リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (22599)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



夏の暑い日に、ツルッとのどごしの良いそうめんは何よりのごちそうです。そうめんをよりいっそうおいしく味わうポイントを押さえましょう!
SpaceX capsule docks to rescue US astronauts stranded on space station
from UK homepage (2025/3/16 19:22:13)
from UK homepage (2025/3/16 19:22:13)
US pair set to return home on Wednesday after Boeing Starliner problems meant eight-day mission lasted nine months
武庫川改修工事や戦後のバラック住居の撤去など、大正~昭和期の武庫川をめぐって起きたできごとについて調べたい(尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”)
from レファレンス協同データベース (2025/3/16 15:44:09)
from レファレンス協同データベース (2025/3/16 15:44:09)
武庫川は古来水害が多く、治水が課題でした。近世においては幕府勘定奉行管轄の国役として河川管理が行われ、近世中後期においては土砂留大名として尼崎藩が治水にあたりました。近代以降は兵庫県が武庫川を管理し、1920年(大正9)から1928年(昭和3)にかけて二期にわたる改修工事を実施しました。西宮側の分流である枝川・申川(さるかわ)を廃川として新たな土地を生み出し、その売却益を河川改修と阪神国道(現国道2号)敷設の工事費にあてる計画で、流路や堤防が整備され現在の武庫川の姿となりました。また、廃川となった分流の跡地や周辺地域を阪神電鉄が開発し、甲子園球場をはじめとするスポーツ施設や住宅地が誕生しました。阪神国道敷設工事と武庫川改修工事には多くの朝鮮人が従事し、工事終了後も武庫村守 ...
武庫大橋は、現在の尼崎市と西宮市の境界を流れる武庫川に架かる、国道2号の橋梁です。阪神国道(現国道2号)の敷設は、大正8年(1919)に兵庫県会で議決され、翌大正9年から工事が始まりました。自動車が増加するなか、道路幅がない旧国道(近世の中国街道)では交通に支障をきたすことから、旧国道とは別のルートを定めて、新たに軌道・車道・歩道に区分された幅員20mの道路を直線状に建設する計画で、今でいうバイパス道路として建設されたものです。大阪府域と兵庫県域を通る阪神国道には、多くの橋が架けられました。なかでも武庫大橋は全長200m余りと、兵庫県側では最も長い橋です。鹿島組(現鹿島)が施工し大正14年8月に着工、大正15年12月に竣工しました。設計者は、橋梁技術者として多くの橋の設計に携わった増田淳 ...
古代から中世にかけての尼崎の洪水については、摂津国に関する大風や高潮の記録から類推するほか無く、武庫川洪水による被害の状況が具体的に判明するのは江戸時代以降のことです。武庫川では正徳2年(1712)、元文5年(1740)、慶応元年(1865)などに大きな洪水がおこりました。正徳2年(1712)7月3日には、常吉(つねよし)村北西の堤防93間(約170m)と西昆陽(にしこや)村西の堤防180間余りが切れて洪水となり、決壊箇所の南東約4㎞の上ノ島(かみのしま)村でも床面あるいは床上2、3尺まで水に浸かる程でした。西昆陽村の集落西側の田地は残らず砂入りになり、その南の村々(常松-つねまつ-・常吉・武庫庄-むこのしょう-・西富松-にしとまつ-)でも微高地の集落を除き低地の田地のほとんどに土砂が流れ込みました ...
30年くらい前に読んだ絵本を探してほしい。エネオスの童話賞を受賞したと思われる薄い冊子で、表紙は青い空と雲の絵。雲が地上に降りてきて綿菓子などと対話し、仲間探しをするような内容だったと思う。(相模原市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/3/16 15:41:37)
from レファレンス協同データベース (2025/3/16 15:41:37)
回答プロセスの通り①~⑪の資料およびインターネット情報を確認したが、該当のものは見つからなかった。『童話の花束』は、国立国会図書館や他県の図書館で閲覧できる旨をお伝えした。回答プロセス:●児童文学研究の棚をブラウジング①『文学賞受賞作品総覧 児童文学・絵本篇』 日外アソシエーツ 2017 【LC909 S32918914】 2005年以前に「JOMO童話賞(エネオス童話賞)」を受賞した作品を探す。→「雲」を含むものや「雲」を連想させるタイトルの作品はなし。 ②『日本の物語・お話絵本登場人物索引』 DBジャパン 2007 【LC909 S23946700】 登場人物に「くも(雲)」が設定されている本を探す。→以下➂~⑧の本がみつかったが、いずれも表紙の絵・内容が該当しないか受賞作ではない。③『くもの日記ちょう』 長 新太/著 ビリケン出版 2000 ...
回答プロセスのとおり⑪から⑳の資料を提供した。「玉章(梓)」「たまずさの」が使われている短歌、和歌はあるが、「玉章(梓)豆腐」が出ている和歌集は見つけられなかった。俳句では阿波野青畝の句に使われていることがわかった。回答プロセス:●データベース、CD-ROMで検索・『CDーROM版 新編 国歌大観 Ver.2』 角川書店 2003 【R911 CD-ROM S24231177】 “玉章”“豆腐”を検索「豆腐」について2件該当したが「玉章」の該当なし。●日本文学作品集の棚をブラウジング“玉章豆腐”を検索①『新編国歌大観 第1巻 索引 勅選集編』 新編国歌大観編集委員会/編 角川書店 1998 【R911.1 S03037603】②『新編国歌大観 第2巻 索引 私撰集編』 新編国歌大観編集委員会/編 角川書店 1996 【R911.1 S03030392】③『新編国歌大観 第3巻 索引 歌集 私家集編 1』 新 ...
昭和37年7月に渥美半島であった集中豪雨の被害状況がわかる資料はあるか。『豊橋・田原の昭和』、『愛知県の百年』で写真等は見たが、詳しい被害状況を知りたい(田原市図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/3/16 15:29:48)
from レファレンス協同データベース (2025/3/16 15:29:48)
・田原市図書館所蔵資料【資料1】『田原・赤羽根史 現代編』 第二章 田原町の政治・行政p.102-103「三七豪雨」として記載。旧田原町では、「汐川・清谷川・宮川・青津川などの支流の堤防が各所で切れたため、西大浜・東大浜・倉田・川岸地区は一気に濁流にのみ込まれた」第三章 赤羽根町の政治・行政p.225-226「三七豪雨」として記載。旧赤羽根町では「床上浸水10か所、床下浸水160か所」海岸線「越戸で500メートル、高松一色で300メートルに渡り海食崖の崩壊」第11章 渥美半島の自然と災害p.1055-1056 「昭和三七年集中豪雨」として記載あり。気象状況、被害状況について記載あり【資料2】『広報たはら縮刷版 第1巻(創刊号~第191号)』 p.215 『田原広報 昭和37年7月10日』 旧田原町の詳しい被害状況をまとめた表を掲載。西大浜、川 ...
学校図書館で女子学生の理系進学をサポートするような展示をしたいので、参考になる情報を教えてほしい。(大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー)
from レファレンス協同データベース (2025/3/16 15:26:37)
from レファレンス協同データベース (2025/3/16 15:26:37)
ドーンセンター情報ライブラリーの下記資料を紹介した。■図書・『「好き!」の先にある未来 わたしたちの理系進路選択』加藤美砂子∥ 編著 岩波書店(2024) ・『なぜ私たちは理系を選んだのか 未来につながる〈理〉のチカラ』桝太一∥著 岩波書店(2021)・『理系女性の人生設計ガイド 自分を生かす仕事と生き方』大隅典子〔ほか〕∥著 講談社(2021)・『理系女子的生き方のススメ(岩波ジュニア新書 730)』美馬のゆり∥著 岩波書店(2012)・『めくるめく数学。 女性数学者たちが語るうるわしき数学の物語 : 女性数学者たちが語るうるわしき数学の物語』嶽村智子〔ほか〕∥著 明日香出版社(2023)・『天文学者は星を観ない』シム・チェギョン∥著 ; オ・ヨンア∥訳 亜紀書房(2022)・『世界を変えた50人の女性科学者たち』 ...
【資料1】『見方・かき方インテリア図面』p.10 三角スケールについての説明あり、具体的な使い方についての記述はなし【資料2】『プレゼンテーション試験に必要なインテリア製図』p.28「縮尺寸法の測り方」で三角スケールを使った縮尺寸法測り方について記載あり【資料3】『写真と図でみる不動産の見方・調べ方!』p.11 縮尺定規の使い方記載あり【資料4】『わかりやすい*インテリア製図入門』p.1、(5)『2級建築士試験設計製図テキスト 令和2年度版』p.28 ともに簡単な説明のみ【参考資料その他】愛知県図書館所蔵【資料5】『だれにでもわかる製図用具の正しい使い方』p.66~68 三角スケールについての詳細な説明とスケッチ製図においての寸法の測定の仕方 ※参考URL掲載資料【資料6】『模型づくりからはじめる建築製図の ...
execution time : 0.241 sec