リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17738)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
淡水魚のフナ(鮒)の郷土料理(伝統料理)に関する本を探している。秋田県立図書館にフナの郷土料理に関する図書、論文、図録、図鑑、報告書があれば、タイトル、発行元、発行年を教えてほしい。また、フナの郷土料理のレシピを収録した図書、論文、図録、図鑑、報告書があれば、タイトル、発行元、発行年を教えてほしい。なお、八郎潟、田沢湖や県内の湖沼などでフナの養殖が行われ、フナの料理に関する記述も地元の書籍にはあると聞いている。(秋田県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/10/11 10:35:31)
from レファレンス協同データベース (2024/10/11 10:35:31)
以下の資料を紹介。①『秋田県の郷土食 秋田県文化財調査報告書 第540集』(秋田県教育委員会/編、秋田県教育委員会、2024.3、202/アア/540郷)資料番号:147237028※1の資料はインターネット上で閲覧可能。美の国あきたネット(https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/80881)(確認日:2024.8.16)②『いなかの食卓 秋田だより』(相場 栄/著、文化出版局、1985.6、383/アイ/郷)資料番号:124021585③『日本の食生活 5 聞き書 秋田の食事』(農山漁村文化協会、1986.2、383/ノニ/郷)資料番号:124026444④『榊田清兵衛翁伝』(坂口次郎/編、榊田記念会、1933.10、A289/93)資料番号:110730629※4の資料はGoogleブックス(https://books.google.co.jp)をキーワード「榊田清兵衛翁伝」で検索すると ...
『角館誌』第8巻の114ページから115ページにかけて、元禄6年8月・元禄8年9月の月見で献上された餅類に関する記述がある。これらの記述の出典が知りたい。(国立国会図書館のデジタルコレクションではこちら https://dl.ndl.go.jp/pid/2988674/1/74)前者(元禄6年8月)の出典はまだ分からないが、後者(元禄8年9月)の出典は『岡本元朝日記』かもしれない。『秋田県史 民俗工芸編』にも同様の記述があるようだが、国立国会図書館デジタルコレクションでは本文までは読めなかった。(秋
from レファレンス協同データベース (2024/10/11 10:34:54)
from レファレンス協同データベース (2024/10/11 10:34:54)
1を確認したところ、典拠として2と3の資料の記載あり。1.『秋田県史 民俗・工芸編』(秋田県/編、秋田県、1978.3、210/アア/8郷)資料番号:1113274092.『岡本元朝日記 第1巻 自元禄八年正月至同十四年九月』(秋田県公文書館/編、秋田県、2015.3、212/アオ/1郷)資料番号:1297025103.『国典類抄 第14巻 嘉部』(秋田県立秋田図書館/編、秋田県教育委員会、1983.9、212.4/アコ/14郷)資料番号:111328332回答プロセス:1を確認したところ、典拠として2と3の資料の記載あり。1.『秋田県史 民俗・工芸編』(秋田県/編、秋田県、1978.3、210/アア/8郷)資料番号:111327409【貸出可・複写可】→p.482-486「5 餅」の中で、「元禄八年九月十三日」については「岡 ...
十和田湖は中世以来、信仰の対象になり、青森県、秋田県それぞれいくつかの参詣道も整備されていた。中世(平安時代以後)、近世(江戸時代)、太平洋戦争をはさむ戦前戦後などの時期における、十和田信仰に関する秋田県内の史料があれば紹介してほしい。(秋田県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/10/11 10:34:25)
from レファレンス協同データベース (2024/10/11 10:34:25)
以下の資料を案内。①『鹿角市史、第4巻』(鹿角市/編集、鹿角市、1996、214.1/カカ/4郷)資料番:124165796②『十和田湖のトワダ信仰、遠隔地参詣の事例として』(村中健大/著、2015、387/ムト/郷)資料番号:129956728③『十和田湖のトワダ信仰と伝説、「三湖伝説」「三湖物語」論の限界と可能性』(村中健大/著、2017、387/ムト/郷)資料番号:129956744④『十和田湖のトワダ信仰の「迷信」化、近代の和井内貞行顕彰を例に』(村中健大/著、2018、387/ムト/郷)資料番号:129956785⑤『現代の十和田湖のトワダ信仰、平成二十二年度における十和田神社のオコモリ・例大祭の調査をもとに』(村中健大/著、2018、387/ムゲ/郷)資料番号:129956769⑥『水神竜神十和田信仰』( ...
秋田県の中にある下記神社について調べている。・熊野神社(長野熊野堂)・田岡神社(田岡稲荷神社)・中掟川千着の社・稲荷神社(秋田県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/10/11 10:33:43)
from レファレンス協同データベース (2024/10/11 10:33:43)
中掟川千着の社と稲荷神社について記載されている資料は確認できず。熊野神社及び田岡神社については以下の資料を案内。・熊野神社(長野熊野堂)①『中仙町史 文化編』(中仙町郷土史編さん委員会/編、中仙町、1989.3、214.7/ナナ/2郷)資料番号:111326591・田岡神社(田岡稲荷神社)②『六郷町史 下巻 文化編』(六郷町史編纂委員会/編、六郷町、1991.7、214.7/ロロ/2郷)資料番号:128018686③『鐘はかたり清水はささやく 六郷町小史』(六郷町史編纂委員会/編纂、六郷町、2004.10、214.7/ロカ/郷)資料番号:128977907④『菅江真澄全集 第7巻 地誌』(菅江 真澄/著、未来社、1978、081/スス/7郷)資料番号:124214412⑤『菅江真澄全集 第8巻 地誌』(菅江 真澄/著、 ...
秋田関係の郷土資料を調査したが、「弃孫」について記載のある資料は確認できず。回答プロセス:1.郷土の人名辞典を調査。×『秋田人名事典』(秋田魁新報社/編集、秋田魁新報社、2000、280/アア/郷)資料番号:1242507132.郷土資料分類911.3(俳句)に関する書架をブラウジング。×『秋田俳諧年表』(井上隆明/編、やごろ吟社、A911.3/351/)資料番号:111662144×『秋田俳諧史』(足達矩水他/執筆、秋田排文学の会、1969、A911.3/176/)資料番号:111659769×『秋田俳書大系、4』(藤原弘/編、秋田俳文学の会、1983、911.3/フア/4郷)資料番号:111334009×『秋田俳書大系、5』(藤原弘/編、秋田俳文学の会、1983、911.3/フア/5郷)資料番号:128684628×『江戸時 ...
「平沢家」について以下の資料を案内。①『秋田人名大事典』(秋田魁新報社/編、秋田魁新報社、2000、280/アア/郷)資料番号:124250713②『平沢通有日記1 秋田市歴史叢書 1』(平沢通有/秋田市史編さん室、 秋田市、2007、289/ヒヒ/郷)資料番号:129132239 ③『喜三二戯作本の研究』(井上隆明、三樹書房、1983、A913/178)資料番号: 111672481④『日本剣法の古流陰流と愛洲移香』(青柳武明、 雄山閣、1935、 A289/1)資料番号:110728037⑤『秋田文学 第3次 25-30号』(秋田文学社/編、秋田文学社、1965、A905/5/25-30)資料番号:111596227⑥『秋田の先人と子孫』(渋谷鉄五郎、桝谷健夫、1981、281/シア/郷)資料番号:112128657剣術「陰流」について ...
御質問の件について、次のとおり回答いたします。以下の資料を確認しましたが、「太田善左衛門」という人物の記載はありませんでした。 『嬉野太田家系図 佐賀県嬉野町在住 四百年記念』 太田 資信/編 1989なお、お尋ねの人物と同一という確認はできませんでしたが、以下の資料に「太田善左衛門」の記載がありましたので参考までに御紹介いたします。(1)『角川日本地名大辞典 41』 「角川日本地名大辞典」編纂委員会/編 角川書店 1982 p.286 神代村〈千代田町〉 「大小配分石高帳」では,(中略)太田善左衛門93石余p.1105 「大小配分石高帳」 侍名をあげて,その配分地である村の地米高,村名を列挙する。中に出てくる人名から天保期前後にまとめられたものと推定される。事前調査事項:川棚町小音琴郷(数石・堂神酒・道目木) ...
昭和41年4月7日に佐賀市でプロレス興行が行われています。当時のスポーツ新聞には「日本専売公社跡広場」で行われたと書かれています。 この「日本専売公社跡広場」について教えてください。1)この「日本専売公社」がこの場所にできた時期を教えてください。2)この「日本専売公社」の正式名称は何だったのでしょうか。またこの「日本専売公社」ができてからなくなるまでに名称の変更があったならばその時期と前後の正式名称を教えてください。3)昭和41年当時のこの「日本専売公社跡」の所在地の表記を教えてください。4)同
from レファレンス協同データベース (2024/10/11 9:42:21)
from レファレンス協同データベース (2024/10/11 9:42:21)
御質問の件について、次のとおり回答いたします。1.「日本専売公社ができた時期」については、当館の調査した資料(古文書等、古地図・絵図等歴史資料を除く)では、確認できませんでした。参考として、以下の資料を御案内します。(1)『佐賀市及其附近(複製) 大日本職業別明細図』 木谷 彰佑/編 東京交通社 1932年「専売局」の記載あり(画像左下、佐賀駅の南)※佐賀県立図書館データベース「近代地図データベース」で閲覧可能 https://www.sagalibdb.jp/kingendai/detail/?id=16 (最終アクセス日:2024.2.26) 1932(昭和7)年の市街図には、大財に「専売局」とあり、1932(昭和7)年の時点で「日本専売公社」が既にあったということが確認できました。2.「日本専売公社の正式名称」については、次の資料に記載がありました。(2)『(佐賀市 ...
時計・宝飾産業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/10/11 9:25:00)
from レファレンス協同データベース (2024/10/11 9:25:00)
ここで取り上げる時計・宝飾産業は、日本標準産業分類の小分類321「貴金属・宝石製品製造業」、小分類323「時計・同部分品製造業」におおむね該当します。時計・宝飾産業を調べるための資料には、以下のようなものがあります。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。資料ごとの所蔵を調べるには、国立国会図書館サーチでタイトルを入力して検索してください。『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。1. 統計資料、名鑑類、調査・レポート等製造業事業所調査(旧:工業統計調査)『経済構造実態調査』(経済産業省 年刊)『経済センサス-活動調査報告』(総務省統計局 5年に1回刊)日本の産業に ...
City of Tampa avoids worst of the storm but 10 people killed and left millions of residents without power
execution time : 0.220 sec