リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17786)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
一宮市中心部より南部・西部の土地(現在の大和町周辺を含む南西)について、どういう土地だったか調べるため、昔の地図を見たい。家を選ぶ際に参考にしたい。(一宮市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/11/16 12:30:33)
from レファレンス協同データベース (2024/11/16 12:30:33)
地図のほか、土地の地盤に関する資料をご案内した。以下、地図、地盤に関する資料を、郷土資料の地質・地史学をブラウジングしたほか、関係地域の地誌より発見。『一宮住宅地図 1巻』 住宅地図協会, 1965年, A299/10/1P.78~82、87~91、96~99 住宅の有無などがわかる。『いちのみやし大和町の史録』 田中三郎, 2013年, A273.1/イチ P.10に寛文苅安賀村絵図、妙興寺村絵図(1841年)の掲載があるが、文字がつぶれて読めない。徳川林政史研究所蔵と記載あり。 『尾張古地図集 復刻』 小田切春江/画. 愛知県郷土資料刊行会, 1978年, A299/80P.7に尾張の村絵図あり。 『古地図にみる一宮』 一宮市博物館, 1993年, A273/125P.8 苅安賀村絵図あり。小さく見にくい。『近世絵図地図資料集成 第1期第6巻』 近世絵図地図資料研究会/編. 科学書院, 2000年, A299/239 ...
『馬引と戦争の関わり』 浅井 武/著,2015年 に「高射砲の陣地」の場所の記載があるので確認したい(一宮市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/11/16 12:30:33)
from レファレンス協同データベース (2024/11/16 12:30:33)
『馬引と戦争の関わり』 浅井 武/著,2015年 P.9 「昭和20年6月13日 高射砲陣地作り、場所は西出、今の森吉倉庫北東隣当たり、計6門」と記載あり回答プロセス:『馬引と戦争の関わり』 浅井 武/著,2015年 P.9 「昭和20年6月13日 高射砲陣地作り、場所は西出、今の森吉倉庫北東隣当たり、計6門と記載あり <事後調査>他にも記載の資料が無いか“レファレンス協同データベース”にて“高射砲”を検索練馬区立光が丘図書館の事例を参考に以下の資料を調査https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000309160『本土防空作戦』 防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1968年 P.560,617 一宮に高射部隊配属の記載あり、詳しい陣地の記載はなし『大空に祈る』 加藤 金逸/著者,「大空に祈る」刊行委員会,1975年 P.196 「 ...
一宮七夕まつりのミス・コンテストは第1回が昭和31(1956)年となっているが、前年の昭和30(1955)年にもミス織物コンテストが開催されたと記憶している。この2つのコンテストは別のものなのか。関連性を確認したい。(一宮市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/11/16 12:30:32)
from レファレンス協同データベース (2024/11/16 12:30:32)
『一宮広報 第357~433号(昭和30年1月~31年12月)』一宮市 昭和30年10月15日 「一宮商工祭の幕開く」の記事にて「ミス織物」コンクールの文字を発見。 昭和30(1955)年のミス織物コンテストは、一宮商工祭の催し物と思われる。 昭和31(1956)年の七夕まつりのミス・コンテストとは別物である。回答プロセス:一宮七夕まつりについて調査。『ふるさと一宮』岩野 見司/監修,郷土出版社,2011年 P.182 写真と解説あり。 写真 初代ミス・ミスター一宮パレード(大志・昭和31年) 「第1回一宮七夕まつりでは、それぞれ5人ずつのミス一宮とミスター一宮がコンテストで選ばれ、 本町通などをパレードして回った。」 写真 第3回ミス一宮・ミス織物(宮西・昭和33年) 「第3回の一宮七夕まつりからは、ミスター一宮の代わりに ...
記載なし。『新編一宮市史 資料編5』の他に、当館が所蔵する妙興寺文書も確認したが記載なし。博物館にも調査を依頼したが記載なしと返答あり。回答プロセス:キーワード「妙興寺文書」で資料検索。妙興寺文書の記載がある以下3点の資料を確認。記載なし。『新編一宮市史 資料編5』.一宮市,1963年,A273/19/5『妙興寺誌』. 河野 宗寛. 長嶋山妙興報恩禅寺,1965年,A187/28『妙興寺紀要』. 河合 英観. 妙興報恩禅寺,1925年,A187/1
わかりやすいものがよいとのことで以下をご案内 記載内容の典拠となった本は希望されず『今伊勢 第一集』 一宮市立今伊勢中学校 1990年 A273/119/1 p27 無量寺についてあり 典拠:『愛知県歴史全集』 寺院篇 愛知県史誌出版協会 1986年 所蔵なし 愛知県図書館所蔵あり回答プロセス:記載のある資料『中島郡寺院境外仏堂明細』 1934年 A187/シ3/21 p27 臨済宗妙心寺派 無量堂の項あり『一宮市今伊勢町史』 今伊勢町史編さん委員会/編集 今伊勢町史編さん委員会 1971年 A273/32 p530 「弘化三年(1846年午九月)野田久之右衛門なるもの草建。妙興寺受持」とあり『日本歴史地名大系』 23 愛知県の地名 平凡社 p397 本神戸村の項に無量寺の記載あり『角川日本地名大辞典』 23 「角川日本地名大辞典」編纂委員会/編 角川書店 A200/58 p1574 臨済 ...
『愛知県人物・人材情報リスト 2015第1巻』 日外アソシエーツ株式会社/編集 日外アソシエーツ 2014年 A280/101/15-1p9 生い立ち、学歴、経歴等記載あり『風の碑 白川晴一とその友人たち』 敷村 寛治/著 日本民主主義文学会 2004年 A289.1/シ p77 母校の代用教員をしていたこと、教員時代は課外授業を試みていたことなど記載あり『写真に見るわたしたちのふるさと北方』 北翔会 2004年 A273/シp72 岩田義道碑(北方町宝江地内)北方出身の社会運動家で…等の記述と碑の写真あり
大江川の千年碑の由来について、図書資料では十分な記載のあるものを見つけられなかったが、新聞のデータベース検索より、以下の記事が見つかった。中日新聞データベースより「2000年12月6日 中日新聞 朝刊 尾張版 18頁」「「千年碑」など除幕 一宮中LC40周年事業」に、由来や寄贈者等記載あり回答プロセス:80周年事業や、大江川に関係する人物から、以下を調査したが、千年碑の由来については記載がなかった。『市政概要 平成13年度版』 一宮市議会事務局/編 一宮市議会事務局 2001年 A318/108/01『ふるさとの歴史万華鏡 一宮市制80周年回顧展』 一宮市博物館/編集 一宮市博物館 2001年 A273/182『ふるさと一宮 一宮市制施行90周年記念決定版写真集 一宮市90年のあゆみ 祝一宮市制施行90周年!!』 岩野 見司/監修 郷土出 ...
一宮市光明寺公園球技場にある、3点の作品の作者について知りたい。①エントランスホールの壁画。「川の流れに」という文字が読める。②器具庫入口左右にあるラグビーをしている様子の銅板レリーフ③噴水にあるモニュメント(一宮市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/11/16 12:27:46)
from レファレンス協同データベース (2024/11/16 12:27:46)
調査したが①~③すべて不明であった。回答プロセス:一宮市光明寺公園球技場は1993(平成5)年10月9竣工。1994(平成6)年第49回国民体育大会(わかしゃち国体)のラグビー場として使用された。この経緯から以下の資料を調査した。『市政概要 平成5年度版』一宮市議会事務局/編,一宮市議会事務局,1993年『市政概要 平成6年度版』一宮市議会事務局/編,一宮市議会事務局,1994年『一宮市教育委員会60年史』一宮市教育委員会/編集,一宮市教育委員会,2009年『一宮市体育協会60年史』一宮市体育協会60周年記念誌編集委員会,一宮市体育協会,1998年 以上4点から、エントランス広場にモニュメント噴水とせせらぎが設けられているとあるが、詳細は不明。『夢のあるまち一宮市 響け、ふれあう心 団体記録写真集』第49回 ...
『尾西市寺院什物調査報告書』. 尾西市文化財保護審議会/編集.尾西市教育委員会,1995,A187/41p.105に寺の由来・歴代住職・什物の記載あり。『尾西市の文化財』. 尾西市歴史民俗資料館/編集.尾西市教育委員会,1991,A709/ヒp.17に記載あり。回答プロセス:基本情報を確認するために以下の資料を参照。『全国寺院名鑑 中部篇』.全日本仏教会寺院名鑑刊行会/編纂.史学センター,1983,R185/43/2 寺院名簿p.118に宗派、名前、住所のみ記載あり。詳細はなし。開明にある寺であるため以下の資料を確認した。『ふるさとかいめい』.開明地区区長,1983,A273/87/Ap.5に庚申寺について記載あり。“所蔵 阿彌陀如来座像(市文化財)”とあり。仏像が市指定文化財であるため、以下の資料を確認した。『尾西市の文化財』. 尾西市歴史民俗資料館/ ...
クラシック音楽、民族音楽、邦楽に関する資料を収集しています。音源資料(CD・LP),映像資料(LD・DVD),楽譜、図書、雑誌、文化会館公演プログラム、クラシック音楽に関する新聞記事などを所蔵しています。URL:https://www.t-bunka.jp/開館情報:火~金曜日 11:30~18:30 (複写受付時間 ~17:30)土・日・祝日 11:30~17:00 ( 〃 ~16:00)休室日 毎週月曜、館の保守日、特別整理期間、年末年始 ホームページでご確認ください利用条件:中学生以上パート譜貸出は都内のアマチュア団体対象沿革:東京文化会館は、「首都東京にオペラやバレエもできる本格的な音楽ホールを」という要望に応え、東京都が開都500年事業として建設し、1961(昭和36)年4月に開館、音楽資料室は同年10月に開室しました。公共の音楽専門図書館として、主にクラシック音楽に ...
execution time : 0.207 sec