リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17705)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
Laurent Freixe appointed top manager after period of underperformance at world’s largest food manufacturer
This week’s Big Question asks readers: who should be responsible for ensuring service workers earn a decent living wage?
この度、福島中央テレビ(FCT)の番組「ミミヨリ!こおりやま」に、郡山女子大学短期大学部 地域創成学科の学生と桑野先生がインタビュー出演しました。 放送は8月25日(日曜日)13時00分から13時15分までです。 「ミミヨリ!こおりやま」は、郡山市の魅力や注目の取り組みを紹介する番組です。今回の放送回では、「レッツ!日本遺産『一本の水路』ロゲイニング」というテーマで、郡山市の市制施行100周年事業ののひとつとして9月から開始される日本遺産「一本の水路」を舞台にしたロゲイニング体験が紹介されます。 インタビュー取材の撮影風景 郡山女子大学短期大学部は、今年6月に全国で初めて「日本遺産サポーター大学」に登録されました。これは、私たちの大学が「日本遺産『一本の水路』プロモーション協議会」と ...
日野川右岸(帆山橋から万代橋区間)の水害の歴史やその近辺の治水の歴史(堤防の改修実績など)がわかる資料はあるか。(福井県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/23 16:57:40)
from レファレンス協同データベース (2024/8/23 16:57:40)
日野川の水害の歴史やその近辺の治水の歴史についての関連資料をご紹介します。(1)日野川の洪水被害について斎藤槻堂∥編. 『ふるさと国高』. ふるさと国高刊行会, 1973.3・・・p8に明治29年の水害について簡単な記載、p136「明治の大水害」項、p358に明治29年の水害の経験談の記載あり。(2)堤防の改修実績について福井県建設技術協会∥編. 『福井県土木史』. 福井県建設技術協会, 1983.5・・・第二編p129~133まで日野川の改修に関する部分あり。改修区域の中に「国高村村国」がふくまれている。第二編p142~146まで、「明治三九年~大正四年迄の河川改修一覧」の表あり。日野川右岸村国が明治42年に3度改修されている記載あり。(3)そのほか、日野川についての関連資料福井県建設技術協会∥編. 『福井県土木史』. 福井県建設技術協 ...
地震について調べるための資料には以下のようなものがあります。『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版、巻によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルによる検索を行ってください。※令和6年能登半島地震に関連する情報としては以下のものがあります。国土交通省「災害・防災情報:令和6年能登半島地震における被害と対応について」のページに「被害状況報」「河川・海岸、砂防関係の被害や対応状況」などへのリンクが掲載されており、随時更新されています。地理院地図 / GSI Maps(令和6年(2024年)能登半島地震)(国土地理院)珠洲地区、輪島地区、穴水地区 ...
竹内勇太郎著「山本勘助」が以前新聞に連載されていたと思うが、何年から何年まで連載されていたか。(山梨県立文学館 閲覧室)
from レファレンス協同データベース (2024/8/23 16:55:56)
from レファレンス協同データベース (2024/8/23 16:55:56)
竹内勇太郎著『山本勘助』(全7巻)は、1、2巻が山梨日日新聞に連載された新聞小説「軍師流転」の改題であり、その続編でやはり同紙に連載された「風の如く火の如く」が3、4巻となる。続く5~7巻はその後の生涯を描いた書き下ろしの続編である。「軍師流転」は昭和57(1982)年11月13日(土)から昭和58(1983)年8月15日(月)まで270回連載され、「風の如く火の如く」は昭和59(1984)年7月11日(水)から昭和60(1985)年4月15日(月)まで273回連載された。参考資料:山梨日日新聞縮刷版 昭和57年11月号, (p.214「次の連載時代小説」,p.226「軍師流転(1)」)参考資料:山梨日日新聞縮刷版 昭和58年8月号, (p.255「軍師流転(270)」※文末に(完)とある。)参考資料:山梨日日新聞縮刷版 昭和59年6月号, (p.326「在京の甲州人 81 劇作家 ...
若狭出身の武将で、蒲生氏・上杉氏に仕えた岡左内定俊について、系譜が記載された資料等が知りたい。wikipediaによると、彼の父は「若狭太良庄城主の岡和泉守盛俊」とあるため、この太良庄城という城についても知りたい。(福井県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/23 16:48:37)
from レファレンス協同データベース (2024/8/23 16:48:37)
ご質問に関する資料として、下記があります。(1)岡左内定俊について鶴田町町誌編纂委員会 編『鶴田町誌』上,鶴田町,1979. 国立国会図書館デジタルコレクション (当館未所蔵)https://dl.ndl.go.jp/pid/9570011/1/382 (参照 20240423)・・・p726~731(382コマ~384コマ)に岡家7代までの解説があります。岡左内定俊は、「慶長三年に若州で病死し、その他は伝承せず」とありました。山上笙介 著『続つがるの夜明け : よみもの津軽藩史』下巻之弐,陸奥新報社,1975. 国立国会図書館デジタルコレクション (当館未所蔵)https://dl.ndl.go.jp/pid/2990342/1/41 (参照 20240423)・・・p51~53(41~42コマ)に「岡氏略系譜」がありました。青森地域社会研究所 編『月刊れぢおん青森 = Région Aomori monthly』11(126),青森地域社会研究所,1989-05. 国立国会図書館デジタルコレクション( ...
(1)柳ケ瀬トンネル事故についてまとめた資料は確認できませんでしたが、下記資料に関連記載がありましたので、ご紹介します。佐々木富泰∥著 網谷りょういち∥著. 事故の鉄道史. 日本経済評論社, 1993.1,p143-164「柳ヶ瀬トンネルの功罪」敦賀市立博物館∥編. 敦賀長浜鉄道物語. 敦賀市立博物館, 2021.7,p58「柳ヶ瀬トンネル事故」 *簡易な記載です。菅野忠五郎∥[等]編. 日本鉄道請負業史 明治篇. 鉄道建設業協会, 1967.12,p36-37「柳ヶ瀬隧道」余呉町誌編さん委員会∥編. 余呉町誌 通史編 下巻. 余呉町, 1995.3,p239-251「第4章交通・通信/第2節鉄道」 ・・・明治10年代の建設工事について詳細な記載があります。例えば、柳ヶ瀬隧道以外の小隧道の「堀鑿工事」で2名の死者があったことや稲荷小祠を工事で移動したことで近隣に火災が発生したとして ...
短大健康栄養学科では、葛尾村の凍みもちを普及するために、凍みもちを利用した商品の開発に取り組んでいます。 8月14日(水)に葛尾村の盆踊りに参加しました!お祭りでは、凍みもちを使った「さつまいも凍みクッキー」を提供し、試食アンケートを行いました♪さつまいもペーストの中にクリームチーズを入れ、それを凍みもちでくるんだものを市販のビスケットで挟みました。 【凍みもちを使った「さつまいも凍みクッキー」】 【試食アンケートにご協力お願いしま~す】 途中大雨警報が出るほどの豪雨で、一時中断。その後、雨は小降りになりましたが、来場者はあまり増えませんでした。それでも、約60名のみなさんに試食アンケートにご協力いただけました。ありがとうございます! 浴衣を着付けてもらい、せっかく参加 ...
芦原の旅館べにやの歴史が知りたい。芦原の旅館べにやは、祖先が廻船問屋だったそう。北前船で「べにおしろい」を扱って財を成したので、旅館の名前に「べにや」をつけたらしい。そのことが書かれた資料はあるか。(福井県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/23 16:03:57)
from レファレンス協同データベース (2024/8/23 16:03:57)
下記情報を紹介。「福井あわら温泉「べにや」 - 福井 - Japan Travel」https://ja.japantravel.com/%E7%A6%8F%E4%BA%95/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E3%81%82%E3%82%8F%E3%82%89%E6%B8%A9%E6%B3%89-%E3%81%B9%E3%81%AB%E3%82%84/11708 (参照日:2024/04/17)・・・べにや紹介ページで、「「べにや」初代奥村藤五郎は「べにや」開業以前は三国で北前船の廻船問屋を営んでいた。」とあるほか旅館の名称由来の記載あり。日本同盟通信社 [編]『興亜日本建国史 : 皇朝歴代詔勅大成』関東中部大観,日本同盟通信社,昭和15.p173-174 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1120886/1/511 (参照 2024-04-17)・・・「奥村藤五郎」について立項あり。奥村藤五郎の経歴のほか、藤五郎の曽祖父喜平が旅館を開業したと記載あるが、「べにおしろい」については記載なし。「当主藤五郎氏は第四代目に当る」 ...
execution time : 0.224 sec