リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26350)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



2025年3月21日、独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所が『文化財防災文献総目録』を公開したと発表しました。 同研究所の蔵書のうち、キーワードを用いて抽出した、文化財防災についての掲載があるもの、また、地方公共団体で作成され、WEB公開されているガイドライン等を取りまとめたものとあります。埋蔵文化財に関する発掘調査報告書のリポジトリ「全国遺跡報告総覧」から閲覧可能です。 『文化財防災文献総目録』(なぶんけんブログ, 2025/3/21) https://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2025/03/BD11000234.html 文化財防災文献総目録(全国遺跡報告総覧) http://doi.org/10.24484/sitereports.141733 続きを読む
文化審議会、国宝・重要文化財(美術工芸品)の指定等について答申:大学図書館所蔵の貴重書を含む
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/3/24 18:03:33)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/3/24 18:03:33)
文化審議会は、2025年3月21日に開催された同審議会文化財分科会の審議・議決を経て、新たに4件の美術工芸品を国宝に、42件の美術工芸品を重要文化財に指定することについて、文部科学大臣に答申しました。 重要文化財への指定が答申されたものには、学校法人慶應義塾(慶應義塾図書館保管)の『論語疏巻第六』、国立大学法人九州大学(九州大学附属図書館保管)の『金光明最勝王経』、学校法人天理大学(天理大学附属天理図書館保管)の『参宮人帳・御祓賦帳(橋村肥前大夫家伝来)』、国立大学法人徳島大学(徳島大学附属図書館保管)の『伊能忠敬測量図』、国立大学法人琉球大学(琉球大学附属図書館保管)の『宮良殿内家関係資料』等が含まれます。 文化審議会の答申(国宝・重要文化財(美術工芸品)の指定等)(文化 ...
独立行政法人国立公文書館が、デジタル展示「書物を愛する人々」を公開しました。 同館の平成28年度第3回企画展「書物を愛する人々」が再構成されたもので、江戸時代の所蔵家たちの愛蔵本が紹介されています。 国立公文書館 https://www.archives.go.jp/ ※お知らせに「デジタル展示「書物を愛する人々」を公開しました」とあります。 書物を愛する人々(国立公文書館) https://www.archives.go.jp/exhibition/digital/shomotsu/index.html 参考: 国立公文書館、デジタル展示「昭和二十年」を公開 [2020年03月10日] https://current.ndl.go.jp/car/40445 続きを読む
米・ニューヨーク大学図書館、デジタル形式の学術資料を長期保存可能な形で出版するためのガイドライン“Guidelines for Preservability in New Forms of Scholarship”を公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/3/24 17:07:48)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/3/24 17:07:48)
2025年3月14日、米国のニューヨーク大学図書館が、デジタル形式の学術資料を長期保存可能な形で出版するためのガイドライン“Guidelines for Preservability in New Forms of Scholarship”を公開しました。 アンドリュー・W・メロン財団の助成プロジェクト“Enhancing Services to Preserve New Forms of Scholarship”の成果物として、2022年に同館が公開したガイドライン“Guidelines for Preserving New Forms of Scholarship”の内容を更新したものです。電子書籍等のデジタル形式の学術資料を長期保存可能な形で出版するための72の推奨事項が示されています。 続きを読む
総務省、ICTリテラシーに関する教材「5つの分野のICTリテラシーを学ぼう~つくろう!守ろう!安心できる情報社会~」等を公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/3/24 17:00:55)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/3/24 17:00:55)
2025年3月19日、総務省が「5つの分野のICTリテラシーを学ぼう~つくろう!守ろう!安心できる情報社会~」等を公表したことを発表しました。 発表によると、これからのデジタル社会において必要となるICTリテラシーを身につけるための教材「5つの分野のICTリテラシーを学ぼう~つくろう!守ろう!安心できる情報社会~」、偽・誤情報に関する留意点や対策についてまとめた教材「インターネットとの向き合い方~ニセ・誤情報にだまされないために~第2版」の二つがウェブサイト上で公開されました。 教材の公表は、インターネットやSNSにおける利用者のICTリテラシー向上を目的とした官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」の一環として行われたものとあります。 続きを読む
2025年3月21日、岡山市立図書館が「岡山市立図書館デジタルアーカイブ」を公開しました。 同館が所蔵する古文書、絵図・地図、書画、写真等の歴史資料が収録されています。 「岡山市立図書館デジタルアーカイブ」について(岡山市) https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000070175.html 岡山市立図書館デジタルアーカイブ https://adeac.jp/okayama-city/top/ 続きを読む
UK watchdog to encourage more risk-taking by savers, says FCA chair
from UK homepage (2025/3/24 14:00:48)
from UK homepage (2025/3/24 14:00:48)
Financial regulator also aims to increase trust in markets by clamping down on fraud
It has been building, and is likely to be unravelling, for a long time
The health benefits could be so extreme that it upends the annuity market, hitting retirement incomes and insurers
Washington extended an atomic umbrella over its allies. Now some fear it may be time to seek their own weapons
execution time : 0.266 sec