定公開年月:大正5年11月所蔵点数:1,736
中国にルーツをもつ生徒から、中国語で書かれた小説があればいいのに。との要望を受けた。具体的に読みたい本があるわけではなさそうなので、まずはリストなどから読みたい本を選んでもらおうかと思っている。中国語の小説を所蔵している学校があれば、内訳を教えてほしい。できれば、日本の小説の中国語版ではなく、中国の方が書いた中国語の小説がよい。今後の選書の参考にしたいので、選書の方法なども知りたい。◆所蔵している資料の情報◇中国以外の国の人が書いた中国語の小説のみ。『ハリー・ポッター』シリーズ『ワンダー』(R・J・パラシオ)『星の王子様』(サンテグジュペリ)『わたしを離さないで』(カズオ・イシグロ)『コンビニ人間』(村田沙耶香)『ナミヤ雑貨店の奇跡』(東野圭吾)『海辺のカフカ ...
◆WOWOWオリジナルドラマ 文豪少年! ~ジャニーズJr.で名作を読み解いた~https://www.wowow.co.jp/detail/172031 (2025/5/28閲覧)「少年忍者」メンバー12名が出演。サイトより・日本が誇る文豪たちの傑作小説群を、現代的な視点から映像化するオムニバスドラマ・今回、映像化の原案となるのは、太宰治の「走れメロス」、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」、宮沢賢治の「注文の多い料理店」、夏目漱石の「二百十日」、森鴎外の「高瀬舟」、小泉八雲の「雪女」、江戸川乱歩の「屋根裏の散歩者」、谷崎潤一郎の「秘密」、泉鏡花の「外科室」、夢野久作の「空を飛ぶパラソル」の10作品。WOWOWプライムにて2021年3月21日(日)より全10話が放送・配信された。後日、DVD・Blu-ray BOXが発売された。https://avex.jp/bungoshonen/ (2025/5/28閲覧)
最近、ほとんど本を読んだことのない男子から「おすすめの小説を」と言われることが増えている。今の高校生男子が楽しめる、読みやすい小説のストックをためておきたい。アンソロジー、ラノベは除く。◆男子生徒からのリクエストで購入した冬野夜空さんの作品。いずれもスターツ出版文庫で、恋愛もの。『満月の夜に君を見つける』2019年『一瞬を生きる君を、僕は永遠に忘れない。』2020年『あの夏、夢の終わりで恋をした。』2020年◆『ガフールの勇者たち』シリーズ キャスリン・ラスキー KADOKAWA 2006~2015未読だが、友人の小学生の息子がハマっていると教えてくれたもの。小学校で借りてかえってきて、初めて家で本の話を熱く語ったので驚いたとのこと。17冊ほどある。動物(フクロウ)の冒険ファンタジー小説。参考資料:冬野 ...
2025年5月28日、滋賀県教育委員会は、滋賀県立図書館(大津市)のウェブサイトに対して不正アクセスとみられる事案が確認され、ウェブサイトを一時的に閉鎖していると発表しました。 蔵書検索などのウェブサービスも利用できない状況となっており、原因等を調査中で、復旧時期は未定としています。なお、通常どおり開館し、窓口で貸出や返却を行っているとしています。 県立図書館ホームページ一時閉鎖について(滋賀県教育委員会, 2025/5/28) https://www.pref.shiga.lg.jp/edu/hodo/oshirase/344358.html @shiga_lib (X, 2025/5/28) https://x.com/shiga_lib/status/1927533263964323894 続きを読む
execution time : 0.288 sec